第22回女と男ともに輝くとりでの集い
佐藤大武さんの演奏は、素晴らしかった~
TV天才キッズ全員集合は観ることができなかったけど
生演奏 すごい!!
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校吹奏楽部の演奏は
奏者が歌ったり踊ったりと、クオリティー高いなぁ。
第22回女と男ともに輝くとりでの集い
佐藤大武さんの演奏は、素晴らしかった~
TV天才キッズ全員集合は観ることができなかったけど
生演奏 すごい!!
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校吹奏楽部の演奏は
奏者が歌ったり踊ったりと、クオリティー高いなぁ。
茨城新聞 20181113
ライトアップされた県立歴史館のイチョウ並木=水戸市緑町ライトアップされた県立歴史館のイチョウ並木=水戸市緑町
県立歴史館(水戸市緑町)の庭園にあるイチョウ並木の葉が鮮やかな黄金色に染まり、見頃を迎えている。12日は、訪れた人たちが落ち葉のじゅうたんを踏みしめたり、並木道で写真を撮ったりして、思い思いに“あきいろ”を楽しんだ。
同市三の丸から来た青木仁志(さとし)さん(34)は「七五三参りの帰りに寄った。イチョウを背景にきれいな写真が撮れた。子どもたちの成長を感じられてうれしい」と笑顔を見せた。
同館によると、今年は台風などの影響で心配されたが、持ち直して例年並みに色づいた。13日はイチョウ並木のライトアップやステージコンサートを予定している。見頃は今週いっぱいまで。
数日前から左耳に住み着いた「カサカサ君」
昨夜爆発した。
大波に浮かんでいるような連続音。
「来たな!」
慌てて痛み止めを飲む。
キタ——–
サーっと流れる。
浸潤液は、徐々に増えてきて枕も濡れた。
「朝のうちに診てくれる医者はないかな?」
Siriに聞いてみた。
「今日(土曜日)診てくれる耳鼻科」
さらに聞いてみた。
「ネット予約できる耳鼻科」
答えなし(笑)
土曜日の耳鼻科は、待ち時間が長い。
今日は忙しい。
朝一で診てくれるところへ行きたい。
賭けだった(笑)
診察開始5分前に着いた。
「先生の診察開始が早かったのです。」
10:10には診察治療終了。
診察室には患者さんがいっぱいだった。
なんとラッキーだったことか。
ちなみに電話確認によれば、沼南耳鼻咽喉科アレルギーは、40人待ちだった。
家族が皮膚科受診。
待ち時間3時間・・・
待っている間に具合が悪くなる人もいるでしょうね。
茨城新聞 20181109
バスケットボール全国高校選手権大会県予選初優勝
県立取手第二高等学校男子バスケットボール部が11月2日取手市長を表敬訪問
1本2本3本・・・
美容院でご馳走になったフツーの珈琲
この棒で混ぜてみたら
あらあら不思議 まろやかな味になった?
シナモンかと思いきや「竹炭マドラー」
雑味や渋みをとってくれるそうです。
紅茶でも試してみたいなぁ。
テレビのCM
ポン酢しょうゆで作る鶏むね肉煮が紹介されました。
あまり買ったことがない肉だけど・・・お弁当にいいかも。
同じ肉で、
味付けしオイルを混ぜてラップで包む
電子レンジで「チン」
我が家は700wなので1枚5分
こっちの方がしっとりジューシーでした。
また作ろ~っと!