東京新聞 20150217
本日より金曜日2/20まで
藤代庁舎エントランスホールにて
ゆめあかり3.11メッセージの展示をしています。
今年は、藤代小学校と藤代幼稚園のみなさんが書いてくれたメッセージを展示しました。
「当日の砂入れ現場担当者へ
仕事の合間 昼食を兼ねたミーティングをします。
ゆめあかりびとがどのようにしたら動きやすくなるか?」
「ゆめあかりカフェテント設置方法と準備品の確認
力仕事ができるひとは、朝10時に会場にきてくれるのか?」
「荷物搬入のためのトラックは、借りられるのか?」
「電源は足りるのか?」
女性4人では、足りないところを助けてくれる
ひと仕事終えてから 第2ステージ。
「ゆめあかりステージ出演者の打ち合わせ会を行います」
左から、PA担当 岡野嬢さん
オカリナのクリスタルバードさん
中央 IREINAさん
奥村多恵子さん
鈴木ミチさん です。
みなさん取手市内で活躍されている方たちです。
このメンバーに、オカリナの神森響さんが加わって
当日のステージを盛り上げてくださいます。
「音楽ゆめあかりびとのみなさん、よろしくお願いします」。
ゆめまっぷの会事務局にて。
江戸川学園取手小学校2月2日学校だより『未来を拓く礎を』が
Webにて紹介されていました。
ご父兄よりゆめあかりびとのお申し込みをいただきました。m(_ _)m
「もっくり、しゃくり」 子孫繁栄を祈願 取手で神事 東京新聞20150119
取手市野々井の白山神社で十八日、子孫繁栄を願う新年の伝統行事
「もっくり、しゃくり」と、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「おびしゃ」の神事があった。
「もっくり、しゃくり」は拝殿で実施された。
介添え役の大人を従えた男児二人が、氏子たちの手拍子と、
「もっくり、しゃくり、ずーい」の掛け声とともに、神職の持つ二つのおわんにお神酒を注いだ。
神職は、お神酒を混ぜ合わせて飲み干し、氏子と一緒に子孫繁栄を祈願した。
境内では、カラスを描いた的と空を目がけ、旧集落を意味する四つの弓で八本の矢を放ち、
豊凶を占う「おびしゃ」が行われた。
神職が放った矢や、射抜かれた的を手にすると「豊作間違いなし」とあって、
氏子らは競うようにして矢や的を拾っていた。