Posts Tagged ‘花’

藤代まちづくり協議会 小貝川に3万本の彼岸花

日曜日, 9月 22nd, 2013
赤、白の彼岸花ゆらり 取手・小貝川河川敷
【写真説明】見頃を迎え、秋風に揺れる白色と赤色の彼岸花=取手市椚木の小貝川河川敷
取手市椚木の小貝川河川敷で、市民団体が手塩にかけて育てた彼岸花が見頃を迎えている。鮮やかに色づいた赤色と白色の花々が川面を吹き抜ける秋風に揺れている。見頃は今月いっぱい。
彼岸花を育成しているのは「藤代まちづくり協議会」(飯泉光一代表)。同会は彼岸花のほかにも河川敷に春にポピー、秋にコスモスを栽培しており憩いの場を提供している。
5年前、河川敷のやぶの中にひっそりと自生していた彼岸花を移植。約400メートルに渡り約3万本が次々に咲き誇る場をつくり上げた。
赤色と白色の彼岸花をライン状に配置したり、赤色の中に白色の彼岸花を移植するなど、見せ方を工夫した。
今年は色が濃く花付きも良好という。同会の船津輝男さん(71)は「仲間と協力しながら、花を増やして多くの方が足を運ぶ名所にできれば」と意気込みを話している。

赤、白の彼岸花ゆらり 取手・小貝川河川敷 茨城新聞20130922

取手市椚木の小貝川河川敷で、市民団体が手塩にかけて育てた彼岸花が見頃を迎えている。鮮やかに色づいた赤色と白色の花々が川面を吹き抜ける秋風に揺れている。見頃は今月いっぱい。

彼岸花を育成しているのは「藤代まちづくり協議会」(飯泉光一代表)。同会は彼岸花のほかにも河川敷に春にポピー、秋にコスモスを栽培しており憩いの場を提供している。

5年前、河川敷のやぶの中にひっそりと自生していた彼岸花を移植。約400メートルに渡り約3万本が次々に咲き誇る場をつくり上げた。

赤色と白色の彼岸花をライン状に配置したり、赤色の中に白色の彼岸花を移植するなど、見せ方を工夫した。

今年は色が濃く花付きも良好という。同会の船津輝男さん(71)は「仲間と協力しながら、花を増やして多くの方が足を運ぶ名所にできれば」と意気込みを話している。

若草大橋

木曜日, 9月 19th, 2013

利根町

町の風景も少しづつ変わっていきます。

利根町惣新田地区に作っているこの道は、若草大橋に繋がります。

完成はいつ?

お月見

9月19日20時13分

まんまるお月様でおひとり様お月見です(笑) ベランダ~

彼岸花明日は、お彼岸の入りです。

真夏日らしいですが、季節はしっかりと秋に向かっています。

ビオラの芽がでました

土曜日, 8月 17th, 2013

ビオラ

こぼれ種ビオラがこんなにおおきくなりました。

初秋には、花が咲きそう。

取手桜が丘ゴルフクラブ周辺は夾竹桃が満開

木曜日, 7月 25th, 2013

取手桜が丘ゴルフクラブ周辺は、夾竹桃が満開です。

ぶらっとドライブやサイクリングにお勧めコースです。

ホゥっと一息とりでMAPを制作した際には、この場所を入れたい。

お気に入りの場所です。

幸せの椅子もありますよ。

取手桜が丘ゴルフクラブ

取手桜が丘ゴルフクラブ

幸せのいす、みーつけたが所々にありますよ。

取手桜が丘ゴルフクラブ

どこまでもどこまでも続く夾竹桃並木

取手桜が丘ゴルフクラブ

取手桜が丘ゴルフクラブ

静かで明るい時だったら逆さ夾竹桃がすてきでしょうね。

取手桜が丘ゴルフクラブ

桜ケ丘の住宅地で見つけた不思議道路

ジグザグ運転しながら大通りに到着

事故防止?

取手桜が丘

取手桜が丘

八重洲ニュータウン自治会館前の花畑

月曜日, 7月 8th, 2013

八重洲ニュータウン自治会館

八重洲ニュータウン自治会館前のお花畑は

連日、会長さんはじめ皆さんで手入れしています。

大輪のひまわりが咲きそうです。

古代ハスの撮影は朝に限ります

月曜日, 7月 8th, 2013

満開と聞いていた利根親水公園

確かに満開だけど

通りかかった時間が悪かった(笑)

利根親水公園

利根親水公園

利根親水公園

利根親水公園

利根親水公園

利根・親水公園の古代ハス

火曜日, 7月 2nd, 2013
古代ハス:淡いピンク−−利根・親水公園 /茨城
毎日新聞 2013年07月02日 地方版
淡いピンク色の古代ハスが開花し始めた利根親水公園=利根町中谷で
拡大写真
利根町中谷の利根親水公園で、古代ハスが淡いピンク色の花を咲かせている。花びらは25センチ前後で、現在は70〜80本が開花している。町経済課によると、朝から晴れると昼過ぎには花が閉じてしまうことがあり、鑑賞は午前中が最適。見ごろは今月中旬だという。
公園には木道が整備され、散策しながら初夏の彩りを楽しめる。ときおり水鳥のカイツブリが素早く潜水し、ややあって浮上する姿も観察できる。

古代ハス:淡いピンク−−利根・親水公園 毎日新聞 20130702

利根町中谷の利根親水公園で、古代ハスが淡いピンク色の花を咲かせている。花びらは25センチ前後で、現在は70〜80本が開花している。町経済課によると、朝から晴れると昼過ぎには花が閉じてしまうことがあり、鑑賞は午前中が最適。見ごろは今月中旬だという。

公園には木道が整備され、散策しながら初夏の彩りを楽しめる。ときおり水鳥のカイツブリが素早く潜水し、ややあって浮上する姿も観察できる。

^ ^*

友人のお父様が植えた古代ハス。

こんなにたくさん増えたのですね。

コスモス咲き始め

月曜日, 6月 24th, 2013

コスモス

コスモス

長南町の紅花は、咲き終わり・・・

初夏の花は雨が似合う

土曜日, 6月 22nd, 2013

アジサイ

アジサイ

アジサイ

ナツツバキ

傘をさしながら、そぞろ歩きのクラス会

気分は、女学生だったのに

江ノ電乗車の際、小学生の集団から

「どうぞ」

席を譲られた時

「えっ」

「譲られたら座ってください」

「は・・・い・・・」

考えてみれば小学生の孫がいてもおかしくない年になっちゃったのね~

成就院

本蛤って柔らかい

月曜日, 6月 17th, 2013

焼きハマ

焼きはま

今日は、母の命日

母も好きだったなぁ。

瑞法光寺のアジサイがキラキラしていました。

瑞法光寺