Posts Tagged ‘スポーツニッポン’

男性の平均寿命が初の80歳超え 女性は86・61歳で世界一

金曜日, 8月 1st, 2014

スポーツニッポン 20140801

男性の平均寿命が初の80歳超え 女性は86・61歳で世界一

2013年の日本人男性の平均寿命が初めて80歳を超え、80・21歳となったことが31日、

厚生労働省が公表した簡易生命表で分かった。女性は86・61歳で12年に続き長寿世界一。

12年と比べて男性は0・27歳、女性は0・20歳延び、男女とも過去最高を更新した。

厚労省は「日本人の主要な死因であるがん、心疾患、脳血管疾患と肺炎による死亡状況が改善していることが要因。

医療が進歩すれば、男女とも寿命はまだ延びる可能性がある」としている。

女性は10年まで26年連続で長寿世界一だった。

11年は東日本大震災の影響で香港に次ぐ2位となったが、12年に世界一に返り咲いた。

13年の男女差は前年より0・07歳縮まり、6・40歳だった。

主な国・地域の平均寿命をみると、男性の1位は香港で80・87歳。

2位アイスランド80・8歳(12年)、3位スイス80・5歳(同)で、日本は4位。

女性はトップの日本に続き、2位は香港の86・57歳、

3位はスペインの85・13歳(12年)だった。

厚労省の試算によると、13年生まれの日本人で75歳まで生きる人の割合は男性73・6%、

女性87・1%。90歳まで生きる人の割合は男性23・1%、女性は47・2%だった。

13年生まれの人が将来、がん、心疾患、脳血管疾患で死亡する確率は男性52・42%、

女性48・46%。これらの病気による死亡がゼロになったと仮定すると平均寿命は男性で7・29歳、

女性で6・06歳延びると試算した。

厚労省は平均寿命とは別に、介護を受けずに自立して生活できる「健康寿命」を算出しており、

10年は男性70・42歳、女性73・62歳だった。政府は20年までに、健康寿命を1歳以上延ばすことを目指している。

かすみがうらマラソンにレモネードでおつかれさまの県南部毎日会

日曜日, 4月 20th, 2014

毎日新聞 20140421

かすみがうらマラソン兼国際盲人大会:過去最多、市民の列 長谷川選手が初V 20年東京へ、身障者も力走

「第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会」

(土浦市、かすみがうら市、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社など主催)が20日、

土浦市の川口運動公園陸上競技場を発着点とする国際陸連公認コースで開かれ、過去最多となる2万2270人が出場した。

国内最大級の市民マラソン大会として定着した同大会には、車椅子や盲人ランナーも出場。

2020年東京パラリンピックを視野に、霞ケ浦湖畔を力走した。

市民ランナーはゴールの瞬間、両手を掲げるなどして完走の喜びを表した。

気温9・7度、東北東の風1・6メートル。フルマラソンがスタートする午前10時、

発着点はうっすらと雲に覆われ、絶好のマラソン日和になった。

フルマラソンには男女1万5333人が参加し、宮嶋光昭かすみがうら市長の号砲で勢いよく出走。

国内最大級の市民マラソンだけあって、全ランナーのスタート地点通過には約13分もかかった。

男子は、SUBARUの長谷川淳選手(29)=群馬県大泉町=が25キロ付近から徐々にピッチを上げて後続を引き離すと、

30キロからは独走した。「一番走りやすい気候だった。ベストタイムを狙っていた」と長谷川選手。

自己ベストを1分5秒更新する2時間14分20秒でフィニッシュし、初優勝を果たした。

大会記録(押切章宏選手、2時間17分47秒)も12年ぶりに更新する快走となり、

「大きな大会だということが声援の大きさから分かる。そんな大会に足跡を残せたことがうれしい」と息を弾ませた。

女子は、鶴岡市体育協会所属の佐藤由美選手(37)=山形県鶴岡市=が粘りの走りを見せ、2時間53分29秒で初優勝した。

佐藤選手は腹痛のため、30キロ付近でトイレに立ち寄るアクシデント。

「弱気になったが、粘り強く走れば追いつける」と佐藤選手。35キロ付近で首位に出ると、じりじりと後続との差を広げてゴールした。

苦しそうな表情を浮かべたまま、「脚が重く、楽ではなかったけど、優勝できたので良かった」と話した。

レモネードでおつかれさま−−県南部毎日会

県南の毎日新聞専売店主でつくる「県南部毎日会」(小沼一雄会長)は、完走したランナーが通過する「フィニッシャーズエリア」でレモネードの無料提供を行った。

また、参加記念として名前や記録、写真などをA3版の新聞にする「私だけの号外」を1枚1000円で発行。店主や従業員ら約60人が交代で詰め、笑顔で対応した。

自家製レモネードは紙コップ2万~3万杯分を用意しており、走り終えたランナーからは「おいしい」という声が上がっていた。

萬器とカフェ風姿

日曜日, 4月 13th, 2014

カフェ風姿がリニューアル

おひとりさまカフェにおすすめ。
DSC05076

DSC05077

DSC05078

DSC05079

DSC05080

DSC05081

DSC05082

DSC05083

 

カフェ待ちの間に1Fの萬器

DSC05084

DSC05085

DSC05086

DSC05087

DSC05088

DSC05089

DSC05090

「お待たせしました」のお声掛けで2Fカフェへ

DSC05091

DSC05092

コーヒーが美味しかった。

まめかんハーフもオーダー可能です。

赤坂相模屋からのお取り寄せですって。

DSC05093

カフェ近くに発見

『雨の日の珈琲』 面白い名前です。

DSC05094

高島屋柏店の屋上でお参り

DSC05095

DSC05096

DSC05097

3日間のスポーツニッポン新人研修も終わりました。

彼女たち3人こんな号外版を作りました。

読者の皆様には、後日折り込みますm(__)m

DSC05098

坂下門から乾門のさくら並木道 公開

土曜日, 4月 5th, 2014

毎日新聞 201404夕刊

20140404_870

1カ月ほど前から楽しみにしていた皇居のさくらだった。

あまりの人人で午後1時半に打ち切りにしたと言う。

入門は難しいかな?

 

スポニチより

桜の並木が続く皇居・乾通りの一般公開が4日、始まった。天皇陛下が80歳を迎えられたことを記念して、

宮内庁が開花時期に合わせて初めて実施。桜は見頃を迎え、昼前から日も差したこともあり、

初日は約5万4千人が入場した。8日まで毎日午前10時から午後4時(入門は午後3時まで)の間、公開する。

乾通りは皇居の北の丸公園側にある乾門と宮内庁庁舎を結ぶ並木道で、

両側にソメイヨシノなどの桜76本が植えられている。

来場者は、桜や江戸城の名残を感じさせるお堀や石垣をバックに写真を撮るなどしながら、

普段は見ることができない約750メートルのコースをゆっくりと歩いた。

入り口の坂下門がある皇居前広場には長い行列ができ、閉門の午後3時までに全員が入場できないとして、

宮内庁は午後1時半すぎで行列を打ち切った。週末はさらに多数の人出が予想されるとして、宮内庁は早めの来場を呼び掛けている。

茨城県潮来市の主婦高野幸子さん(79)は「桜はとてもきれいで、良い思い出になりました」と話した。

宮内庁は紅葉の秋にも5日間、乾通りの一般公開を予定している。

スポニチ65周年記念パーティー

金曜日, 1月 17th, 2014

DSC03203

 

パーテxイーで配られました。m(__)m

DSC03202

DSC03205

DSC03206

DSC03212

 

これからもスポニチをよろしくお願いします。

毎日新聞販売店主物故者 追悼法要

月曜日, 11月 18th, 2013

20131119_m

DSC02377

DSC02372

DSC02371

 

待合所で

DSC02365

DSC02366

總持寺の紅葉がはじまりました

DSC02368

DSC02369

藤中・藤高出身の美馬君にエ~ル

月曜日, 11月 4th, 2013

昨夜はあまりにもドラマチックな夜でした。

沢山の感動をもらい、ありがとうをいいました。

地元出身の美馬君について・・・

スポニチより

原動力となったのは、茨城に住む母・明美さん(58)の存在だ。

9月に内臓にがんが発見され、千葉県内の病院に入院。

10月7日に大きな手術を受けた。

数日後、右肘痛で2軍落ちしていた美馬は休日を利用して見舞うと、わずか数カ月で体重が激減した姿に衝撃を受けた。

元気づける言葉も出ない息子に母は言った。

「お母さんも頑張る。だから、学も頑張って」。

逆に勇気づけられた。涙をこらえるのに必死だった。

明美さんは手術後も予断を許さない状況が続いた。

第7戦にもつれることが決まった前夜、美馬は「あしたはテレビを見られる体調ではないかもしれないけど、好投で母を元気づけたい」と語った。

決戦のこの日、明美さんが退院し、茨城の自宅に戻ったという朗報が届いた。

球場入りした美馬は「テレビも見てくれると思います」と笑顔で話していた。

母のためにも絶対に勝ちたかった。・・・・

嶋君

茨城新聞20131104

20131104_m

20131104_m

取手市出身。藤代町立藤代中学校(現:取手市立藤代中学校)時代は軟式野球部に所属し、第23回全国中学校軟式野球大会ベスト8の成績を残す。
藤代高校進学後は1年からレギュラーとして活躍。2年春にはセンバツに出場するも、夏からはケガを繰り返し、一塁手として起用されたこともあった。高校の2年先輩には井坂亮平がおり、後の中央大学進学はその繋がりで「なんとか入れた感じでした」と後に語っている[1]。
中大進学後は硬式野球部に所属。球速をのばし、最速153km/hをマーク。大学でもケガに悩まされ、2年時と4年時には肘の手術を経験した。4年春には13試合中10試合の登板で2部優勝に貢献し、MVPを受賞する。野球部の2年後輩には澤村拓一がいる。
東京ガスに入社後もケガのためスタートが遅れるも、都市対抗予選ではクローザーとして4試合を無失点に抑える投球で本選出場に貢献。榎田大樹は同期で、プロ入り後も自主トレを一緒に行う仲である[1][2]。
2010年のドラフト会議で東北楽天ゴールデンイーグルスから2位指名を受け、入団。背番号は「31」。同年11月、広州アジア大会日本代表に選ばれ銅メダルを獲得した。

美馬君は、取手市出身。

現在の取手市立藤代中学校時代・・・第23回全国中学校軟式野球大会ベスト8

藤代高校進学・・・1年からレギュラーとして活躍し2年春にはセンバツに出場したが夏からはケガが多く・・・

中大・・・ケガに悩まされ手術を経験

東京ガス・・・ケガに悩まされ都市対抗予選では本選出場に貢献

2010年のドラフト会議・・・東北楽天ゴールデンイーグルスから2位指名

第1回全国コロッケフェスティバルに来場者5万人

月曜日, 11月 4th, 2013
コロッケ:イカ墨入り「高岡コロッケ」が初代王座
毎日新聞 2013年11月03日 21時08分(最終更新 11月03日 21時31分)
コロッケ親善大使の五月みどりさん(左)の激励を受ける高岡コロッケの出店スタッフ=茨城県龍ケ崎市の本町商店街で2013年11月3日午後1時20分、安味伸一撮影
コロッケ親善大使の五月みどりさん(左)の激励を受ける高岡コロッケの出店スタッフ=茨城県龍ケ崎市の本町商店街で2013年11月3日午後1時20分、安味伸一撮影
ご当地コロッケの人気1位を決める「第1回全国コロッケフェスティバル」が3日、茨城県龍ケ崎市の本町商店街で開かれ、イカ墨などが入った「高岡コロッケ」(富山県高岡市)が初代王座に選ばれた。
龍ケ崎市などが市制60周年を記念して開催、約5万人の来場者でにぎわった。同市のコロッケ親善大使に任命されている歌手の五月みどりさんも訪れ、全国20市町から集まった各店舗を激励した。
公平性を期すため、人気投票では地元コロッケを対象外とした。地元実行委は「静岡県三島市で開催される来年は日本一を目指したい」。コロッケとともに、市の知名度も“揚げ”ていくつもりだ。

全国コロッケ、味競う 龍ケ崎でフェス 移動支局開催 茨城新聞20131104

自治体で行われるコロッケの全国大会としては初となる「第1回コロッケフェスティバルin龍ケ崎」が

3日、龍ケ崎市の中心市街地大通りを歩行者天国にして開催された。

茨城新聞社は同日、メーン会場となった、にぎわい広場にブースを設置し「移動編集局」を開局した。

同フェスティバルには県内の4団体をはじめ、北は青森県から南は長崎県まで合わせて20団体が参加、

味自慢のご当地コロッケを披露した。来場者の投票による第1回大会コロッケナンバーワンには、

富山県高岡市の「高岡コロッケ」が選ばれた。

移動編集局では、同市内在住の酒井達生さん(43)と大久保知恵さん(46)に一日市民記者を委嘱。

2人は同広場ステージで繰り広げられるイベントを取材した

スポーツニッポン20131104

茨城県竜ケ崎市で10県19市のご当地コロッケが味を競う「第1回全国コロッケフェスティバル」が

開催され約5万人が来場。

富山県高岡市の、具にイカ墨や白エビなどを混ぜた「高岡コロッケ」が人気投票で第1位に。

第2回は、来年秋に静岡県三島市で開催予定。

イカ墨入りコロッケ「高岡コロッケ」が初代王座 毎日新聞20131104

ご当地コロッケの人気1位を決める「第1回全国コロッケフェスティバル」が3日、

茨城県龍ケ崎市の本町商店街で開かれ、イカ墨などが入った

高岡コロッケ」(富山県高岡市)が初代王座に選ばれた。

龍ケ崎市などが市制60周年を記念して開催、約5万人の来場者でにぎわった。

同市のコロッケ親善大使に任命されている歌手の五月みどりさんも訪れ、全国20市町から集まった各店舗を激励した。

公平性を期すため、人気投票では地元コロッケを対象外とした。

地元実行委は「静岡県三島市で開催される来年は日本一を目指したい」。

コロッケとともに、市の知名度も“揚げ”ていくつもりだ。

^ ^*

龍ヶ崎商工会で発案販売開始して何年になるだろう。

こんなにも町おこしになったのだと。

各紙全国版に掲載された。

コロッケストーリーを思い出した。^ ^*

菊池寛賞にサザンオールスターズ

木曜日, 10月 17th, 2013
菊池寛賞にサザン バンドでは初「現代日本文化に多大な影響」
第61回菊池寛賞(日本文学振興会主催)が15日に発表され、サザンオールスターズが選ばれた。過去の受賞者は文学や演劇などの分野からの選出が多く、歌手では94年の安田祥子(72)由紀さおり(64)姉妹以来19年ぶりで、バンドでは初めて。今年、デビュー35周年の節目で5年ぶりに活動を再開したサザンが、意外な栄誉を手にした。
サザンへの授賞理由は「デビュー35周年の今日まで、その音楽性、キャラクター、メッセージで現代日本の文化に多大な影響を与えてきた」こと。「これからも走り続ける日本を代表するバンド」と評価された。
菊池寛賞は、作家の故菊池寛が日本文化の各方面に残した功績を記念するための賞で、1952年に制定。菊池が関係が深かった文学や演劇、映画、新聞、放送など広く文化活動の分野で、その年度に最も清新かつ創造的な業績を挙げた人や団体に贈られる。
音楽の分野での受賞は珍しく、歌手では94年に「安田祥子・由紀さおり姉妹による童謡コンサート」が、「美しい日本の童謡を次代に伝え、正しい日本語を普及すべく努めた」などとして受賞。99年には「小澤征爾とサイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会」が「松本から最高水準の音楽を世界に贈り続ける指揮者小澤征爾と松本実行委員会の営為」を評価され受賞したが、バンドではサザンが初めてだ。
正賞は置き時計で、副賞は賞金100万円。贈呈式は12月上旬に東京都内で行われる。日本文学振興会によると、サザンのメンバーが贈呈式に出席するかどうかは未定という。
ほかの受賞者は、絵本「ぐりとぐら」シリーズを手掛ける中川李枝子さん(78)と山脇百合子さん(72)、世界で初めてダイオウイカの撮影に成功したNHKスペシャルシリーズ「深海の巨大生物」など。
スポニチ 20131016
菊池寛賞にサザン バンドでは初「現代日本文化に多大な影響」
第61回菊池寛賞(日本文学振興会主催)が15日に発表され、サザンオールスターズが選ばれた。
過去の受賞者は文学や演劇などの分野からの選出が多く、
歌手では94年の安田祥子(72)由紀さおり(64)姉妹以来19年ぶりで、バンドでは初めて。
今年、デビュー35周年の節目で5年ぶりに活動を再開したサザンが、意外な栄誉を手にした。
サザンへの授賞理由は「デビュー35周年の今日まで、
その音楽性、キャラクター、メッセージで現代日本の文化に多大な影響を与えてきた」こと。
「これからも走り続ける日本を代表するバンド」と評価された。
菊池寛賞は、作家の故菊池寛が日本文化の各方面に残した功績を記念するための賞で、
1952年に制定。菊池が関係が深かった文学や演劇、映画、新聞、放送など広く文化活動の分野で、
その年度に最も清新かつ創造的な業績を挙げた人や団体に贈られる。
音楽の分野での受賞は珍しく、歌手では94年に「安田祥子・由紀さおり姉妹による童謡コンサート」が、
「美しい日本の童謡を次代に伝え、正しい日本語を普及すべく努めた」などとして受賞。
99年には「小澤征爾とサイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会」が
「松本から最高水準の音楽を世界に贈り続ける指揮者小澤征爾と松本実行委員会の営為」を評価され受賞したが、
バンドではサザンが初めてだ。
正賞は置き時計で、副賞は賞金100万円。贈呈式は12月上旬に東京都内で行われる。
日本文学振興会によると、サザンのメンバーが贈呈式に出席するかどうかは未定という。
ほかの受賞者は、絵本「ぐりとぐら」シリーズを手掛ける中川李枝子さん(78)と山脇百合子さん(72)、
世界で初めてダイオウイカの撮影に成功したNHKスペシャルシリーズ「深海の巨大生物」など。

バンドでは初 菊池寛賞にサザン 

水曜日, 10月 16th, 2013
菊池寛賞にサザン バンドでは初「現代日本文化に多大な影響」
第61回菊池寛賞(日本文学振興会主催)が15日に発表され、サザンオールスターズが選ばれた。過去の受賞者は文学や演劇などの分野からの選出が多く、歌手では94年の安田祥子(72)由紀さおり(64)姉妹以来19年ぶりで、バンドでは初めて。今年、デビュー35周年の節目で5年ぶりに活動を再開したサザンが、意外な栄誉を手にした。
サザンへの授賞理由は「デビュー35周年の今日まで、その音楽性、キャラクター、メッセージで現代日本の文化に多大な影響を与えてきた」こと。「これからも走り続ける日本を代表するバンド」と評価された。
菊池寛賞は、作家の故菊池寛が日本文化の各方面に残した功績を記念するための賞で、1952年に制定。菊池が関係が深かった文学や演劇、映画、新聞、放送など広く文化活動の分野で、その年度に最も清新かつ創造的な業績を挙げた人や団体に贈られる。
音楽の分野での受賞は珍しく、歌手では94年に「安田祥子・由紀さおり姉妹による童謡コンサート」が、「美しい日本の童謡を次代に伝え、正しい日本語を普及すべく努めた」などとして受賞。99年には「小澤征爾とサイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会」が「松本から最高水準の音楽を世界に贈り続ける指揮者小澤征爾と松本実行委員会の営為」を評価され受賞したが、バンドではサザンが初めてだ。
正賞は置き時計で、副賞は賞金100万円。贈呈式は12月上旬に東京都内で行われる。日本文学振興会によると、サザンのメンバーが贈呈式に出席するかどうかは未定という。
ほかの受賞者は、絵本「ぐりとぐら」シリーズを手掛ける中川李枝子さん(78)と山脇百合子さん(72)、世界で初めてダイオウイカの撮影に成功したNHKスペシャルシリーズ「深海の巨大生物」など。

菊池寛賞にサザン バンドでは初「現代日本文化に多大な影響」 スポニチv20131016

第61回菊池寛賞(日本文学振興会主催)が15日に発表され、サザンオールスターズが選ばれた。過去の受賞者は文学や演劇などの分野からの選出が多く、歌手では94年の安田祥子(72)由紀さおり(64)姉妹以来19年ぶりで、バンドでは初めて。今年、デビュー35周年の節目で5年ぶりに活動を再開したサザンが、意外な栄誉を手にした。

サザンへの授賞理由は「デビュー35周年の今日まで、その音楽性、キャラクター、メッセージで現代日本の文化に多大な影響を与えてきた」こと。「これからも走り続ける日本を代表するバンド」と評価された。

菊池寛賞は、作家の故菊池寛が日本文化の各方面に残した功績を記念するための賞で、1952年に制定。菊池が関係が深かった文学や演劇、映画、新聞、放送など広く文化活動の分野で、その年度に最も清新かつ創造的な業績を挙げた人や団体に贈られる。

音楽の分野での受賞は珍しく、歌手では94年に「安田祥子・由紀さおり姉妹による童謡コンサート」が、「美しい日本の童謡を次代に伝え、正しい日本語を普及すべく努めた」などとして受賞。99年には「小澤征爾とサイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会」が「松本から最高水準の音楽を世界に贈り続ける指揮者小澤征爾と松本実行委員会の営為」を評価され受賞したが、バンドではサザンが初めてだ。

正賞は置き時計で、副賞は賞金100万円。贈呈式は12月上旬に東京都内で行われる。日本文学振興会によると、サザンのメンバーが贈呈式に出席するかどうかは未定という。

ほかの受賞者は、絵本「ぐりとぐら」シリーズを手掛ける中川李枝子さん(78)と山脇百合子さん(72)、世界で初めてダイオウイカの撮影に成功したNHKスペシャルシリーズ「深海の巨大生物」など。