いつも行列のラーメン店
美味しいって評判
いつも行列のラーメン店
美味しいって評判
美容院でご馳走になったフツーの珈琲
この棒で混ぜてみたら
あらあら不思議 まろやかな味になった?
シナモンかと思いきや「竹炭マドラー」
雑味や渋みをとってくれるそうです。
紅茶でも試してみたいなぁ。
11月3日4日は
取手緑地運動公園にて「とりで産業まつり」開催です。
今日は、お天気も良く最高!
みなかみりんごを予約に行くと・・・
沢山ありますから大丈夫ですよ~
・・・ところが正午過ぎには完売です。
取りに行ってきますから1時から販売開始します。
すごい行列!
ゆめみ野キャラクター 「ゆめみん」
取手市商工会女性部の焼きそばとコロッケもあっという間に完売しました。
40回転しました。
皆さんご購入有難うございましたm(__)m
ステージショーは大人気
今日だけ300円の「バンジートランポリン」
明日は500円
ガス展は明日のみ開催します。
抽選権を忘れずに持ってきてね。
LEAFさんは、トラック販売しています。
防災・防火コーナー
3日のみ
婦人防火クラブバザーもやってます。
軽トラ市
野菜が安い。
来年は食べられないかもしれない安納芋焼きいもも販売してます。
しない高校生によるチャレンジショップ
茨城南青年会議所企画
江戸取はじめ4校が参加していました。
地域とのふれあいだけでなく販売を通じ様々な勉強をします。
終了後は、レポートかな?
3日のみ
帰りに見つけたテントウムシ公園
25年前はここに通っていたなぁ(笑)
今は使われていないのかしら?
茨城新聞 20181029
倉方の栗
県内では、かすみがうら市酒井農園(小売なし 年内中は三越で購入可能)と小美玉市押手園芸農場(2018年より)で取り扱っています。
鬼皮が硬く虫が入りにくいので、収穫後も殺虫処理をしません。
甘みが強く、剥きやすい。
大粒にならないので、生産者にとっては利益が少ないそうです。
焼き栗は、天津甘栗のようだ!と、言われています。
ホッカホカの焼き栗を食べてみたいですね(笑)
ずーっときになっている焼きそば屋さん
焼そば200円
茨城県取手市白山2丁目3−12 山口屋
みかさ監修焼そば 235円 (笑)
山口屋さんって安いね。
クールドリオン ミニ カマンベールにハマっています。
スーパーでも買えるようになったのね。
個包装がうれしい少人数家庭です。
春と秋に取手駅西口「ボックスヒル」で行われている茨城の地酒イベント
「SAKE MEETING」
第5回目は、初めて茨城県酒造組合との合同で茨城県内の21蔵が集結します。
「SAKE MEETING 2018秋~茨城の酒と出会う~」with「茨城県清酒鑑評会 2018 出品酒一般公開&茨酒コンテスト」開催
10月13日(土)11:30~15:00
茨城県清酒鑑評会出品酒や仕込み水を楽しんでみてね。