取手市が健康情報誌 スマートウェルネス推進

3月 20th, 2015

産経新聞 20150320

取手市が健康情報誌 スマートウェルネス推進

子供から高齢者までが健康で幸せに暮らせるために

スマートウェルネスのまちづくりを進めている取手市は、

事業を推進するための健康情報誌

「Smile Wellness(スマイル・ウェルネス)」を発行した。

情報誌では、市民の健康づくりをサポートする事業

「スマートウェルネスとりで」の活動内容を紹介しているほか、

「3カ月で変わる! 私たちの健康スタイル」や「美肌をつくるキレイレシピ」といった健康情報も掲載。

今年10月にJR取手駅西口近くにオープン予定の「取手ウェルネスプラザ」の概要なども分かりやすく説明している。

A4判カラー8ページで、4万5千部を作製し、市内全世帯に配布している。

罵駄’狼琉 – Butter Roll

3月 20th, 2015

オヤジバンド日本一祝賀会にお邪魔しました。

第一興商おやじバンドフェスVol.11グランプリ祝勝会

景品の数々は、全て1年分・・・並んでいます。

これらは、施設の子供たちに贈られるようです。

人並み以上の努力をしてなし得た優勝。

その商品だからこそ、子供たちに食べてもらいたいって思ったそうです。

地域まちおこしの埼玉代表の主役たちの明るさは半端ないです(笑)

DSC_0514

DSC_0515

罵駄’狼琉 – Butter Rollメンバー

DSC_0526

 

占いの君による

『占いコーナー』

当たってる!
DSC_0529

ますますのご活躍を!!

 

取手駅周辺

3月 19th, 2015

東口に『日高屋』オープンDSC_0513

西口 『ウエルネスタウン』開発中DSC00390

DSC00391

ゆめあかり3.11の義援金を送付しました

3月 19th, 2015

遺児資金へ34万円 取手の主婦グループ寄託

東京新聞 20150318

取手市の主婦グループ「ゆめまっぷの会」(雨宮由利子代表)は

十七日、建築家安藤忠雄さんが実行委員長を務める

「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」に約三十四万円を寄託した。

大震災犠牲者の鎮魂と被災地復興を願って今月七日に催した

「ゆめあかり3・11」で集まった浄財。

紙袋キャンドル代や、「ゆめあかりカフェ」(四十店)のコーヒー代などとして、市民から託された。

今年で四回目となる「ゆめあかり3・11」では、市内の子どもたちや、

企業・団体などが、前回を千個上回る一万二千個の紙袋キャンドルをともした。

昨年も約四十万円の浄財が集まり、桃・柿育英会に寄託している。

今年のゆめあかりポストカードです。

今週中には、出来上がる予定です。

ポストカード表 ポストカード裏

暖かかったね。

3月 18th, 2015

DSC00457

DSC00461

DSC00459

ちっちゃいアンヨがかわいすぎる

3月 18th, 2015

DSC00447

DSC00453

カフェと夕日

3月 17th, 2015

空き時間は

まったりとカフェタイム

ティーカップのフォルムがお気に入り
DSC00423

DSC00424

綺麗な夕日でしたね。

DSC00426

DSC00430

DSC00431

レストラン サンテ Sante 

3月 17th, 2015

DSC00413

DSC00415

DSC00416

DSC00417

DSC00418

DSC00419

DSC00420

DSC00421

DSC00422

サンテ Sante

メニュー豊富で安価です。

健康油に気を使っているレストランです。

リハビリデイ取手東があるビル内にあります。

河津桜満開 彼岸桜咲きはじめ

3月 17th, 2015

DSC00435

DSC00437

DSC00438

DSC00442

ブーランジェリー・ボンジュール

3月 17th, 2015

DSC00386

ブーランジェリー・ボンジュールの話で盛り上がりました。

未知の老舗パン屋さんだけど

行ったことがあるような気がしてきました。

「ここ ちょっと前に通ったところだわぁ」

Baidu IME_2015-3-17_0-12-21