取手で人気 認知症 音楽で予防 ピアノ講座 出会いの場にも
茨城新聞 20170117
認知症予防を掲げる高齢者向けのピアノ講座が、取手市内で人気を集めている。受講生はいずれも65歳以上の未経験者。同市の事業として毎年募集され、常に定員を超える応募がある。
取手で人気 認知症 音楽で予防 ピアノ講座 出会いの場にも
茨城新聞 20170117
認知症予防を掲げる高齢者向けのピアノ講座が、取手市内で人気を集めている。受講生はいずれも65歳以上の未経験者。同市の事業として毎年募集され、常に定員を超える応募がある。
無病息災・五穀豊穣を祈願 とりで利根川どんどまつり
産経新聞 20160117
無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する正月恒例のどんど焼き行事「とりで利根川どんどまつり」が16日、取手市取手の取手緑地運動公園で行われた。
どんど焼きは小正月(1月15日)に正月の松飾りやしめ縄、書き初めなどを1カ所に積み上げて燃やす伝統行事。利根川河川敷の会場に各地区公民館などで集めた松飾りなどの正月用品が積み上げられ、午後4時に藤井信吾市長が着火すると炎が空に舞い上がった。このあと市民たちは残り火で長さ約3メートルのシノ竹の先に刺した紅白の餅を焼き、しょうゆなどをつけて無病息災などを願いながら食べていた。