ポケットパークの桜 満開

3月 17th, 2016

DSC06995

DSC06996

DSC06998

取手の中3自殺 いじめ有無を調査 市教委、第三者委設置へ

3月 17th, 2016

取手の中3自殺
いじめ有無を調査 市教委、第三者委設置へ 

毎日新聞2016年3月17日 

 昨年11月に取手市立中学校の3年女子生徒(当時15歳)が自殺し、市教育委員会は16日、いじめの有無を含む事実関係を解明するため、第三者を入れた調査委員会を5月にも設置すると発表した。遺族の要望を受けた。

 市教委は「これまでの調査でいじめの事実は認められない」としているが、この日記者会見した父親は「校内でのいじめと教員の誤った指導で引き起こされた」と徹底調査を求めている。

 市教委によると、昨年11月10日夜、生徒が自宅自室で首をつっているのを家族が発見し、翌日未明に死亡した。日記からは友人関係に悩む様子がうかがえるという。同校は昨年12月、全校生徒にアンケートを実施。市教委は3年全員から聞き取り調査を行ったが「いじめはなかった」としている。

 自殺を図った当日は、音楽室でこの生徒を含む3人がふざけ合い、ガラスにひびが入る出来事があった。自殺した生徒は直接関与していないが、担任教諭から「帰りの会」に遅れたことを注意されたという。

 一方、父親によると日記には「いじめられたくない。(一人)ぼっちはいやだ」との記載があった。また12月〜2月に独自に生徒16人から聞き取りをした結果、体がくさいとして「くさや」と呼ばれていたことが分かったという。

取手市立白山西小学校閉校式記念品

3月 16th, 2016

DSC06991

DSC06992

野菜と健康セミナー しょうゆと酢

3月 15th, 2016

広報とりでに掲載

21468AC3

ゆめあかり3.11 広報とりで

3月 15th, 2016

3C28A087

水戸三の丸にて

3月 14th, 2016

1年に2回お邪魔する

大好きな場所でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

DSC06981

DSC06982

DSC06990

るるぶ水戸がほしくて

三の丸庁舎まで移動してみました。

DSC06987

DSC06983

庁舎内を歩いてみたら

いろんな発見が!

DSC06984
DSC06985

先日お世話になった

大好きいばらき県民会議室が!

何かのご縁と(笑)

ご挨拶に伺いました。

また、新しい出会いやつながりをいただき

「何かが起こりそう」な予感を感じて帰宅(笑)
DSC06986

DSC06988

 

4月より取手西小統合

3月 14th, 2016

茨城新聞 20160314
3292E00B

取手市内の2校が閉校になり

それに伴い取手西小学校が開校されます。

取手市役所下交差点が出来

国道294号線の信号機が外され夏には、歩道橋が撤去される予定です。

登下校で事故がありませんように・・・・

DSC06979

繋がる絆 心の絆 コンサート

3月 13th, 2016

「赤ベコをいっぱい並べたい」

って言ってたミチさんの想いがつながったね。

赤ベコ伝説

DSC_0362

DSC_0364

DSC_0365

DSC_0366

DSC_0368

DSC06931

DSC06934

東日本大震災と原発事故を体験して

取手・南相馬・双葉浜通りの集い代表 三浦さん

DSC06935

DSC06937

常総市の水害体験
DSC06941

FukumiyA

福島と宮城から命名DSC06943

大内あゆみさん
DSC06946

DSC06947

黙祷

第2部

鈴木ミチさん

DSC06952

DSC06953

 

DSC06959

未来へ~あしたへ~

 

SCREENDSC06961

DSC06964

虹を架けよう「とりで」バージョン♫

DSC06969

DSC06971

おばあちゃんの知恵袋

3月 13th, 2016

さて、何をしているでしょう?

DSC_0361

水引の糸を蒸気で蒸しました。

しわ取りの裏ワザです。

お赤飯にかける簡易な水引の準備中(笑)
DSC06927

DSC06928

相馬農高生、支援に感謝東日本大震災

3月 13th, 2016

東日本大震災
相馬農高生、支援に感謝 茨城・取手 /福島

毎日新聞2016年3月13日

 相馬農業高(南相馬市原町区)の生徒7人が12日、茨城県取手市桑原のJA直売所で開かれたイベントに来場し、東日本大震災時の支援に感謝する気持ちを伝えた。木幡美卯(みう)さん(1年)は「全国から多くの支援をいただき、ここまで頑張ってこられた。今後は私たちが恩返しをするという気持ちで頑張っていきたい」とスピーチした。

 取手市は2007年、南相馬市と災害時相互応援協定を締結。11年の震災直後にバス3台を出して市民を避難所に運んだほか、現在も職員1人を派遣している。

 12日のイベントは「トマト祭り」。新鮮な地場のトマトを販売する農家に交じって、生徒は自ら育てた花の鉢植えを薦めていた。