偕楽園内に咲く二季桜




偕楽園内に咲く二季桜







日本三公園『偕楽園』から左近桜を望む

向うに見えるは、桜田門・・・・セットですね


水戸は梅!ばかりではありません
偕楽園からの眺望は素晴らしいですよ
桜の季節に是非茨城へ
茨城県南人は桜川と聞けば土浦市内を流れる桜川を思い出す
繋がってる????
あとで調べてみよう


水戸市内全体がさくら公園のようでした
白とピンクのコントラストが映えます
4月18日 調べました
桜川(さくらがわ)は茨城県桜川市に源を持ち、霞ヶ浦に流入する利根川水系の一級河川である。世阿弥の謡曲「桜川」で有名。磯部稲村神社を中心として、古くからの桜の名所であり「西の吉野と東の桜川」と並び称される。 なお、茨城県には水戸市にも那珂川水系の「桜川」という川があり、紛らわしい。同じ県内に同名の川があるのは偶然ではなく、徳川光圀(水戸黄門)が桜の名所である利根川水系の桜川から桜の木を水戸にある那珂川水系の川に移植し、「水戸の桜川」として敢えて同じ名前をつけたことによるものである。
木下万葉公園


ピークは過ぎていましたが素晴らしいロケーションです
なぜかこんもりとした丘に咲くさくらが好き



シダレザクラから反対方面を望むと

さらに進むと

河津桜が咲いていた頃のパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
アジサイもきれいだろうなぁ

木下貝層


万葉集があちらこちらに・・・


利根町役場周辺は、ピンク色
スーパー堤防にはオーナー制の桜が植えられ大きくなりました
筑波さんを背景にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)






夕食の後片付けをしながら贅沢な時間を過ごしています
お家でお花見 幸せぇ~
本日行われたバスツアー
花見山に出かけた御一行様からの情報によりますと 「満開 素晴らしかった」
話を聴いているだけでもワクワクします
参加された皆様も大喜びだったそうです
とりで旅行センターでは、歌舞伎座さよなら公演最終章のプラチナチケットのご用意がございます
4月公演は、3部構成となっております
4月23日3部 4月25日2部 代金は15000円です。
問合せ とりで旅行センター 0297-74-1681