茨城新聞 20140818 動画ニュース
映画「天心」で横山大観を演じた歌舞伎役者の中村獅童さん(41)が、県の「いばらき大使」となることが決まった。
ロケの際に「茨城の復興お世話になっておりますに役立ちたい」と言ったことがきっかけだったそうです。
茨城新聞20140516
産経新聞 20140513
開催に向けて準備中の公園
どんなローズガーデンになるのかしら?楽しみです。
「永遠の0」ロケ地・筑波海軍航空隊記念館リニューアルオープン
産経新聞 20140517
「地下戦闘指揮所」を初公開
太平洋戦争中の特攻隊員らの姿を描いた百田尚樹さんの小説「永遠の0(ゼロ)」が
映画化された際にロケ地となり、昨年12月の映画公開に合わせて施設が
一般公開された筑波海軍航空隊記念館(笠間市旭町)が17日
、リニューアルオープンする。
これまで非公開だった「地下戦闘指揮所」が公開されるほか、
遺族らから寄贈された写真も新たに展示する。
リニューアルオープンの目玉となる地下戦闘指揮所は、
旧司令部庁舎(記念館)から南に約1キロの地下に位置。
本土への空襲が激化した昭和20年に、非常事態に備えて造られた。
半地下構造のコンクリート製で、長さ約30メートルの2本の通路と大小6部屋で構成されており、
かつては通信機器や机、ベッドなどが置かれていたという。
今回、一部を補修し、照明を設置するなど内部を整備して、
土日祝日の晴天時のみ、一般公開することにした。
筑波海軍航空隊の隊員の遺族や関係者から、
記念館に寄贈された写真約80点なども、新たに展示する。
オープン初日の17日と18日には、「海軍記念日」としてイベントも開催。
海軍カレーの模擬店などが並ぶほか、
18日には映画制作に関わった元筑波海軍航空隊員の柳井和臣さん(92)が講演する。
記念館の金沢大介事務局長(43)は「展示も増えて見どころが増したので
、ぜひ足を運んでほしい」と話していた。
18日午前11時からは記念館に隣接する敷地に建てられた記念碑の前で、
元航空隊員や遺族、関係者らが参列して「筑波海軍航空隊慰霊の集い」も行われる。
・
茨城新聞動画ニュース 20140516
茨城県笠間市旭町654(記念館は茨城県立こころの医療センター敷地内にあります。)
ひたち国際大道芸:32組が妙技披露 日立で10、11日 毎日新聞 20140508
国内外で活躍する大道芸アーティストを迎えた
「ひたち国際大道芸」が10、11の両日、日立市内の2会場で開催される。
フランスや中国、スペインを含む計32組が出演。
高さ11・5メートルのポールの上でフラフープを使った妙技を見せるフランスのジュロさんら10組が初参加する。
北関東最大の大道芸フェスティバルは今年で23回目。
地域経済の活性化などを目的としており、昨年は計約18万人の見物客が訪れた。
10日正午〜午後6時は日立会場の「ひたちぎんざもーる」や「パティオモール」、
同日午後6時からは「日立新都市広場」で夜の大道芸を開催。
11日正午〜午後5時は多賀会場の「よかっぺ通り」や「多賀駅前通り」で開催する。
問い合わせは日立シビックセンター(0294・24・7711)。
・
スリル満点、妙技多彩に ひたち国際大道芸 茨城新聞20140511
日立市内の街中で大道芸人が曲芸などを披露する「ひたち国際大道芸」が10日、
日立シビックセンター新都市広場や日立駅前広場、まえのうち児童公園などで始まった。
国際色豊かなパフォーマーによる妙技が各所で繰り広げられ、会場を埋めた観客からは大きな拍手と笑いが起きた。
国際大道芸は日立の初夏を飾る一大イベントで、昨年は2日間で約18万人が訪れた。
1993年に始まり、23回目となる今回は初登場の10組を含め、国内外で活躍する演技者32組が集結した。
TOKYO雑技京劇団によるスリル満点のアクロバット、
フランス人大道芸人のJulot(ジュロ)による高さ11・5メートルのポール上でのパフォーマンス、
たいまつを使った桔梗ブラザーズのジャグリングなど、大道芸人たちが多彩な技を披露した。
11日は正午から午後5時まで、会場をJR常陸多賀駅前の「よかっぺ通り」周辺に移し行われる。
Julotさんのフラフープ
茨城新聞動画ニュース 20140509
茨城新聞201405088
もりやもりは、「守谷」と「やもり」のごろ合わせ
MOCOフェスタ2014マスコットキャラです。
森のポシェットにはたくさんの幸せがつまっているんだって
体は緑の街・・・黄緑
腹は環境美化と清潔感・・・白色
指先と腹の青い線・・・市内を流れる利根川・小貝川・鬼怒川・空
5月10日11日守谷駅前で行われるMOCOフェスタに会いに来てね。
デビューするよ~
あれれ フェスタに参加したふなっしーもどき あやっしー
土浦 水陸両用バスで観光ツアーへ 試乗会 NHK
関東鉄道では、常総線ビール列車を運行します。
5月17日(土)、5月18日(日)両日」
取手駅 下妻駅 取手駅
11:05発 → 12:03着/13:12発 → 14:19着
参加費は4000円
ビール飲み放題つまみの持ち込み自由
問 関東鉄道鉄道部ビール列車係 029-822-3718 または、最寄りの各駅窓口
青い色の宿根草が崖いっぱいに広がるbluepoppy garden
崖の上の庭のOpenGardenでお花の力を一杯頂いてきました。
お庭のどの場所も、ナチュラルな額縁のようでした。
目の前の池にはさくらの木
「お家でお花見ができるんですよ」ご主人が笑顔いっぱいでお話してくださいました。
bluepoppy gardenは、5月と6月に予約制でOpenGardenをされています。
ほんと、気持ちよかったぁ。
桜の季節 桜色の景色はどんな? ワクワクしちゃいます(笑)
9日より柏市内のOpenGardenカシニワも開催されていますね。