Archive for the ‘地域情報’ Category

ハァε-(′д`◎)ミ(o_ _)oツヵレタ

日曜日, 12月 28th, 2008

写真を撮りたい!
それを口実にして…写真を撮りに撮ったりの今年(笑)
写真は言葉で説明するより何倍もわかりやすい

正月支度
正月支度

↑webサイトからお借りしました
どこのサイトだったか分からなくなってしまいました
悪さして、ごめんなさい

 ひたち海浜公園巨大松ぼっくりも正月支度を始めました
観覧車の繭玉・ツリーの上にコキアでつくったわらボッチ・牛
洒落たデザインです
こういった、遊び心のあるテーマ写真が大好き

「今日の日記は何を書こう」
HappyRecipe10大ニュース?
兄との別れ、*の入院、、、暗いことばかり頭に浮かんでしまった
基、さくらや花、イルミネーションやライトアップ、はたまた富士山のおっかけで1年が終わったね
来年は、どんな出会いがあるのか。。。楽しみね

千疋屋
千疋屋

1年の締めくくりにこんな素晴らしい贈り物をいただいた
十分すぎるくらい、送り主からの感謝の気持ちが伝わった
重労働で疲れた体にしみわたった(笑)

「暮は折込の手伝いに行く」
今日から母が同居人になった
「真央ちゃん観るー」
?椅子に座ったまま完全にzzz
「寝た方がいいんじゃないの」
「寝てない」
^ ^*の頑固気質は母譲りか?
「疲れたでしょう?」
「けっこうなー」

岳沢ヒュッテ廃業の記事を読みどうにかならないものかと思う
忙しい忙しいと言える人は幸せよね

半世紀の節目

日曜日, 12月 14th, 2008

雨もあがり『分とく山』での会合に奥さま方もご招待
「ほんものの野崎洋光さんだぁ」
小柄で優しそうな野崎さんと記念撮影
感無量

そこでのサプライズ
「♪ハッピバースデー to you♪」
えっ^ ^*のお祝い?
サプライズを計画したことは数しれどされたことは初体験
「写真撮ってあげるよ」
 ピントがあっていないのがいいかも

 

プレートをお土産に貰ってきた
子供の悪戯でSADAOになった(笑)

思いがけずにいただいたプレゼント

大好きなアーモンドケーキが届いていた
が、らっきーが「美味しかった ご馳になりました」
「えっ ワンホールも食べちゃったの?せっかく送ってくださったのにぃ」

これ美味しい
西三川りんご
松丘農園
新潟県佐渡市田切須770 0259-58-2236
めちゃくちゃ美味しいです

最後に

  八重洲ニュータウン餅つき大会

役員の皆様 雨の中お疲れ様でした

体も心もポッカポカ

水曜日, 12月 10th, 2008

溢れんばかりの日差し
ポケットにしまっておけたら毎日小出しできるのになぁ
MOTTAINAI 家中のお布団をお日様に挨拶させたい

昨日の雨と今朝の冷え込みでにより西日本では冬の霧が発生した
街が白いベールに包まれ神秘的光景!なんて浸っていられない
交通が麻痺して困った人が大勢いたようだ

手抜き夕飯
沖縄そば・チーマーミ豆腐・ドラゴンフルーツ
子供が沖縄料理に嵌っている

ドラドンフルーツの白は、以前HAPPY RECIPEで紹介した
赤はどんな味?
「化粧品の香り!」
さっぱりした酸味 の白に対しほんのり甘い赤
 (紅品種のドラゴンフルーツを食べた後、お小水や便が赤くなる場合がございます。とあった)
デザートのわしたショップサーターアンダギーがグー
赤と言えば気になる食材『赤ネギ』赤タマネギもあまいのだから赤ネギも甘いと思う
JAひたち野では平成12年から「ひたち紅っこ」の栽培に取り組み人気急上昇
ゴマプリン製作
ミルクだけのものと生クリーム入りのものを作った
もちろん、生クリーム入りの方が美味しい
きな粉と黒蜜かけて召し上がれ~
そうだ、ざる菊ってご存じ?
今日もお日様追っかけて張り切りすぎて疲れた~

観たい聴きたい行きたい

日曜日, 11月 30th, 2008

本土寺ライトアップが始まりました
明日最終日 18:00~20:00 
近くだったらなぁ

立教大学イルミネーション点灯式 HAPPY RECIPE2007年12月3日
12月1日17:00~ ヒマラヤ杉に響く賛美歌とハンドベルの音
厳かで素敵です
近くだったらなぁ(笑)

県内の紅葉も見ごろを迎えています
花園渓谷 花貫渓谷 筑波山 竜神峡 大子
明日は紅葉日和でしょうね

米米クラブの「君がいるだけで」・クィーン…
突然心に響くシーンってあるのね

ムシケン?
蒸して健康の略語
野菜ダイニングなるものが流行している
ハレノヒもその一つ
アイディアが売れる時代なのね

三国一 全国のうどんが全て食べられる これもアイディアね

アイディアと言えば、本日の毎日新聞雑記帳~
新聞紙使った新炭…新燃料を開発
 千葉県館山市の自転車販売店経営、太田茂さん(75)が、新聞紙を使った新燃料「新炭」を考案した。「化石燃料を使わず、古新聞の有効活用で暖房できないか」と7月から試行錯誤し、開発に成功した。
 新聞紙3枚程度を水に漬け、数十分後に丸めて鉄パイプ(直径5センチ)に詰め込む。防水工事用の器具「コーキングガン」で圧縮して脱水。紙の塊を押し出し、1週間ほど自然乾燥させると長さ4センチのまきが完成する。
 市販の予定はなく、太田さんは「冬場に店のまきストーブで使ってみたい」。「サイクリング店がリサイクル」と地域の話題になっている。

北欧のリヴィングウエアブランド「イッタラGINZA」が銀座のみゆき通りにオープン
キッチン・テーブルウエアのチェックに行かなきゃ(笑)

常陸太田市3

火曜日, 11月 25th, 2008

旧町屋変電所
「今年もたくさんの人が来てくれたぁ」
「よかったらパンフレット持って行きなぁ」
祭りの後片付けをしていたおじちゃんが声をかけてくれた

機会があったら、手作り灯ろうイベントに出かけてみたい

赤レンガといちょうまつり

 

 

 祭りのあとは…

週末 クリスマスへのカウントダウン

土曜日, 11月 22nd, 2008
毎年恒例

毎年恒例

布佐名物イルミネーション ただいま制作中
本日試験点灯 「もう消してもいいですか」「はぃ」
昨年の様子HAPPY RECIPE11月27日
去年よりバージョンアップしていそうな配線状態でした
明日夜点灯式予定です 楽しみですね
この家には毎年取材が来ているらしいです

六本木ヒルズの空中散歩
六本木ヒルズ展望台で22日夜、発光ダイオードで彩る「スカイ・イルミネーション2008」が点灯。地上238メートル。オープンエアでは日本最高の展望台。眼下に広がる夜景とともにムード満点だ。来月25日まで。
時事通信の1枚 明日の朝刊を飾るかもしれない
スカイ・イルミネーション最終入館17:30までなので、要注意!

長谷寺で、お堂をアルミ箔(はく)で覆って輝かせる芸術イベント「銀燦堂(ぎんさんどう)」が22日始まった。

クリスマス夜景セレクション参加者募集のお知らせ

ときめくような夜景に出会えるイルミネーションスポットへ出かけてみませんか?

出発日1221日(日)

時 間:取手発1230⇔取手着2300

旅行代金:お一人様 9,300

募集人員:43名(最少催行人員25名)

申込締切:定員になり次第終了

 

   お申し込みはとりで旅行センター 0297-74-1681

交通状況、気象その他の理由によりスケジュールが変更となる場合があります

取手

 ⇓

東京丸ビル ピアノコンサートやショッピングをお楽しみください

 ⇓

東京プリンスホテル・レストランポルトクリスマスブッフェ 

東京タワーのクリスマスツリーやホテルのガーデンイルミネーション

 ⇓

六本木ヒルズ けやき坂のホワイトイルミネーション

 ⇓

ミッドタウン東京 音楽に合わせてのイルミネーション

 ⇓

赤坂サカス レインボーブリッジ車窓からの夜景

 

取手

 

 

しあわせって

水曜日, 11月 19th, 2008
   
朝の富士山
朝の富士山

 

夕方、接客中
リビングから見える西の空が真っ赤に燃えている・・・
「お時間があったら屋上に行ってみませんか?」
お客様と屋上へ
風が冷たかったね

料理研究家が選ぶ『全国のうまい鍋』ベスト10にも選ばれたという
笑楽『元祖もつ鍋』を食べた
子供「うめぇうめぇ」今年食べた中でベスト3だ
確かにスープが美味しかったし意外としつこくないものなのね

子供 初にぎり寿司つくり 
「上手だわぁ 手先が器用ね」

口のなかで「じゃり」ん?虫歯だぁ
歯医者さんに診てもらって(@_@;)
診てもらった歯以外の歯の根の部分が折れているとかで
「治療すると抜歯になってしまうかもしれません このまま放っておきましょう」
葉年齢だけは、高齢者の^ ^*

ちょっとの勇気をもつだけで、幸せな気持ちになれることがある
もののとらえ方考え方も、ちょっとだけ見方を変えると人生が変わってしまうかもしれない
私を支えてくれるみんながしあわせであることがわたしのしあわせ

本日常陸太田市2をUL予定でしたが、睡魔との闘いに敗れた種為zzz

常陸太田市1

火曜日, 11月 18th, 2008

県女性連移動広報委員会

「取手から常陸太田 んんーどのぐらいかかるのか見当がつかない」
予定時刻より早く到着
「西山荘でもよってみようかな 小学校時代にリーダー研修会で来て以来だ」

頭が働かなくなったので休ませます

{{(≧_≦)}}…(≧o≦)ヒックシッ!!

土曜日, 11月 15th, 2008

風邪をひいてはいけない時期に風邪に負けました凹
でも、リンクの真央ちゃんに元気づけられています

土井果樹園からみかん便りが届きました
しかも、今年一番のお歳暮でいただいています
土井さんのみかんをいただきはじめて3年になります
美味しいですね 
HAPPY RECIPEでもで紹介しています

浅草言問通りにある大多福おでんつぼ土産(2人前)4,800円がTVで紹介されていました
話題性のあるお土産です
おでんやさんの暖簾も一度はくぐってみたい

お土産って言えば、ボリウムたっぷりの日本橋宇田川カツサンド
カツサンドのみ購入希望の場合は必ず事前に電話注文が必要とのこと

京都土産に食べてみたいのは、茶洛(さらく)わらびもち
わらびもち大好き!

上野風月堂東京カステラを進めていたのは、中尾彬さんでした

   お持たせって悩みますよね
   喜んでもらえるものを!って考えますから

「浅草の三島屋さんが出ますので見てください」ご親戚とのこと
こちらお好み焼きの店 タコ焼きが美味しんですって
酉の市の日には大賑わい

本日よりレンタカーオープン
とりでパーキングプラザ 動物占いも活用してね

一味違うライトアップ
世界糖尿病デー ブルー一色です

牛久沼水辺公園 その2

金曜日, 11月 14th, 2008

まだまださくら君のスペースがある公園
のーんびり、牛久沼散策もいいですね