Archive for the ‘地域情報’ Category

とまとの海老原

火曜日, 3月 24th, 2009

例年『トマトの海老原』のトマトを楽しみにしている友がいる
先日宅急便で送った

「今日届いたよ ありがとね それがね 箱が濡れててビニールに包まれて届いた」
「えっ 割れてたの?」
「半分ぐらい」
「誤りの言葉は?」
「何もなく そのまま置いて行っちゃった」

誰しも間違いはある
けど、一言「申し訳ありません」って言ってくれれば。。。。

トマトの海老原の販売場所がちょっとだけ変わった
水曜日・日曜日10時から無くなるまで、ふれあい道路沿いで販売中

クーロンヌ

火曜日, 3月 24th, 2009

3月20日~22日まで『クーロンヌ大感謝祭』が行われた

限定ローストビーフサンド&スペシャルなホットドック
そして、800円以上買うと貰えるエコバックが目的で出かけた
このバックでお買い物すると、10%引きになる特典付き
天気が悪かったせいか、例年より混雑していなかった

お店でコッペパンにはさんでくれるピーナツバターは、100g99円で買える
容器持参するべし

自由な時間があったら

月曜日, 3月 23rd, 2009

目をつぶると浮かぶ光景

「庭園を見てみたい」と思っていた矢先のこと
吉田茂邸が炎上している写真を見た
炎繋がりなのか
渡良瀬遊水地のヨシ焼きの写真発見
ここは、県内で^ ^*のお気に入り風景の1つ
いつか行くぞ!

さくらの本を読む 情報収集する
脱線検索が得意^ ^*
「カスミザクラ???」「南谷のカスミザクラが名木なの?」
サトザクラにはないヤマザクラの力強さにも憧れるね
カスミザクラの八重咲き『奈良の八重桜』も可愛い
蕾の時は紅色、花が開くと淡いピンク、散り際にはまた赤く染まる
貴重なさくらです この映像観たらファンになるかも
出会えた人は幸せ~ map いつか逢いに行く

蒲ザクラは、エドヒガンとヤマザクラの自然交配
今では、子孫樹が植樹されているが、世界に1本しかないと言われている石戸の蒲ザクラにも逢いたい
幹1本と孫生えだけで頑張っている姿に心打たれる

 ■国の天然記念物に指定されているサクラ ◎今までに逢えたさくらたち

◎盛岡石割ザクラ(岩手県盛岡市)
■龍谷寺のモリオカシダレ(岩手県盛岡市)
◎角館のシダレザクラ(秋田県仙北郡)
■鹽竃神社の鹽竃ザクラ(宮城県塩竃市)
■南谷のカスミザクラ(山形県東田川郡)現鶴岡市
■伊佐沢の久保ザクラ(山形県長井市)
◎三春滝ザクラ(福島県田村郡)
■馬場ザクラ(福島県安達郡)
■大戸のサクラ(茨城県東茨城郡)
◎桜川のサクラ(茨城県西茨城郡)
■金剛ザクラ(栃木県日光市)
■三波川<サクラ>(群馬県多野郡)
■石戸蒲ザクラ(埼玉県北本市)
■大島のサクラ株(東京都大島町)
■小木の御所ザクラ(新潟県佐渡郡)
■極楽寺の野中ザクラ(新潟県東蒲原郡)
■梅護寺の数珠掛ザクラ(新潟県北蒲原郡)
■小山田ヒガンザクラ樹林(新潟県五泉市)
■橡平サクラ樹林(新潟県北蒲原郡)
■素桜神社の神代ザクラ(長野県長野市)
■松月寺のサクラ(石川県金沢市)
◎山高神代ザクラ(山梨県北巨摩郡)
■躑躅原レンゲツツジおよびフジザクラ群落(山梨県富士吉田市)
■狩宿の下馬ザクラ(静岡県富士宮市)
■木曽川堤<サクラ>(愛知県江南市・一宮市)
◎根尾谷淡墨ザクラ(岐阜県本巣郡)
■揖斐二度ザクラ(岐阜県揖斐郡)
■霞間ヶ渓(岐阜県揖斐郡)
■中将姫誓願ザクラ(岐阜県岐阜市)
■臥竜のサクラ(岐阜県大野郡)
■常照皇寺の九重ザクラ(京都府北桑田郡)
■樽見の大ザクラ(兵庫県養父郡)
■白子不断ザクラ(三重県鈴鹿市)
■知足院ナラヤエザクラ(奈良県奈良市)
■三隅大平ザクラ(島根県那賀郡)
■大村神社のオオムラザクラ(長崎県大村市)
■ヒガンザクラ自生南限地(鹿児島県姶良郡)
■荒川のカンヒザクラ自生地(沖縄県石垣市)
さくらの情報収集にかける意欲と時間があったら、さぞ仕事が進むことでしょう

木内酒造

日曜日, 3月 15th, 2009

木内梅酒を注文しました

それからというもの、毎日のようにメールが届いています
日本一になってから、注文がいっぱい
嬉しい悲鳴をあげています

メールの一部紹介します

さて話変わって22日の「蔵楽々会」。すごい梅酒が出ます…
って全然話変わってないですが。梅酒から離れらないような。
ただこの梅酒、今のところ当日の蔵楽々会でしかお飲みいただく事ができません。
しぼったばかりの大吟醸が当日の目玉だったはずなんですが…
やはり今年の大吟醸があくまでもメインということで。
蔵楽々会に関しましてはこちらからご覧いただけます。

魅力ある商売をしているんだなぁ 木内酒造!

ジューンベリーカフェコンサート

日曜日, 3月 15th, 2009

サワトのつけもの ジューンベリーカフェコンサートが行われました

写真左が今回連絡をいただいた”小川さん”
とても同級生とは思えない美しさ・美声・肌の透明感
^ ^*も磨けば何とかなる?
感動して見入ってしまいました
ほんとは、聴き入ってしまわなければならないのに(笑)
夢を現実にされている様々な活動を応援したいです

小川さん達の次回公演のお知らせ

『オペラ重唱とアリア』
モーッアルト「フィガロの結婚」
ドニゼッテイ「夢の妙薬」
シュトラウス「こうもり」
ヴェルディ「仮面舞踏会」「リゴット」「イル・トロヴァトーレ」
  3月29日(日)18時~
  牛久生涯学習センター 多目的ホール
  入場料1500円
  問い合わせ 029-842-4560  オペラグループ・コロレッソ

9月21日(月祝日)つくば市ノバホールで行われる
オペレッタ『こうもり』の合唱の参加者募集中 029-842-4560まで

 

水曜日

水曜日, 3月 11th, 2009

事務員さんと私だけの超珍しいお昼
家は静か、一人は気楽(笑)
ご飯は適当でいいしね

バースディーパーティーの買い物を兼ねてとうきゅうへ
第7回萌黄の会写真展 『とりでを撮る』
毎日適当にシャッターを押しているからこそわかる シャッターチャンスの難しさ
若林直さんや篠本敏枝さんがお気に入り
写真展は今日までだった
もう少し早く観てHappyRecipeで紹介したかった
素敵な写真に出会えた

「台所を見せてほしい」連絡が入り、急遽『お宅拝見』となった
「この扉は?」「ここは!」
引いたとたん埃の山 そこはアカズの扉だった
手抜き掃除バレバレ

旧歴ひなまつり

火曜日, 3月 10th, 2009

守谷ひな飾り実行委員会による『つるし飾りとひな祭り』開催中
笠間焼作家による陶ひなの展示もある
ロックシティ守谷ショッピングセンター ~22日まで

つくば市真瀬『ギャラリー&カフェ柏屋』のひなまつり『布遊び展Ⅳ』
今年は3月3日までで終了となりました
「もう終わっちゃんですか?残念です」の声が多いようです

主宰の岡崎光子先生グループは、4月29日からグランドプリンスホテル赤坂で行われる
和で遊ぶ布の祭典 日本の祝の形Vol.6』 めでたい形「紋切り」の製作中
4月29日~5月5日 好きな方にはたまらないイベントでしょうね

気になる情報

金曜日, 3月 6th, 2009

久月総本舗では、生後6か月以内の赤ちゃんに誕生祝いケーキ無料プレゼント開始
子育て支援の一助で4号サイズ(15cm)1200円相当のもの
チョコレートプレートには、「おたんじょうおめでとう」の言葉が入る
対象は6か月未満の赤ちゃんで赤ちゃんと同居している人が母子手帳を持って、来店記入申込
居住地は問わないが、予約日に取りに来られることが条件
店舗は、茨城県南地域に15店舗
(笑)双子でも1個だそうだ
先月中旬のサービス開始以降300件の申し込みがあった
 問029-821-2035

薪ストーブ体験会がクリナップつくばショールームで行われる
7日8日 11時14時の2回開催
手作りパンやピザ、スープ、焼き芋の料理体験なんて楽しそう
魔女の宅急便みたいね
 問0478-56-2669 アースリー

茨城観光ガイド配布中 取手市内には100枚配布予定
申込者には送付可能 029-301-3622

那珂観光PRに一役
那珂市の花『八重桜』の美しさを多くに人に知ってもらおうと君嶋畳店が八重桜をあしらった畳素材のコースターとマットを商品化
「いいアイディア 静峰公園に咲く2000本の桜を思い出す・・」

つくば山連続登頂1000回間近 ギネス?
会原さんを応援します 75歳まさに青春!

メトロガイド.jp 時にお役立ち情報あり

利根川河川敷公園展望台

火曜日, 3月 3rd, 2009

取手市吉田の利根川河川敷公園駐車場に
24日『利根川水辺の展望台・あずまや』完成
日本宝くじ協会の助成金840万円で財団法人リバーフロント整備センターが設置事業を展開していた

理解能力に欠ける^ ^*だからか
「えーこの建物だけで840万ってことはないよねぇ」と考えてしまった。

「なんだか今夜はネットが繋がりにくい ブログの更新もやたら時間がかかるぅ」

コハクチョウ300羽

水曜日, 2月 18th, 2009

観光いばらきHPがリニューアルされた
見やすいので、遊びに行ってくださいね
県内のハクチョウ飛来情報ものせています

体を丸めてえさ探し 可愛いものですよ
カメラマンの数が多いこと