Archive for the ‘イベント’ Category

3月1日と2かは、EMARUで着物遊び

金曜日, 2月 28th, 2014

着物を着て蔵遊び企画 by なるほ堂1743525_597246023677639_890393664_n

1925220_590958064329607_1116543063_n

ゆめあかり協力者募集のお願い

火曜日, 2月 18th, 2014

茨城新聞20140218

20140218_776

会場準備・ゆめあかりカフェ・受付・警備・スタッフ用おにぎり作りなどの

ご協力をお願いしています。

事務局までご連絡お願いします。

0297-72-7166

ゆめあかり3.11でオリジナルソング初披露

火曜日, 2月 11th, 2014

毎日新聞 20140211

 

東日本大震災:犠牲者を鎮魂 「ゆめあかり」キャンドル1万1000個 来月8日、取手 オリジナルソングも /茨城
毎日新聞 2014年02月11日 地方版

東日本大震災犠牲者の鎮魂のため、市民イベント「ゆめあかり3・11」が3月8日午後3時、取手市藤代庁舎前広場で開かれる。キャンドル1万1000個を同広場に置くほか、趣旨に賛同した地元在住の歌手がオリジナルソングを披露。「続ける祈り、つながる想い」をテーマに震災復興も祈っていく。

市内の女性4人でつくる街おこしグループ「ゆめまっぷの会」が企画。同広場でキャンドルアートを開いていた同会は震災後、開催趣旨を犠牲者を悼むことに変え、2012年3月に6000個、13年3月には1万1000個のキャンドルをともした。

取手市在住の歌手、奥村多恵子さん(39)は昨年11月、子ども向けの「ぼくはねこじゃらし」を作詞・作曲。「目立たない草にだって役目はあるのさ」「静かに君を見守るよ」などという歌詞が被災者に寄り添う気持ちと重なることから、同会が「大人でも感動する内容」などとして、今回のイベントで歌ってもらうよう依頼した。

奥村さんは先月、「子どもから大人まで楽しめる曲にしてほしい」として、米国の作編曲家、ペリー・ラ・マルカさん(53)に編曲を依頼。今回は編曲バージョンを披露する予定。奥村さんは「太平洋を越え、米国在住の日本人とも(犠牲者鎮魂の)気持ちをつなげていきたい」と話している。

同イベントでは、市内の小中学校などに協力を求め、キャンドルを覆う紙袋にメッセージを書いてもらっており、「夢 あきらめなければきっとかなう」などと書かれた紙袋が続々と集まっている。同会メンバーのイラストレーター、鴇田優子さん(39)は「市民みんなができる範囲で協力すれば大きな力になる」と意気込んでいる。

同会は当日のボランティアや寄付を募集している。問い合わせは同会事務局(0297・72・7166)。【安味伸一】

20140211_771奥村多恵子さん作詞作曲 ペリー・ラ・マルカさん編曲の

♪ぼくはねこじゃらし♪は、素敵な曲です。

記者さんもウットリされていました(笑)

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」でお披露目です。

小さな一歩が、太平洋を越えて大きなボランティアの輪になってきましたね。

 

取手ひなまつりは2月8日から開催します

日曜日, 1月 26th, 2014

DSC03264

取手ひなまつりの準備が始まりました。

10周年となったひなまつり

取手にお越しいただいた方々が「また来てみたいね」

そのように感じていただけることを目標に!

実行委員会さん達の疲れも吹っ飛びますね

イベントに中心になる人は、

作った 動いた と、自己満足感がありますが

相手の立場になって進めることが

心に残るイベント、また訪れてみたくなるイベントになることを

ここ数年強く感じています

言うは易し行うは難し

これも実感
DSC03265

DSC03266夕陽の頃

迷わず屋上へが日課です(笑)

 

国際映像コンペティション取手2014 2月より募集

水曜日, 1月 15th, 2014

読売新聞 20140115

世界一の映像 取手駅彩って…市がネットで募集

JR取手駅東西連絡通路に設置されたスクリーン

アートによる街づくりを進める取手市で、

JR取手駅東西連絡通路を使って映像作品を上映する「国際映像コンペティション取手2014」が

初めて開催される。2月からインターネットサイトを通じて、

世界から作品を募集し、3月から上映を始める。

市が市内の若手芸術家でつくる「取手市壁画によるまちづくり実行委員会」に、

落書きされた通路の壁に絵を描くよう依頼したのがきっかけ。

実行委が「静止画ではなく動画を」と提案し両者で企画を進めてきた。

上映は通路東口の壁面に、縦約1・8メートル、幅約5・5メートルの布を張って作ったスクリーンを使う。

昨年末から試験的に市のPRビデオを映し出している。

作品募集は2月7日から始め、海外のコンペティション情報を掲載するサイトなどで告知する。

15分以内の作品であれば誰でも応募できる。締め切りは3月7日。

実行委が決める大賞、優秀賞などの受賞作を中心に、同29日から5月9日まで上映する。

実行委員長の葛谷允宏(のぶひろ)さん(32)は

「通行人が何気なく目にとめ、思わず引きつけられるような作品を」と呼びかけている。

問い合わせは市文化芸術課(0297・74・2141)へ。

今日の^ ^*

火曜日, 1月 14th, 2014

三芳サービスエリアで見つけた

富士山パン 冨士ブームですね。

DSC03172

DSC03174

 

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」ポスターのお届け準備です。

DSC03175

 

今日は、永山地区で「あわんとり」が行われています

Happyrecipe読者の方から届いた昨日の写真です。

140112 IMG_4717どんと焼き5

炎が馬?

140112 IMG_4720午年のどんと焼き(馬)3

19日は取手市交響吹奏楽団第12回定期演奏会

火曜日, 1月 14th, 2014

20140113_743

あそびぃなは、取手ひなまつりと同日開催です。

日曜日, 1月 12th, 2014

有志数名で始めた【あそびぃな】

ひなまつりに雛人形に一工夫して「おもてなし」しましょう!と言う企画です。

取手ひなまつりと同時開催です。

あそびぃなFacebookで情報発信しています。

待つこと1ヶ月

注文しておいた菊つき房かざりが、や~~~っと到着。

14日から、店舗さんへの雛の配布がはじまるというので

┌(|||´Д`)ノ ε=ε=ε=ε=ε=(o・・)o

 

あそびぃな

納豆の蓋とは思えない「大変身」あそびぃな飾りです。

蓋集めに協力していただいた皆様、有難うございました。

想像以上の出来上がりですー( •ॢ◡-ॢ)-♡

並べてみたら恋するフォーチューンクッキー あそびぃなVer.(笑)

愛着あるぅ~

あそびぃな飾りが下がっているお店をmap片手に尋ねてください。

それぞれのおもてなしを考えているようです。

 

あそびぃな (1)

鏡開きってこともあって(爆)

あそびぃな (2)

あそびぃな (3)

あそびぃな (4)

私たちからのおもてなし ~あそびぃな~

あそびぃなのネーミングがとっても気に入っています(笑)

あそびぃな (5)

 

完成させてくれた81才の母に「ありがとう」

DSC03170

DSC03171

 

 

あそびぃな」参加の皆様へ

「あそびぃな飾り」は、お店を訪れたお客様が「あそびぃな」展示店舗が探しやすいように飾ってください。

「あそびぃな」に立ち寄ってくださったお客様があたたかな気持ちになりますように、心を込めて制作いたしました。

文字を書き入れる為の和紙を10枚入れてあります。

万が一失敗したら裏面を使ってください。

同じ文字を2文字ずつ書いて両面に張り付けてください。

両面テープでもボンドでも大丈夫です。

飾りは、両面テープで仕上げてあります。

万が一ほつれてしまったら、お手数でも早めに繕ってください。

あそびぃな飾りは、来年以降も飾っていただく予定ですのでそれぞれの店舗で保管をお願いします。

正絹ですので日に焼けると色があせてきますが、それも味でしょうか?

心が繋がるひなまつりとなりますよう  あそびぃな会議室より

賀詞交歓会にサプライズ 美馬投手

木曜日, 1月 9th, 2014

茨城新聞 20140109

20140110_i

 

毎日新聞 20140109

20140110_m

 

産経新聞 20140109

20140110_s

取手の坂道14カ所推薦 取手駅市民ギャラリーにて開催中

土曜日, 12月 28th, 2013

茨城新聞 20131228

20131228_i

 

散歩道:坂道愛好会が展示会 毎日新聞 20131231

市民団体「取手の坂道愛好会」(酒井達夫代表)が、取手駅東西連絡地下通路の市民ギャラリーで、坂道の風景写真など百数十点の展示会を開催している。会員14人が薦める坂道の写真と説明文を会員の顔写真付きで紹介。また、岡ミチオさん(72)は取手と東京の坂道のスケッチも出展した。1月7日まで開催。