Posts Tagged ‘アート’

国際平和ポスター・コンテストに白山小学校6年の作品エントリー

日曜日, 12月 20th, 2015

国際平和ポスター・コンテスト
国際審査 取手・白山小6年、野川さんの作品エントリー 大賞は来年2月発表 

毎日新聞2015年12月18日 

 「国際平和ポスター・コンテスト」(ライオンズクラブ国際協会主催)の国際審査に、取手市立白山小6年、野川佳鈴さん(11)の作品がエントリーされた。「平和を分かち合おう」をテーマに世界中の11〜13歳の子供たちが応募。日本からは野川さんの作品を含む8地区それぞれの最優秀作品計8点が、国際本部選考に臨む。

 野川さんの作品は、広島市の原爆ドームや「原爆の子の像」の上に万国旗がはためき、被爆して死亡、像になった少女が「平和になって生き返るように」と願いを込めた。

 11月に県代表2点の一つに選抜。今月11日のライオンズクラブ333複合地区(新潟、栃木、千葉、群馬、茨城の5県)審査で最優秀賞を受賞した。同地区ガバナー協議会事務局によると「平和の象徴が描かれ、平和を願う気持ちがよく感じられる」と評価された。「国際大賞」は来年2月に発表される予定。

第2回ゆいあかり

金曜日, 12月 18th, 2015

ゆいあかりメーキングが出来上がりました。

ゆいあかりに参加された方へ

12月末日まで写真をDLできます。こちら

クリスマスツリー登場 茨城取手

毎日新聞20151219

取手市の取手駅西口に10月開業した取手ウェルネスプラザ隣の小公園・取手ウェルネスパークで18日、クリスマスツリーの形をしたキャンドルが点灯した。一夜限りのイベントで、紙袋入りキャンドル1000個が並んだ。プラザ3階デッキから見下ろすとツリーに見え、「高さ」は30メートル。市内の女性グループ「ゆめまっぷの会」が人と人とをつなぐ「ゆいあかり」と銘打って企画。雨宮由利子代表は「西口ににぎわいを生み出したい」と話した

 

 

静かな冬の夜、取手駅西口から取手ウェルネスプラザまで、3つの違った明かりが灯りました。フローティングキャンドル・7色のLED・紙袋キャンドル・・・ ウェルネスパークで行われた『巨大ウェルネスツリー』には、人オーナメントが飾られました。ゆいあかりびとで作り上げた『取手のオリジナルXmastree』
ミミちゃんも参加してくれました。

お手伝いしてくださった ゆめあかりびとの皆様、プリム・ローズ・ファンタジーの皆様、スパークリング・ヴォイスィズの皆様、Gil & Taka様、TORIDE JAM様、葵設備様、とりでホストファミリーの会様、野菜のチカラと健康を考える研究会様、とりで健幸づくりパートナーズ様、取手市役所の皆様他・・・ほんとうに有難うございました。

ゆめまっぷの会一同より

野外音楽ステージ出演者

①「プリム・ローズ・ファンタジー」
②「スパークリング・ヴォイスィズ」
③「Gil & Taka」

.:*・゚☆Merry Christmas☆゚・*:.※△_o(´I`*)>*

ばんどうイルミネーションファンタジー2015

水曜日, 12月 16th, 2015

ばんどうイルミネーションファンタジー2015 in 八坂公園内プール

ばんどうイルミネーションファンタジー2015が、年々ビックになってきました。
2015/11/29~2016/1/23 午後5時~9時半点灯
【いわい会場】八坂公園内プール&岩井モール商店街
【さしま会場】沓掛商店街、火の見櫓

DSC05194

DSC05200

DSC05203

DSC05204

DSC05205

DSC05209

DSC05210

DSC05213

DSC05214

DSC05218

DSC05221

藤代庁舎イルミネーション『サーカス』

土曜日, 12月 12th, 2015

取手市藤代庁舎前の「水と緑と祭りの広場」イルミネーション
今年は、昼も楽しむことができます。
サーカス風張り子のアートでトリックアートを楽しんでくださいね。
2016年2月24日(水) 17:00〜20:00まで開催

DSC05169

DSC05171

DSC05173

DSC05175

DSC05177

DSC05178

DSC05179

DSC05183

DSC05184

アートサーカス

産経新聞20151213

LED3万7000個、取手でイルミネーション
 取手市藤代の市役所藤代庁舎前にある「水と緑と祭りの広場」で12日、光のイベント「イルミネーションサーカス」が始まった。
 光の芸術に触れる機会を提供しようと昨年から行っているもので、象や馬をモチーフにした張り子構造の造形物が広場をにぎやかにしている。
 午後4時から始まった点灯式では、市立藤代南中吹奏楽部の演奏や電飾自転車の走行などが行われた後、約3万7千個のLED電球が点灯。訪れた市民からは歓声が上がった。イルミネーションは来年2月24日まで、午後5時から8時まで点灯している。

The Duo〜沼澤尚+森俊之 Atelier ju-tou

日曜日, 11月 29th, 2015

シェアオフィス/アトリエ+Atelier ju-tou
The Duo〜沼澤尚+森俊之開催

1 (1)

1 (2)

1 (3)

デコ借景

日曜日, 11月 29th, 2015

デコ借景
会期:11月28日(土)29日(日)12月5日(土)
開場時間:11:00~19:00
会場:拝借景 取手市井野1丁目8-1

詳細はこちらで
なんだか・・・楽しそうなトークイベントを開催していました。

DSC04954

DSC04955

DSC04964

DSC04965

DSC04969

DSC04971

松田朝旭さん取手ウェルネスプラザで夫妻展

水曜日, 11月 18th, 2015

松田朝旭さん夫妻展 画業60年の節目に 取手 
毎日新聞 2015年11月17日 

 二科会会員で取手市在住の洋画家、松田朝旭(あさあき)さん(80)の「60年展−私のこれまでと妻の木彫と」が同市新町の取手ウェルネスプラザ多目的ホールで開かれている。画業60年の節目を記念して、妻の匡子さん(70)の彫刻と同時に披露している。

 油画は欧州の寺院や街並み、カンボジアのアンコールワット遺跡など大作50点。また、これまでの20年間に地元・取手を散策しながら描いたスケッチブック156冊を全て並べた。取手駅周辺の街角や利根川沿いの風景などを細密に表現。町の移ろいを感じさせる。

 松田さんは1956年に二科展に初入選し、毎年同展に出品。「絵に全精神を打ち込んでいる。地元の方に鑑賞していただきたい」と話している。匡子さんの彫刻は31点。趣味で制作したという。21日まで。入場無料。

松田朝旭60年展

日曜日, 11月 15th, 2015

DC93003F

DSC04478

スマートイルミネーション横浜2015

火曜日, 11月 3rd, 2015

スマートイルミネーション横浜2015
クイーンの塔さんが、ダンシングクイーンを歌う。
Σ(゚д゚lll)Σd(゚∀゚d)イカス!

アートギャラリーきらりで取手市民美術展

土曜日, 10月 31st, 2015

取手市民美術展 第1部に98作品、来月2日まで 
毎日新聞 2015年10月30日 

 第46回取手市民美術展が、同市新町のとりでアートギャラリーきらり(取手駅西口)で開かれている。市民や同市に勤務・通学する人が出展している。11月2日までの第1部は、洋画・彫刻・デザイン計98点を展示。片山義久さん(千葉県我孫子市)の洋画「行商」と、早瀬重五さん(取手市)の彫刻「静女」が市長賞に選ばれた。第2部(同6〜16日、日本画・写真・書・工芸)▽第3部(同20〜30日、小中学生)と続く。