Posts Tagged ‘取手市’

Match創業スクールとりで2022

木曜日, 9月 29th, 2022

messageImage_1664496281478

messageImage_1664496306800

Match創業スクールとりで2022

産後ドゥーラとして始動準備を進めています

今日は、中小企業診断士さんと面会しました

中小企業診断士さんって経営コンサルタントですね

名前が固い(笑)

何から始めたらいいのか?

まとめていかなきゃ✊

 

 

青空わくわく農園

土曜日, 9月 10th, 2022

青空わくわく農園

きょうの植え付け

はくさい きゃべつ ぶろっこりー かりふらわー あれった

先週植えた

れたす じゃがいも にんじん

すくすくと育っています

 

S__24100888

S__24100890

S__24100889

S__24100891

 

佐藤雅晴 尾行 存在の不在/不在の存在

月曜日, 11月 15th, 2021

茨城県取手市で映像作品を制作していた佐藤雅晴作品展

佐藤雅晴 尾行 存在の不在/不在の存在」は

11月13日から2022年1月30日まで

水戸市の水戸芸術館で開始される

佐藤雅晴氏は、19年に45歳で亡くなった

生前のインタビュー

井野天満神社 彼岸花

日曜日, 10月 4th, 2020

2020-10-04 16.25.11

2020-10-04 16.25.42

2020-10-04 16.26.36

2020-10-04 16.26.49

とりで利根川大花火 2020/6/20開催

水曜日, 2月 26th, 2020

取手の花火大会、6月20日開催に 五輪影響で前倒し
毎日新聞2020年2月26日 

 取手市観光協会は25日、毎年8月開催の「とりで利根川大花火」を今年は6月20日に前倒しすると発表した。東京五輪の開催時期と重なるため、十分な警備態勢を確保できないと判断した。

 協会によると、会場周辺は毎年、歩行者天国となり、利根川の堤防付近も混雑する。このため警察や消防、警備会社などから計約500人が動員されている。昨年の来場者は約10万人だった。

 今年は市制施行50周年記念と銘打ち、昨年よりも1000発多い8000発を打ち上げる計画。毎年人気の桟敷席は1680席。1マス(大人5人分)1万1000円。5月7日発売予定。問い合わせは同協会(0297・74・0217)。

ハーブの第一人者霜多増雄さん

火曜日, 1月 9th, 2018

読売新聞 20180109

1FBEB216

野菜のチカラと健康を考える研究会も紹介されています。

小泉進次郎氏取手駅西口で応援演説 熱気⤴

日曜日, 8月 20th, 2017

IMG_0825

IMG_0835

DSC06513

 

演説の予習として、こちらの動画を(も)ご覧になられたようです^ ^*

星あかりもみてくれたかも(爆)

旧日秀(ひびり)村の村社将門神社と将門の井戸

水曜日, 5月 24th, 2017

千葉県我孫子市日秀131

こんな場所に将門の・・・

歴女だったらなぁ

詳しいことを知りたい方は 将門神社HP

IMG_3886

IMG_3887

IMG_3888

IMG_3890

平将門フォーラム開催

取手市埋蔵文化財センター館長さんのお話も聞くことができます。

D7A2B5D9

77173D53

取手市役所駅前窓口が本日リボンとりでにオープン

水曜日, 3月 1st, 2017

s-IMG_2055

ポケットパークの1本桜

土曜日, 3月 12th, 2016

取手のヒガンザクラ満開 昨年より10日早く

東京新聞 20160311

取手市新町のポケットパーク弁天山公園のヒガンザクラが九日、満開になった。ピンクの花が散りはじめるころ、市内各地のソメイヨシノが開花する。
半世紀以上前から「取手で一番早く咲く桜」として親しまれてきた。数年前、治水対策で国土交通省に伐採される危機もあったが、近隣住民の保全を求める声により救われた。
近くに住む住民によると、二月中旬から咲き始め、昨年より十日ほど早く満開を迎えたという。見ごろは今月中ごろまで。

 

DSC06869

DSC06872

DSC06874