Posts Tagged ‘取手’

あぶない永フェス

日曜日, 10月 13th, 2024

529995378314444868

晴天が何より 大成功のフェスでした

IMG_4428

IMG_4429

IMG_4430

IMG_4431

ゆめみ野のゆるキャラゆめみん

IMG_4432

IMG_4433

食べ物もゲームも「安い」

IMG_4434

稲戸井駅

IMG_4435

Seedpot 小島舎

日曜日, 10月 13th, 2024

🚲サイクリング🚲

知らないところっていっぱいありますね

蘭の専門店「Seedpot 小島舎地図

お花の看板につられて店内に入ってみました

「ランはこれからですよ」

確かにまだ蕾もない

固定客は個人客だという

寒くなる頃来てみたいお花屋さんでした

IMG_4438

IMG_4439

IMG_4440

IMG_4441

IMG_4442

IMG_4443

IMG_4445

IMG_4446

 

青空わくわく農園

土曜日, 10月 12th, 2024

3連休

お天気最高

湿度も無く農園では種まきや折り抜き作業をしました

IMG_4416

ジャガイモ 芽を3本に絞ります

IMG_4417

IMG_4418

籾殻の差し入れ

以前は田んぼで燃やしていましたよね

焼いてはいけなくなり農家さんも苦労しています

再利用について

IMG_4419

青パパイヤを収穫

さて今年は何をして食べましょうか?

IMG_4420

炒め物と煮物

煮物は日本風と韓国風で食しました

癖のない冬瓜のようです

IMG_4425

衣替え

金曜日, 10月 11th, 2024

IMG_4407

衣替え

タンスに入らないけどまだ着られる衣類や頂き物の新品

ときわ学園に届けました

喜んでいただけることがありがたいです^ ^*

シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会①

水曜日, 10月 9th, 2024

シルリハ体操

このように呼んでください🎤・・・と

正式にはシルバーリハビリ体操

シルバーリハビリ体操は、道具を使わずに

いつでも、どこでも、ひとりでも出来る体操です

茨城県立健康プラザ シルバーリハビリ体操チャンネル

IMG_4393

茨城県シルリハ体操を考案した先生の総論をzoomで受講後の

今日のメニューは

超高齢社会の介護予防とリハビリ体操

嚥下の仕組みと嚥下体操

解剖運動学

体操実技

 

できる範囲内で動きの現状維持していくことも大切です

まず、立てること 立って歩くことを目標にします

要介護にならないように自助互助公助していきましょうとしめていました

 

今日は全県でどれぐらいの人が同日受講したのかしら?

 

第一号被保険者一人あたり要介護別出現率 茨城県

IMG_4394

お弁当も久しぶり😆

IMG_4395

チューブ体操

月曜日, 10月 7th, 2024

チューブ体操が行われている講座に参加しました

1時間30分を、チューブ体操・掃除・準備体操整理体操をします。

チューブを短めに持ったこともあって

「きつかった」😅

心地良い筋肉痛が残っています

継続が大事ですね
IMG_4366

受講者さんより指導者が多い講座でした

みなさん 若々しい

青空わくわく農園

日曜日, 9月 29th, 2024

白菜 新理想 が大きくなりました

IMG_4180

IMG_4179

カリフラワーも種類が色々

サムライム 

IMG_4177

ブロッコフラワー

IMG_4176

クズの勢力

水曜日, 9月 25th, 2024

IMG_3865

サボテンみたいに見えるけど

多分鉄塔に絡んだクズがはこびってるよね

剥がしたい💦

IMG_3866

チューブ指導者養成講習会

火曜日, 9月 24th, 2024

チューブ体操だけではないけれど

楽しいと思えれば放っておいても行うでしょう

継続することで効果が出てくるものです

 

食事は摂り過ぎれば筋力体操をすれば良いが

不足していては筋力ができません・・・講師のお話

 

乳酸について

 

チューブ指導者養成講習会

最終日に賞状授与式があるなんて思ってもいませんでした

IMG_4133

第8回福祉まつりは

2024年10月26日に開催です

第8会取手市福祉まつり00001

第8会取手市福祉まつり00002

青空わくわく農園

土曜日, 9月 21st, 2024

本日は白菜・キャベツ・ブロッコリーの苗を植えます

メンバーさんが、ここまで苗を大きくしてくれることに感謝します

IMG_4045

一輪車がパンク

Kハウスさんにお願いしたら数分で到着

出張修理をしていただきました

感謝です

おかげで、草の上も一輪車を使えます

IMG_4047

ニラのはな コスモス パンパスグラス

秋ね・・

IMG_4044