Posts Tagged ‘まちおこし’

恋するフォーチューンクッキー途中報告

火曜日, 12月 3rd, 2013

Facebookより引用しています。

★『恋するフォーチュンクッキー取手市Ver.』★
撮影中(^_^)

みんな集まれ第2弾!!(第3弾はありませんw)

今度は取手駅西口ペデストリアンデッキ上で
サビ部分を撮影します!!
どうぞご参加ください♪

日時:12月4日(水)15時〜16時の間の約20分間
(時間未定、人が集まり次第開始。雨天中止)
場所:取手駅西口ペデストリアンデッキ
内容:14秒程度のダンスの撮影(使う部分は約10秒です)
最初にダンス指導しますので、踊れなくても大丈夫です♪

 

本日のラストシーン撮影無事に終わりました。

副市長さんからの差し入れ~「有難うございました」

DSC02632

DSC02625

マルシェ・ド・ノエルに数万人訪れた

日曜日, 12月 1st, 2013

茨城新聞 茨城春秋20131201

郊外のショッピングセンターに客足を奪われ、県内の中心市街地、いわゆる「街中」の商売は苦戦が続く。

県庁所在地の水戸市も例外ではない

それでも街中に変化の兆しは見えている。

空き店舗を利用して始まった若い人の店や優れた発想のイベントには人を引き付ける魅力がある。

先月22日から3日間、県近代美術館の前庭で開かれた「マルシェ・ド・ノエル」はその好例だろう。

ノエルとはフランス語のクリスマス。仏アルザス地方のクリスマス市場をイメージして雑貨を売る店や飲食店が軒を並べた。

それほど広くない美術館の前庭に若い女性や親子連れが詰め掛けた。

集まるだけの魅力は十分あった。飾り付けも相当凝っており、竹で編んだトナカイが広場の中央で客を迎えていた。

第1回の昨年は冷たい雨が降ったが今年は好天に恵まれ、千波湖畔に設けた臨時駐車場は午前中から満杯になった。

洋菓子店や洋服店を営む女性ら数人の発想で始まったイベント。

これほど人を集めたのは注目に値する。

映画館も飲食街も備えた巨大な施設に対抗するのは口で言うほど簡単ではないが、アイデア次第では街中も十分魅力を発揮できるはずだ。

マルシェ・ド・ノエル実行委員会 / いばキラEYE 11月19日(夕)

恋するフォーチューンクッキー寄居Ver.

日曜日, 12月 1st, 2013

恋するフォーチュンクッキー 埼玉県寄居町ふるさとの祭典 市民1000人

練習風景

重機に注目

不得意なことも「なんとかなるさぁ」

土曜日, 11月 16th, 2013

なりゆきで、その1

(笑)あまり得意でないことにトライ中

納豆の蓋で、お洒落な飾り物ができないか?

何故納豆の蓋?

エコであること・出来上がりに文字を書きたい・手軽にできる

DSC_0192

 

納豆の蓋

まぁるいのものあるのね。

どこのメーカーのものなのかな?

あと100枚ぐらいほしいな

ってことで、連日納豆ごはん(笑)

DSC02314

 

かざり1つ作るのに2枚の納豆の蓋を使ってみました。

これを繋げて文字を書きます。

完成したらULしますね。

 

DSC02331

 

きらく屋さん

「取手ひなまつりで使いたい」

この暗号で買い物すると激安価格でGETできますよ。

DSC02311

 

なりゆきで、その2

「恋するフォーチューンクッキー」

振付を子どもに習っています(笑)

なりゆきで、その3と4 チャレンジ中!

恋するフォーチュンクッキー 神奈川県 Ver. / AKB48[公式]

火曜日, 10月 22nd, 2013

ドラマ仕立ての「恋するフォーチュンクッキー 神奈川県 Ver. / AKB48[公式]」

知事さん やるぅ~

UL4日でこのアクセス数ですよ!!

「ふろしきタウン」で街おこし 常陸大宮市

土曜日, 10月 5th, 2013

茨城新聞より抜粋 20131005

茨城県常陸大宮市で、面白い町おこしを展開している。

日本伝統の知恵、繰り返し使える風呂敷でで街を元気にしよう!

「ふろしきタウン」とネーミングし、風呂敷で包んだ商品を飾りつけし、

お洒落な風呂敷を持ってショッピングを楽しんでもらう。

セール最終日26日には、仮装して風呂敷を持った子供たちに菓子をふるまう。

マイ風呂敷作り、包み方教室、展示、風呂敷直売会もおこなう。

ふろしきタウン実行委員会 0295-54-1919

龍ケ崎市商工会青年部「ホルモンBAR」店開き

土曜日, 9月 28th, 2013
ホルモンBAR:龍ケ崎市商工会青年部、きょう店開き /茨城
毎日新聞 2013年09月28日 地方版
龍ケ崎市商工会青年部(若井直人部長)は28日、地元食材を使った肉料理「龍ケ崎ホルモン」が売り物の飲食店「ホルモンBAR」を、同市上町のチャレンジ工房「どらすて」で店開きする。毎週土曜夜に営業。まいんコロッケに続く名物を狙い、竜ケ崎駅前商店街の活性化を目指す。
青年部は昨年から市内外のイベントで龍ケ崎ホルモンを提供してきたが、店舗を構えるのは初めて。豚ホルモンは食肉加工会社「ビセラル竜ケ崎営業所」から仕入れ、みそ、しょうゆも地元から調達して独自のたれを調合する。店長は部員が交代で担う。準備に当たる部員の鈴木真教さん(38)は「味には自信がある。地域に貢献したい」と意気込む。
店は立ち席中心で最大約50人。当日は午後6時開店。10月以降は午後6〜11時まで営業する。ホルモン1人前300円▽生ビール400円など。問い合わせは「どらすて」(0297・62・1008=土曜営業時間内)。【安味伸一】

ホルモンBAR:龍ケ崎市商工会青年部、きょう店開き 毎日新聞 20130928

龍ケ崎市商工会青年部(若井直人部長)は28日、

地元食材を使った肉料理「龍ケ崎ホルモン」が売り物の飲食店「ホルモンBAR」を、

同市上町のチャレンジ工房「どらすて」で店開きする。

毎週土曜夜に営業。まいんコロッケに続く名物を狙い、竜ケ崎駅前商店街の活性化を目指す。

青年部は昨年から市内外のイベントで龍ケ崎ホルモンを提供してきたが、店舗を構えるのは初めて。

豚ホルモンは食肉加工会社「ビセラル竜ケ崎営業所」から仕入れ、みそ、しょうゆも地元から調達して独自のたれを調合する。

店長は部員が交代で担う。準備に当たる部員の鈴木真教さん(38)は「味には自信がある。地域に貢献したい」と意気込む。

店は立ち席中心で最大約50人。

当日は午後6時開店。

10月以降は午後6〜11時まで営業する。

ホルモン1人前300円▽生ビール400円など。

問い合わせは「どらすて」(0297・62・1008=土曜営業時間内)。【安味伸一】