




童話の読み聞かせに取り組み「魔女おばさん」で知られる
つくば市在住の有田道子さんとジュヌ・ファムの会が
11日守谷市高野「かやの木」で「魔女祭」が開かれた。
11日は祖先の霊を呼ぶ徹夜の魔よけとしててインドネシアのジャワ伝統の
影絵芝居「ワヤン・クリ」を午後9時から翌朝まで
本場ジャワと同じように約8時間にわたって演じた。
「途中寝込んでも帰っても自由 明け方のすがすがしさは魔よけの極意で味わい深い」
と話していた。 ~茨城新聞 100906~





童話の読み聞かせに取り組み「魔女おばさん」で知られる
つくば市在住の有田道子さんとジュヌ・ファムの会が
11日守谷市高野「かやの木」で「魔女祭」が開かれた。
11日は祖先の霊を呼ぶ徹夜の魔よけとしててインドネシアのジャワ伝統の
影絵芝居「ワヤン・クリ」を午後9時から翌朝まで
本場ジャワと同じように約8時間にわたって演じた。
「途中寝込んでも帰っても自由 明け方のすがすがしさは魔よけの極意で味わい深い」
と話していた。 ~茨城新聞 100906~
市内で絵手紙をされている方々の取手市絵手紙合同展
初めての試みです
富沢恒子先生を中心にした大きな輪が『アートギャラリーきらり』に彩りを添えました




12日は取手市と交流があるみなかみ町から展覧会にお出で下さるそうです。
「本物のきみまろだんだと思っていた人いますかぁ~」
「偽物です(笑) ただの偽物ではありません 真っ赤な偽物です」
真っ赤な衣装で登場の君小路あやまろさん

「誰も写真を撮ってくれないのね~ あらっ今頃カメラ出して」

「一番売れた曲が『泳げたいやくき君』3番目がSAS『津波』じゃ2番目は?
ただ今宮四郎さんとコンビを組んで活動しています」

なんとマッチと同じ年なんですって

千の風になって♪

あやまろさんのかつらが~~~ やっぱり若かった

文化人・芸能人の多彩な美術展でのイベント紹介でした
熊田曜子さんの写真撮影は×だったのですが本日は「どんどん撮影して下さい」(爆)
2010取手蛍輪のようすです。


優勝は、初参加市役所職員の方でした
おめでとうございます
ネットワークの設立5周年記念事業でもあります
この映画は、自閉症の孫たちを“星の国からの王子様、お姫様”として、
ユーモア溢れる愛情一杯のかかわり方を書かれた門野晴子さんの原作を、
槇坪夛鶴子監督が映画化しました。この映画を通じて自閉症に対する理解が深まり、
自閉症の人々がその人らしく暮らせるやさしい社会になるようにとの思いが込められています。
映画「星の国から孫ふたり」上映会
日 時:平成22年10月15日(金)①14:30~ ②18:30~
場 所:取手市民会館大ホール
入場料:前売 一般1,000円(当日1,200円) 小・中・高校生800円(同1,000円)
主 催:とりで障害者協働支援ネットワーク・上映実行委員会
星の国から孫ふたり←パンフレット
ご協力いただける方は村上節さん0297-72-4398までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
アンテナショップがない「いばらき」
ついに県産品の販売が始まった!?
絶品いばらき
^ ^*とりあえずブログとツイッターに登録しました
新商品の販売中止続々 ~9月7日共同通信~
新商品、ネット口コミで人気爆発 販売中止相次ぐ
食品、家電などの新商品の売れ行きがメーカーの予測を上回り、生産が追いつかず販売を一時中止するケースが相次いでいる。消費者の情報収集力が高まり、インターネットの投稿サイト、ツイッターなどの「ネット口コミ」で、ユニークな新商品の話題が爆発的に広がるようになったことが背景にある。
長引く消費不振で各メーカーが生産計画を堅めに立てていることや、量販店やスーパーなどへの商品納入にばらつきが出ないよう、不足すれば早めに販売を一時中止する場合もあるようだ。
日清食品の「日清カップヌードルごはん」の2商品は、混乱を避けるため8月16日に近畿限定で先行発売したが、わずか4日後に販売の一時中止を表明。当面は生産を1商品に集中し、今月27日から販売を再開する。 他にも、サントリー酒類はビール風味飲料「オールフリー」の販売を一時中止し、7日から再開。三洋電機は、米粒からパンを作る家庭用パン焼き器「GOPAN(ゴパン)」の予約が殺到し、発売を10月8日から11月11日に延期した。
販売中止になるような商品開発が取手でも出来たらいいですね

恵みの雨のはずが・・・・大雨に
子どもたちずぶ濡れで帰宅
取手市内大事に至らなかったらしいです
取手市内でおだ掛けをしている農家があった

ヤオコー藤代店裏手の田んぼで懐かしい風景に出会えます

通念は2週間ぐらいおだ掛けするが、今年は5日ぐらいかもしれない
乾燥機に入れなくてもいいのだ

機械化された中でおだ掛けを続けているのは
「成島さんのお米が美味しい」とお客さんに喜ばれているからだ

愛情一杯エッセンスで出来たお米・・・美味しいんだろうなぁ
「家で作った草餅も美味しいんだよ」

ブログに人の写真を掲載すると迷惑がかかってしまうといけないと思い
成島一家の写真を撮らなかったけれど 輝いている一家を紹介したかったなぁ
お母さんは我が母より1つ年上 バリバリフレッシュマン
9日誕生日を迎える
仕事を愛している人の一言一言が心に響く

今年は土が硬くてドリルのようなもので穴をあけおだを作っている
おだ棒は、真竹を使う 孟宗竹は重くてね
防災で土嚢を支える為に使い古くなったものをリサイクル
藁も農家の人たちに引っ張りだこ

農家スタイルを楽しんでいる成島さん一家に感動!

成島米穀店 取手市宮和田370-1 0297-82-4364.