Posts Tagged ‘ゆめまっぷの会’

ゆめあかり3.11でオリジナルソング初披露

火曜日, 2月 11th, 2014

毎日新聞 20140211

 

東日本大震災:犠牲者を鎮魂 「ゆめあかり」キャンドル1万1000個 来月8日、取手 オリジナルソングも /茨城
毎日新聞 2014年02月11日 地方版

東日本大震災犠牲者の鎮魂のため、市民イベント「ゆめあかり3・11」が3月8日午後3時、取手市藤代庁舎前広場で開かれる。キャンドル1万1000個を同広場に置くほか、趣旨に賛同した地元在住の歌手がオリジナルソングを披露。「続ける祈り、つながる想い」をテーマに震災復興も祈っていく。

市内の女性4人でつくる街おこしグループ「ゆめまっぷの会」が企画。同広場でキャンドルアートを開いていた同会は震災後、開催趣旨を犠牲者を悼むことに変え、2012年3月に6000個、13年3月には1万1000個のキャンドルをともした。

取手市在住の歌手、奥村多恵子さん(39)は昨年11月、子ども向けの「ぼくはねこじゃらし」を作詞・作曲。「目立たない草にだって役目はあるのさ」「静かに君を見守るよ」などという歌詞が被災者に寄り添う気持ちと重なることから、同会が「大人でも感動する内容」などとして、今回のイベントで歌ってもらうよう依頼した。

奥村さんは先月、「子どもから大人まで楽しめる曲にしてほしい」として、米国の作編曲家、ペリー・ラ・マルカさん(53)に編曲を依頼。今回は編曲バージョンを披露する予定。奥村さんは「太平洋を越え、米国在住の日本人とも(犠牲者鎮魂の)気持ちをつなげていきたい」と話している。

同イベントでは、市内の小中学校などに協力を求め、キャンドルを覆う紙袋にメッセージを書いてもらっており、「夢 あきらめなければきっとかなう」などと書かれた紙袋が続々と集まっている。同会メンバーのイラストレーター、鴇田優子さん(39)は「市民みんなができる範囲で協力すれば大きな力になる」と意気込んでいる。

同会は当日のボランティアや寄付を募集している。問い合わせは同会事務局(0297・72・7166)。【安味伸一】

20140211_771奥村多恵子さん作詞作曲 ペリー・ラ・マルカさん編曲の

♪ぼくはねこじゃらし♪は、素敵な曲です。

記者さんもウットリされていました(笑)

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」でお披露目です。

小さな一歩が、太平洋を越えて大きなボランティアの輪になってきましたね。

 

みなかみ町と取手市の絆

土曜日, 2月 8th, 2014

DSC03530

 

みなかみキャンドルナイトさんより

ゆめまっぷの会へ届いたDVD

有難うございました。

大切にします。

「笑顔の花を 咲かせよう」 ゆめあかり3.11に向けて

金曜日, 2月 7th, 2014

 

20140207_t

取手の全児童・生徒 復興願いメッセージ 「笑顔の花を 咲かせよう」 東京新聞20140207
東日本大震災から三年を迎えるのを前に、取手市内全十八小学校、六中学校の児童・生徒約七千三百人が紙袋キャンドルにメッセージを書いた。これらは三月八日、同市藤代庁舎前に並べられる。東日本大震災の犠牲者の鎮魂や被災地復興を願うイベント「ゆめあかり3・11~続ける祈り、繋(つな)がる想(おも)い~」で、一般のメッセージと合わせて一万一千個のキャンドルをともす。 (坂入基之)
市内の主婦グループ「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子代表)の主催。「節目の年に震災を振り返り、家族や友だち、自分の将来を考える機会にしてもらえれば」と昨年末、市教委を通じて全小中学校に児童・生徒のメッセージを依頼した。
藤代南中学校は「小学校へ避難した六百人の人たちと過ごした二十四時間」の記録を学習後、それぞれの思いを紙袋キャンドルに書き込んだ。その様子は「ゆめあかりプロジェクトに向けて」と題して学校のホームページ(HP)で紹介している。
井野小六年一組は三日、総合学習の時間に被災地の写真で震災を学習した。当時、三年生だった児童たちは、大きく揺れる校舎で震災を体験しているだけに真剣な表情。メッセージや「奇跡の一本松」などのイラストを、紙袋キャンドルいっぱいにつづっていった。白山小、白山西小も震災の学習後、それぞれの願いや思いをメッセージに託し、学校のHPで紹介している。
ゆめまっぷの会は二〇〇九年に「取手を元気にしよう」とスタート。町おこしで一〇年から市内でキャンドルイベントを開いている。一二年から震災犠牲者の鎮魂を願う「ゆめあかり3・11」を始め、一部の児童らにメッセージを紙袋に書いてもらっていた。
紙袋は食パンが入るほどの大きさで、安定のため砂とキャンドルが入っている。夜に明かりをともすと幻想的な絵や文字が浮かび上がる。メッセージは学校単位で記している。
雨宮代表は「心打たれるものばかり。キャンドルのともしびとともに東北や各地に避難する人たちに届けられたらいいですね」と話す。雨天の場合は翌日の九日に延期する。

主な児童・生徒のメッセージ
こわかったでしょう かなしかったでし
ょうでも また おきるといけないから わすれずに心の中にしまっておこう
(吉田小児童)
生かされる命に感謝し 未来に向かい 皆でのりこえよう (二中生徒)
いつも みんななかまだよ
笑顔の花を 咲かせよう(久賀小児童)
あきらめないで 必ず復興するよ
がんばって みんなの心は 一つだよ (井野小児童)

DSC03503

本日の取材・・・ ご協力に感謝いたします

ゆめあかり3.11 子供たちからのメッセージ

木曜日, 2月 6th, 2014

ただ今取材中

子どもたちのメッセージ中からゆめちゃんピックアップ
DSC03463

DSC03464

DSC03465

DSC03467

DSC03468

DSC03469

DSC03470

DSC03471今日のお疲れさん

 

食でまちおこし

日曜日, 1月 26th, 2014

ル・ソレイユ編

シモタファームさんの人参を使って

ラスクとジェラードかな?

ソレイユさん頑張っていますよね。
DSC03259

DSC03262

DSC03260

 

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」打ち合わせへの差し入れ m(__)m

DSC03261

ゆめあかり3.11ポスター掲示お願いの途中

火曜日, 1月 21st, 2014

 

インクカートリッジ回収箱

市役所でお世話になっています。

DSC03256

 

こちらキリンビール総務課ロビー外

上手く繋がらない・・・

と思ったら、ICカードつきのカードを首から下げていた^ ^*

あはは 思考能力弱っ

DSC03257

 

ポスター掲示有難うございます。

ラ ベル フォンティ-ヌさん店内です。

DSC03224

取手のみりょくPR中

木曜日, 1月 16th, 2014

 

 

DSC03176

DSC03178

DSC_0296

DSC_0297

DSC_0298

1月15日号とりで広報より

水曜日, 1月 15th, 2014

 

明るい話題はいいですね~

20140115_広報

20140115広報

今日の^ ^*

火曜日, 1月 14th, 2014

三芳サービスエリアで見つけた

富士山パン 冨士ブームですね。

DSC03172

DSC03174

 

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」ポスターのお届け準備です。

DSC03175

 

今日は、永山地区で「あわんとり」が行われています

Happyrecipe読者の方から届いた昨日の写真です。

140112 IMG_4717どんと焼き5

炎が馬?

140112 IMG_4720午年のどんと焼き(馬)3

明日は今日以上に冷え込みます

月曜日, 1月 6th, 2014

毎日 富士山の影絵で楽しませてもらっています。

DSC03099

DSC03100

 

そうなの。

この季節は冷え込むのよね。

今日から、足元完全防備(笑)

DSC03101

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」

ポスター掲示していただける方を探しています。

取手市内近隣などなど・・・

マンションロビーなど貼っていただけたらと思うのですがなかなか・・・

印刷部数1000枚です

よろしくお願いします。

取手社協内、取手市総合ボランティア支援センターで毎月出している情報紙「キューピット

お役立ち情報がいっぱいです。

リンク先を覗いてみてくださいね。

2月号に「ゆめあかりびと募集」掲載されます。

キューピット