賞味期限はいつまでだった?
「使っちゃおう」
と〜ちゃんが起きてくるまでに美味しいを作ろうっと
張り切りたい思いとは反対に
出来上がりは「硬くてまずい」
ならば
無農薬人参葉を茹でて乾煎りし
チャーハンに!
これはイケる
賞味期限はいつまでだった?
「使っちゃおう」
と〜ちゃんが起きてくるまでに美味しいを作ろうっと
張り切りたい思いとは反対に
出来上がりは「硬くてまずい」
ならば
無農薬人参葉を茹でて乾煎りし
チャーハンに!
これはイケる
さくらシンポジウムin桜川
2024年4月4日(木)・5日(金)
テーマ 100年先へ 桜花爛漫 ヤマザクラ
2024全国さくらシンポジウムin桜川は、茨城県桜川市で開催
2024年4月4日(木)シンポジウム 日本花の会にて申し込み受付中
樹木医古谷孝行さん(フルヤ緑販株式会社代表)の講演は聞いてみたいです
4月5日(金)現地見学会
2025年は、岐阜県予定
冬の畑
頑張っている野菜たちの収穫です
「人参大きくなったよ」
不織布の下で育てていた小松菜の葉が白く変色
これは「白さび病」というそうです
撮影し忘れました
食べられると言うのでオイスターソース炒めと菜けんちんにしていただきました
根っこも甘くて美味しいこと
先初めのアレッタです
葉と新芽は貴重です
イタリアンサラダでいただきましょう
ニラの種
零れ種が来年目を出すのですね
来春の作付け計画を作ってくれました
先輩たちのおかげで美味しい野菜をいただけています
フェイスシェービングプレゼント券をいただきました
ず〜〜〜っと以前に
で、初体験
顔全体にシェービング剤が塗られた時のこそばゆさ
意外にも産毛だらけだったようです
気泡の状態でわかるそうですよ
眉まで整えていただき
ツルッとしたノーメイクで予定の場所へGO
癖になりそうな気持ちよさでした
ショクダイオオコンニャクの花を見たのは何十年前だったか思い出せない
多くの人の知恵と技術で種子から新しい命が育っています
65歳以上は入館料無料です
花は咲き終わり・・・
つくば植物園の花の見頃はこちらで確認できます
春がそこまで来ていますね〜
絵になるなぁ