大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦 優勝

8月 27th, 2016

将棋 大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦 取手西小6年生・正道直さん優勝 プロ棋士目指す 
毎日新聞2016年8月27日 取手

 取手市立取手西小6年、正道直(しょうどうなお)さん(11)が将棋の「大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦」高学年の部で優勝した。3年生の時も同大会低学年の部で優勝しており、再び栄冠を手にした。先週には日本将棋連盟の奨励会試験に合格、プロ棋士を目指す。

 大会は今月6日に岡山県倉敷市で開催。本県代表の正道さんは予選リーグ3勝0敗で決勝トーナメント進出し、栄冠を勝ち取った。26日に取手市役所で藤井信吾市長に「強敵ばかりで、まさか優勝できるとは思わなかったのでうれしい」とはにかみながら報告。藤井市長は「2度の優勝は素晴らしい」と称賛した。正道さんは日ごろ、千葉県柏市の将棋道場で腕を磨いている。決勝の相手は同所で顔なじみのライバルだったが「相手の意表を突く戦法で勝てた」と振り返った。

紙袋キャンドルアート「星あかり」開催予定です

8月 27th, 2016

本日 とりで利根川灯ろう流し.:*:★.:*:・’星あかりを開催いたします。

DSC03141

とりで産業振興Facebookページより

とりで駅前『にぎわいフェスタ』 8/27(土)開催♬
〜 はーとらんど♥️取手 eith SONIC GARDEN 〜
JR常磐線開業120周年を記念し、取手駅周辺及び取手ウェルネスプラザで楽しいイベントが開催されます。
◎ 取手が矛の大工場!見学疑似体験ツアー
キリンビール、キヤノン、日清食品、伊藤ハム、東京鉄骨橋梁
◎はーとランド スタンプラリー
駅前にぎわいフェスタ〜ソニックガーデン〜JR取手駅〜ボックスヒル取手店〜リボンとりで
◎環境省認定 日本で唯一の環境エコパフォーマー「らんま先生」のサイエンスパフォーマンス
◎つくばエキスポセンター 科学工作教室
◎2019茨城国体を応援しよう
◎映画「レミングスの夏」PRイベント
◎B級グルメ大集合
詳しくは、ポスター・チラシや取手市観光ガイドをご覧ください。
日時  2016年8月27日(土) 10:00〜15:00 雨天開催
会場  取手ウェルネスプラザ及び取手駅西口周辺
(取手ウェルネスプラザ会場周辺は一部歩行者天国となります)
常磐線開業120周年記念 駅前にぎわいフェスタ はーとランド♡取手 with SONIC GARDEN – 取手市観光協会
http://www.toride-kankou.net/news/2016/0715/5042.html

ソニックガーデンは本日も開催します。

ソニックガーデン2016 8月26日と27日開催しいています。

8月 26th, 2016

3

2

DSC03523

DSC03524

DSC03525

 

西国巡礼・四国遍路・金毘羅参り展示

8月 26th, 2016

企画展 西国と四国を取手から巡礼 江戸期の史料展示 茨城

毎日新聞2016年8月26日 

 旅をしながら四国や関西の寺社などを巡る「西国巡礼・四国遍路・金毘羅参り」をテーマとした企画展が取手市吉田の市埋蔵文化財センターで開かれている。村役人の家柄で、江戸時代に取手から徒歩で往復した2人の史料をはじめ、浮世絵の版画など貴重な約140点を公開中だ。

 展示史料の中で最も古いのは1768(明和5)年の山崎庄兵衛の納経帳(のうきょうちょう)。写経を寺に収め、受領印が押された記録簿で、248年前とは思えないほど墨の文字が鮮明だ。関西方面の西国三十三カ所と四国八十八カ所を4カ月で踏破した。

 また海老原喜右衛門が1824年、四国の金毘羅参りの帰路、京都の頼山陽に面会して書いてもらった漢詩も展示されている。9月23日まで(月曜休館、9月19日は開館し翌20日休館)。入館無料。

 同展にちなみ、三味線の伴奏で物語を演じる「説教節」が27日午後1時半、市福祉交流センター(市役所敷地内)で上演される。東京都指定無形文化財保持者の三代目若松若太夫氏が出演。定員160人(当日受け付け順、無料)。問い合わせは同センター(0297・73・2010)。

にぎわいフェスタ 常磐線開業120周年

8月 26th, 2016

常陽新聞 20160825

FE872504

一人一人が小さなチカラ

8月 26th, 2016

茨城新聞 2016082520160825-i

山下さん

愛情いっぱいの出産祝い

8月 25th, 2016

DSC03514

DSC03516

知らず知らずのうちにテングになってしまう

8月 24th, 2016

女の気持ち 53歳の転職 

毎日新聞2016年8月24日
 
 15年間勤めた会社を思い切って辞め、今の会社に転職して3カ月目になる。覚悟はしていたものの、これまでとは全く違う社風や習慣、価値観にとまどい、苦慮し続けている。

 決して前の会社が嫌になったわけではなかった。たまたま、以前から勤めてみたいと願っていた会社の求人広告が目に留まり、運試しのつもりで応募したら、幸いにも採用されたのだった。だが、世の中そんなに甘くはない。すぐに自分の能力に自信を失うことになった。

 そんな中でも収穫はあった。手本として尊敬できる同僚の女性に2人も巡り合ったことだ。

 派遣社員のTさんは、これまでいくつもの企業でレベルの高い仕事をこなしてきた経験からか、自分の中に知識の引き出しを豊富に持ち、どんな範ちゅうの話題にも対応できる。

 私と同じパートタイマーのKさんは、仕事の手際の良さは神業とも言えるほどで、そのうえ他人への思いやりにあふれ、人間のかがみとも呼べる人だ。私のような凡人は、彼女たちにはとてもかなわないなと思う。

 15年間も同じ職場にいると、勝手はわかるし要領はよくなるしで、知らず知らずのうちにテングになってしまう。わかっていたはずなのに、「自分はちょっと仕事ができる」くらいに思い込んでしまっていたのだ。認めたくはないが、2人の同僚からそのことを突き付けられた。

 53歳の転職は、新しい仕事との出合いというより、社会人としての姿勢を正された。そのことの方が収穫だった

ゆめまっぷの会のミーティング

8月 23rd, 2016

DSC02492

ゆめまっぷの会事務局 Café 温々亭の夏飾り

涼しげですね。

ゆめあかり3.11に向けて話し合いを行いました。

ゆめまっぷの会らしい2017の企画がスタートしました。

DSC02491

折り紙で三角形の蓋つき箱

8月 23rd, 2016

ちょっと 嬉しい

さりげないプレゼント

DSC02495

DSC02497

折り方が知りたくなりますね。