産後ケアリストとは
心身ともに不安定になりやすい産後の女性に対して
こころと体、そして子育て環境を整える方法など
多方向から女性を支援する専門職のこと
産後ケアプロバイダー養成を受講生はこんな風に分けられます
(1)認定エキスパート産後ケアプロバイダー
(2)認定産後ケアプロバイダー
(3)産後ケアアシスタント
産後を支える専門職は多種多様となり
専門職助産師の産後ケアが問われているのではないか?
厚生労働省
助産師仲間とそんなミーティングをしました
産後ケアリストとは
心身ともに不安定になりやすい産後の女性に対して
こころと体、そして子育て環境を整える方法など
多方向から女性を支援する専門職のこと
産後ケアプロバイダー養成を受講生はこんな風に分けられます
(1)認定エキスパート産後ケアプロバイダー
(2)認定産後ケアプロバイダー
(3)産後ケアアシスタント
産後を支える専門職は多種多様となり
専門職助産師の産後ケアが問われているのではないか?
厚生労働省
助産師仲間とそんなミーティングをしました

割れトマト🍅をいただきました
もちろんソースにしていただきます
トマトソースとミートソース
美味しそう🍅
デザイナーフーズ株式会社市野真理子さんによる
健康長寿の秘訣を解き明かす 野菜のパワーを学ぶセミナー
に参加しました
保健師さんによるベジチェック
ちなみにベジメーターという測定器もあるそうです
野菜大好きの私はさぞ高得点かと思いきや
平均的レベルです
600レベル以上の方もいました
指を使って測定し「カルテノイド」を診るそうです
本日の参加者の中には野菜不足の方はいなかったのです
みなさん 意識が高いですね
色々な色の野菜と一緒にタンパク質もとってね


体づくりのお話がたくさんありましたが
塩=ナトリウム
ではありません
種類によってナトリウム成分量が違います
精製塩と比較してみるとナトリウム量の違いがわかります」


良いと思っていた藻塩よりナトリウム(食塩相当量)が少なく
マグネシウムが数十倍もある
マグネシウムは酵素を活性化させる補助・
ミネラル吸収・代謝やエネルギーを作る補助としても大切です
粟国の塩使ってみようっと

法事の後
ブッタの命日が近かったこともあってか
保育園の子供達にお話しするように
住職が語られました
わかりやすい・・・
食事をしながら
家族で母の思い出を語る時間
大切ね👵
いつもお世話になっている霜多農芸さんのご協力で半期に一度の土づくりが始まります

有機石灰ネオベスト
土づくりは奥が深すぎて・・・
日本海肥料の
一般には市販されていないのかなぁ
2月18日茨城新聞 霜田ファームさんのドライハーブが紹介されました

肥料を撒きながら、これから収穫できるアレッタの移植準備
根付きますように


本日の収穫

ガーデンに移植
手前はカーボロネロ 別名黒キャベツは、外葉から掻きながら育てていけます
アブラナ科のケールと同じ仲間で栄養満点
煮込み要理にも合います

鳥対策・・・悩みましたが
寒冷紗にしました

母の庭で毎年咲いていたわすれなぐさ
懐かしくて植えてみました
育ってくださいね

アマの種が届きました
春蒔きで良いとのこと
楽しみです

確定申告を済ませました
毎年同じことを質問していて😞
1本

ペットボトル 3本

0.8円
チリも積もれば・・・・
取手市西ココスと宝島の営業終了してから数日
「もう工事始まってる」
Googleマップを見たら、ストリートビューのみの表示になっている
情報収集力すごいなぁ

取手市東3丁目のこと
古木オリーブ専門店Gold Olive Trees ゴールド オリーブ ツリーズ
週末だけオープンしているのかしら?
インスタによれば
ロクシタンエルバヴィオレットの広告に
60kgのオリーブの木を現場まで運び込み撮影したとのこと
輸入オリーブ専門店は、週末だけのお店のようです
a little clover
数年前にオープンした居心地のいいカフェです
訪れる前に予約してね