Posts Tagged ‘茨城’

8/31 第1回「守谷灼熱(しゃくねつ)の雪合戦」

金曜日, 8月 15th, 2014

灼熱の雪合戦:31日に守谷駅で 参加者募集 毎日新聞 20140814

守谷市商工会青年部が31日、つくばエクスプレス守谷駅西口広場で、

第1回「守谷灼熱(しゃくねつ)の雪合戦」を開催する。

氷を削って雪を降らせ、雪玉を作る予定。実行委員長の高橋希さん(41)は

「地域貢献のため企画し、準備を進めている。参加や観戦を楽しんでほしい」と参加チームを募集している。

涼しさを体感しながら、市民に交流してもらうことが目的。

今年2月の大雪の際、大人も含めて雪遊びする光景が見られたことから発案した。

当日は「前川インターテック守谷製氷工場」(守谷市立沢)の協力を得て、雪を作製。

雪合戦で地域振興を図っている北海道壮瞥町の「昭和新山国際雪合戦実行委員会」の

雪玉製造器を借り、雪玉を作製する。

チームは、小学5年生以上の7〜10人で編成。

1試合に各チーム90個の雪玉を配給し、ヘルメットをかぶってぶつけ合い、

敵陣の旗を奪った方が勝ちとなる。

参加枠は8チームで、申し込み多数の場合は抽選する。

募集締め切りは18日。

参加費は1チーム1000円。

問い合わせは同青年部(0297・48・0339)

潮来、潮音寺で万燈会

木曜日, 8月 14th, 2014

柔らかな光、先祖に感謝 潮来、潮音寺で万燈会 茨城新聞動画ニュース 20140814

1万本のろうそくがともる「万燈会(まんとうえ)」が13日、

潮来市日の出の潮音寺(生駒基達住職)で始まり、夜の境内が幻想的な光に包まれた。

万燈会はお盆の迎え火、送り火で、先祖に感謝し、世界平和を願う夏の風物詩。

献燈器は全国から集まり、本堂の前は、ろうそくの柔らかな光が揺らめき、幽玄な世界が広がった。

万燈会は16日までで、午後6時頃に光がともされる。

桔梗屋のなかみなとマドレーヌ

木曜日, 8月 14th, 2014

今夜のおつまみ

お行儀よく 並んだ並んだ。
DSC07545

桔梗屋のなかみなとマドレーヌ

ふわっつ ふわっつ

なかみなとに行ったら寄ってみよう。

ソフト食パンも美味しいとの評判です。

DSC07537

みはらしの丘夏の楽しみ方 コキアライトアップ

月曜日, 8月 4th, 2014

毎日新聞 2014080320140803_m

東海環境フェスタ2014withキャンドルナイト

土曜日, 8月 2nd, 2014

茨城新聞 2014080220140802_123

夏真っ盛り

金曜日, 8月 1st, 2014

DSC07298

DSC07301

DSC07302

DSC07303

DSC07304

DSC07306

DSC07307

DSC07308

DSC07314

DSC07317

DSC07318

DSC07319

DSC07321

DSC07323

DSC07324

DSC07327

DSC07329

DSC07330

DSC07331

いしおかプロジェクションマッピング 

日曜日, 7月 27th, 2014

プロジェクションマッピング全編

マッピング撮影での10分間 固定しているのって「キツイ」(笑)

4分20秒頃の観衆のどよめきを観て下さい。


産経新聞20140727

20140727_s

 

26年7月26日(土)

19時から 19時20分 9時40分から

投影時間は約10分で行われたいしおかプロジェクションマッピング

石岡市中町通り(石岡市国府三丁目) 十七屋履物店

石岡市観光協会主催

石岡に運動施設をもつ法政大學デザイン工学研究科システムデザイン専攻とのコラボ

最も興味のある世界です

大型車が通過すると映像が見えないと言うハプニングもあったそうです

^ ^*

富岡製紙場 上毛新聞ニュース

製糸場壁面にプロジェクションマッピング 来月30日

20140726

「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録を記念し、

同製糸場(富岡市)の西繭倉庫の壁面に映像を映し出すプロジェクションマッピングが8月30日夜に行われる。

「富岡製糸場から世界へ伝えたい想(おも)い」と題して3DCGなどを活用した

ドラマチックな約10分間の映像で、前橋市の専門学校生が制作に取り組んでいる。

午後7時半ごろから2回程度上映する。

入場無料。問い合わせは同会議所(電話0274・62・4033、8月1日から)へ。

 

 

caféシンゴスターリビング 7月21日まで竹仕事展開催

土曜日, 7月 19th, 2014

常陽新聞 2014071220140718_102

 

 

 

DSC07194

DSC07192

趣のあるcaféの引き戸を開けると

何ともいえない珈琲の香りに包まれる。

シンゴスターリビングのコーヒーファンは多い。

 

龍ケ崎市キャラまいりゅう、日本酒ラベルに

金曜日, 7月 18th, 2014

龍ケ崎市キャラまいりゅう、日本酒ラベルに 茨城新聞動画ニュース 2014017

龍ケ崎市のマスコットキャラクター「まいりゅう」が、日本酒になった-。

白菊酒造(石岡市)が、まいりゅうラベルの銘柄2種を完成。

16日、龍ケ崎市の中山一生市長を表敬訪問し、お披露目した。酒の原料米が、同市の横田農場産だったことからのアイデア。

中山市長は「茨城を代表する蔵元にまいりゅうをPRしてもらえる」と喜ぶ。

きっかけは今年2月に行われた、横田農場の農林水産祭天皇杯受賞を祝う会。

参加した龍ケ崎市の関係者に白菊が振る舞われた際、「龍ケ崎の米でおいしい酒ができるなら、市内にも酒を置きたい。まいりゅうラベルで」と提案があった。

白菊酒造と横田農場は、東日本大震災後の復興イベントで知り合った。

自らの意に沿った販売先を探していた農場と、顔の見える米生産者を探していた酒造が意気投合。

2年前から農場の米「ゆめひたち」を全量使用した白菊を造ってきた。

同酒造が販売を予定するのは4合瓶の「特撰熟成酒」(税抜き1097円)と「本醸造 筑波の白梅」(同1029円)。

龍ケ崎市内で営業活動を行い来月から販売を目指す。

同酒造専務の廣瀬慶之助さん(41)は「話題の龍ケ崎コロッケと一緒に、龍ケ崎の人に飲んでもらえたら」と話し、

同農場社長の横田修一さん(38)は「自分の作った米がまいりゅうの酒となり、地元の人たちの手に渡るなんて」

と喜びもひとしおだった。詳細は同酒造(電)0299(26)4131へ。

 

日立シビックセンターでアニメ「いつでも夢を」

火曜日, 7月 15th, 2014

日立の大煙突CGで復活 アニメ「いつでも夢を」19日から上映 産経新聞 20140715

日立シビックセンター(日立市幸町)は、昭和中期の同市の風景をコンピューターグラフィックス(CG)で再現したアニメーション「いつでも夢を」を制作した。

アニメでは、建設当時、世界一の156メートルの高さを誇った「日立の大煙突」も復活。

上映は19日からで、センター天球劇場のドーム形スクリーンいっぱいに昭和の街並みを映し出す。

アニメは、少女の目を通して活況に沸いた昭和37年当時の日立市の街並みや、市民の交流などを描いた25分間のセンターのオリジナル。

タイトルは、同市出身で、国民栄誉賞を受賞した作曲家、吉田正さんが作曲した昭和の大ヒット曲から付けた。

テーマ曲として、市少年少女合唱団も作中で歌い上げている。

アニメ制作は、2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定したのがきっかけ。

決定を受け、市科学文化情報財団の職員が前回、東京五輪が開催された昭和39年前後を調査していたところ、

多くの中高年の市民から「あのころはよかった」という言葉を聞いたことから制作を思い立った。

今年1月には、財団の若手職員と日立鉱山(現JX日鉱日石金属)、日立製作所の社員らでプロジェクトチームを結成。

鉱山関係者など、当時周辺に住んでいた市民からの聞き取り調査や提供された当時の写真を基にCGを制作した。

CGで再現された日立の大煙突は、日立鉱山で産出した銅の精錬による煙害防止のために同市白銀町の山間に大正3(1914)年に建設された。

新田次郎さんの小説「ある町の高い煙突」にも描かれ、かつては市のシンボルだったが、平成5年に老朽化のため上部3分の2の約100メートルが倒壊している。

アニメでは大煙突とともに、鉱山関係者でにぎわった白銀町の新町商店街や観劇場として人気を博した「共楽館」なども再現。

日立市が「桜の街」となった原点の桜の植林事業なども盛り込んだ。

センター科学館の樫村佳彦さんは「官民一体で作った初の共同アニメ。

当時を知る人には懐かしんでもらい、若い人や子供たちには当時の日立市に興味を持ってもらえるのではないか」と話している。

上映は11月16日まで。入館料は一般520円、小中学生と65歳以上の高齢者、障害者320円。問い合わせは、日立シビックセンター科学館(電)0294・24・7731。