ニホンスイセンに似たほのかな香り
蝋梅に引き寄せられて愛でる
種子が枝についている
そーっと外してみたら
小豆代の種子
植えてみようっと
出産・子育て応援相談事業が始りました
以下 取手市よりメルマガのコピーです
取手市では、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、経済的な支援を一体的に実施する「出産・子育て応援相談事業」を開始します。
■事業内容
・伴走型相談支援
妊婦及び子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠届出後の面談や出産後の乳児家庭全戸訪問に加え、新たに妊娠8か月時にも、希望者に対する面談の機会を設けて相談支援体制を拡充します。
・経済的支援
出産応援給付金を妊婦1人あたり5万円、子育て応援給付金を新生児1人あたり5万円給付します。
■事業対象者
(1)令和5年3月1日以降に妊娠届出をしたかた、妊娠8か月頃のかた、出産後のかた
(2)令和4年4月1日から令和5年2月28日までに妊娠届出をしたかた
(3)令和4年4月1日から令和5年2月28日までに出産をしたかた
(2)・(3)のかた:3月初旬から申請書、アンケート等を送付します。
■事業開始日
令和5年3月1日開始
詳細は以下のリンクをご覧ください。
妊婦・子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」政府インターネットテレビ
ヘビに注意⚠️
ナラ枯れ 対策施工済みと貼られていました
👧「あっ ミッキーマウスだ」
ハクモクレンかな
コブシかな
開花が楽しみです
戸頭マスダのある公園に面した場所に
3月に農産物直売書がオープン予定
スタッフ募集中です
駅前が賑わっていいですね
とりで生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
”まずは、やってみよう”
パネリスト産後ドゥーラだっことして
「産後ドゥーラとは何?」
そんな話をさせていただきました
元々人前で話をすることは得意ではないのですが
今回は、飛び込んだ!という感じです
まずは、知っていただくことから始めます
応援に駆けつけてくださったベビーヘルシー味蕾の助産師瀬井先生と📸
先生は、若宮正子さんと同じ年齢です
87歳のチャレンジャー2人のエネルギーをいっぱい感じました
今日のスタートに背中を押してくださった皆様
ありがとうございました^ ^*
web視聴もできます とりで生涯現役ネット
とりで生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
”まずは、やってみよう”
2023年2月14日(火)14時〜
取手ウェルネスプラザ
第1部 基調講演 若宮正子
第2部 パネルディスカッション
白山窯陶芸教室 丸山敏郎
認定産後ドゥーラだっこ 小沼定子
藤代スクエアダンスクラブ 井上忠志 @ちゅうさんのページ
”産後ドゥーラだっこ”のリーフレットを製作中です
産後ドゥーラの認知度向上に向けて動き出しています