ゆめあかり3.11反省会

3月 21st, 2015

高校野球

常総学園を応援しながら、『ゆめあかり3.11反省会』&スタッフパーティーの準備中
DSC00473

DSC00474何に見えます?

焼売の皮の千切りです。(笑)

単にかさ増しとも言える?

 

 

築地本願寺重要文化財指定記念行事「ごえん」プロジェクションマッピング

3月 21st, 2015

【3月14日・15日】築地本願寺重要文化財指定記念行事「ごえん」が開催されました。

前夜祭として14日にプロジェクションマッピング開催。

素敵でした。

弁天山ポケットパークの彼岸桜での~~~んびり人

3月 21st, 2015

DSC_0532

DSC_0535

DSC_0536

DSC_0538

大空にエコ風船 取手市吉田小学校

3月 21st, 2015

茨城新聞 20150321

取手市吉田の市立吉田小(吉野とし子校長)で20日、学校統合に伴う閉校式が行われ、

児童330人や教師らが38年の歴史ある「吉田小」に別れを告げた。

20150321_i

今春廃校 取手最古の小文間小

3月 21st, 2015

手作り証書で最後の巣立ち 今春廃校 取手最古の小文間小

東京新聞20150320

取手市で十九日、市立小学校十八校の卒業式が一斉に行われた。

今春限りで廃校になる市内最古の小文間(おもんま)小では、

最後の卒業生となる六年生十七人が「世界で一枚」しかない手作りの卒業証書を手に巣立った。

同小は一八七三(明治六)年の創立で、百四十年以上の歴史を刻んできた。

廃校で消える校名や校舎に代わって「心に残るものを」と吉田典子校長が発案、

昨年十二月、児童が自分たちで卒業証書用の和紙をすいた。

これに、市内の学校の教壇に立った経験のある書道家が、一枚一枚手書きした。

式では、名前を呼ばれて登壇した一人一人に、吉田校長が

「通学班長として頑張ったね」「運動会で活躍したね」と言葉を添えて卒業証書を手渡した。

証書を手にした六年生は壇上から

「お父さん、お母さん六年間ありがとう」など、それぞれ感謝の言葉を述べた。

小文間小は今春、井野小、吉田小と統合され、

児童数五百三十七人の取手東小になる。また、戸頭西小と戸頭東小も一緒になり、

児童数五百四十一人の戸頭小に。

この結果、市立小は三校減って十五校になる。

あなたを忘れない-祈りと感謝の集い-日テレ

3月 21st, 2015
記憶つなぐ…取手市で“追悼・感謝の集い”

日テレNEWS24

ゆめあかり3.11開催の御礼に伺います。

3月 21st, 2015

お世話になった方々へ

ポストカードにて、御礼に伺っています。

勢いで、準備してしまうけど、1000枚の御礼カードをお渡しすることも気合のいること(笑)

DSC00465

DSC00466

 

ゆめあかり3.11に出演されたクリスタルバードさんから

素敵な画像が届きました。

こうして、皆さんからの笑顔が届くことが継続の力になります。

取手3.11-出演者2のコピー

取手・震災イベント、義援金33万円を寄付 毎日新聞 20150320

取手市の市民団体「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子代表)は、

7日に取手市藤代庁舎前広場で開いたイベント「ゆめあかり3・11」で

義援金33万4052円が集まり、

「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」(大阪市北区)に寄付したと発表した。

 

J:comで放送中の『ぶらっと茨城』の中で

ゆめあかり3.11が放映されています。

放送時間帯 よかったら観てください。

来週の月曜日から金曜日まで1日に3回放映されます。

Baidu IME_2015-3-21_1-1-37

Baidu IME_2015-3-21_1-2-28

Baidu IME_2015-3-21_1-2-57

Baidu IME_2015-3-21_1-3-30

Baidu IME_2015-3-21_1-4-30

エビでとっただし汁で?

3月 20th, 2015

DSC00463

いただいたエビ頭で出しを取りました。

さて、何にしよう!

DSC00464ブルーレイが故障したらしい。

保証書探すのに「必死」

皆さん、どのように管理されれいるのかしら?

 

取手市が健康情報誌 スマートウェルネス推進

3月 20th, 2015

産経新聞 20150320

取手市が健康情報誌 スマートウェルネス推進

子供から高齢者までが健康で幸せに暮らせるために

スマートウェルネスのまちづくりを進めている取手市は、

事業を推進するための健康情報誌

「Smile Wellness(スマイル・ウェルネス)」を発行した。

情報誌では、市民の健康づくりをサポートする事業

「スマートウェルネスとりで」の活動内容を紹介しているほか、

「3カ月で変わる! 私たちの健康スタイル」や「美肌をつくるキレイレシピ」といった健康情報も掲載。

今年10月にJR取手駅西口近くにオープン予定の「取手ウェルネスプラザ」の概要なども分かりやすく説明している。

A4判カラー8ページで、4万5千部を作製し、市内全世帯に配布している。

罵駄’狼琉 – Butter Roll

3月 20th, 2015

オヤジバンド日本一祝賀会にお邪魔しました。

第一興商おやじバンドフェスVol.11グランプリ祝勝会

景品の数々は、全て1年分・・・並んでいます。

これらは、施設の子供たちに贈られるようです。

人並み以上の努力をしてなし得た優勝。

その商品だからこそ、子供たちに食べてもらいたいって思ったそうです。

地域まちおこしの埼玉代表の主役たちの明るさは半端ないです(笑)

DSC_0514

DSC_0515

罵駄’狼琉 – Butter Rollメンバー

DSC_0526

 

占いの君による

『占いコーナー』

当たってる!
DSC_0529

ますますのご活躍を!!