ひっつき虫にもたくさんの種類があって
アレチヌスビトハギは、花が可愛いのに・・・
盗人萩??


零れ種 オルレアの芽を確認
慌てて昨年の種を蒔きました
ニゲラ オキシペンタム ギリア

「萩(はぎ)」はマメ科の植物
「荻(おぎ)」はイネ科の植物 ススキによく似た白い花穂
蟻の大群発見
数時間後 カマキリの羽だけ2枚置き去りにされていた
自然界の営み
蟻もヌスビトハギも子孫残しに必至です
ひっつき虫にもたくさんの種類があって
アレチヌスビトハギは、花が可愛いのに・・・
盗人萩??


零れ種 オルレアの芽を確認
慌てて昨年の種を蒔きました
ニゲラ オキシペンタム ギリア

「萩(はぎ)」はマメ科の植物
「荻(おぎ)」はイネ科の植物 ススキによく似た白い花穂
蟻の大群発見
数時間後 カマキリの羽だけ2枚置き去りにされていた
自然界の営み
蟻もヌスビトハギも子孫残しに必至です


ススキに見えるけど・・・オギ?
何年振りでしょう?
なごみの米屋の「生栗むし羊羹」 美味しいね
ごちそうさまでした

雨が降りますように・・・

鍋奉行ネギ
もうちょっとで収穫だね
ムネよせしました

ションギクって書いちゃった^ ^*
悲しい名前よね

季節外れのクロッカス?

季節外れのシセンウツギ

ソメイヨシノの寿命かしら

噂には聞いていたけれど
年中無休で9:30〜無くなるまで販売しているそうです
乾燥キクラゲは500円でいっぱい入っていました




早速、我が家の定番
平茸と茄子のお味噌汁を友人といただきました
お昼にお弁当買ってきてくれる気の利く友人に感謝です
美味しゅうございました
おかげさまで抜歯の悲しみから解放されました(笑)

いつものように
バタフライピーに朝のご挨拶
バタフライピーティーをいただく時に摘む花びら
大きい旗弁(きべん)だけを摘み
小さな(竜骨弁)を残すと
しっかり種が取れます
インゲン豆に似た扁平な柔らかい種=莢(果実)は食用になります
ちょっと硬めでざらざらした感じでした



まだまだ満開
これが全て種になるのね
生命の営みを感じます

よくあっては困るけれど
いつも持ち歩いているバックから簡易バックに入れ替えて
カードを1枚 バックに「ポイ」
それをやってはいけなかった
支払いの段階で
「ない」
財布の持ち合わせはない
10分間の行動を思い出せ〜
バックにカードを入れたが、その後の記憶がない
一旦家に戻る
「ない」
思い出せないよ
サービクカウンターで、再発行可能かどうか
スマホアプリを見せようとした時
「**様ですね」
「どこに落ちていたのですか?」
「駐車場です。お客様が届けてくれました」
「ありがとうございます」
横になっていたバックを持った時に
ドアから落ちたことに気づかなかったらしい
一件落着ではあったけれど
カード1枚ポロっとバックに入れて出かけることは
決してしてはいけないと誓った^ ^*

おっちょこちょいっているのね
TVから
パリで財布をなくし、ラオスでバイオリンをタクシーに置き忘れ
葉山マリーナで船に乗る時、財布やスマホを海にポトン
最悪の1年ってお話しされていた・・・・・

