豊洲市場 管理施設棟から入館
こちらは、割と空いている。

かなりイケている!ガリが旨し。


マスコットキャラクター

豊洲市場 水産卸売場棟へ
長い渡り廊下


マグロのセリが行われているスペース。

豊洲市場 水産仲卸売場棟へ

見学コースの後は
4F魚がし横丁へ。




屋上緑化広場へと続く路

屋上緑化広場


屋上緑化広場からエレベーターでFへ
豊洲ぐるり公園につながり

移転された歴史ある水神社




豊洲市場オープンの時ターレ行列が懐かしい豊洲大橋

青果棟
1階の青果売り場の見学ができる2階デッキから


まるで美術館のよう


店舗の2階が店舗事務所らしい。

ここも行列?青果棟1F

マンションの塀は防潮堤だった名残
道を防潮堤の高さと同じにしたため坂道となり、
新たな防潮堤を築くことで住宅地が広がった。


石炭置き場(燃料)・火力発電所(電力)・ガス工場・製鉄工場からスタートした豊洲
今後は、著しく変化していくのでしょうね。