ぽかぽかしてきそうな不思議な香り
涼しくなってきましたね。
キャラバンカーに絵本を載せて読み聞かせを行っている講談社おはなし隊が、
2016年1月に茨城県にやってくる予定です。
県内の保育所幼稚園小学校などを巡回します。
おはなし隊の申し込みは、講談社読書推進事業部 03-5395-1152
読み聞かせボランティア募集中 03-5211-7282
釈迦涅槃像 取手市埋蔵文化財センターで展示 旧法海寺、もろ肌脱いだ珍品
毎日新聞 20140828
取手市吉田の市埋蔵文化財センターで26日、企画展「大地を切り拓(ひら)いた人びと」
の展示替えがあり、同市駒場にあった旧法海寺の「釈迦涅槃(しゃかねはん)像」(東漸寺管理)が加わった。
釈迦涅槃像は長さ約110センチの木彫。両肩を出したもろ肌脱ぎの姿をしている珍しい作品で、
江戸時代前期の制作とされているという。
同展は9月19日まで開催(月曜休館。15日開館、翌16日休館)。
入館無料。
6日午後1時半からは飯島章館長による歴史講座「新田開発に取り組んだ人びと」が開かれる。
レクサスの新車「NX」CMオンエア スタート連動企画
Lexus NX Shampoo Projection Mapping
2014年8月26日(火) ~ 30日(土) 19:00 ~ 23:00
東京都港区南青山3-10-41近く
茨城新聞動画ニュース 20140827
夏休みの思い出に 常陸太田・幸久小キャンドルナイト
茨城新聞 20140827
常陸太田市上河合町の市立幸久小(西連寺有校長、児童84人)で23日夜、
児童たちが校庭にろうそくを並べ、市の子育て支援マスコットキャラクター
「じょうづるさん」を浮かび上がらせた。
恒例行事「キャンドルナイト・学校へ泊まろう」の一環として
児童や教職員、保護者、地域住民らが協力して取り組み、
夏休み最後の思い出をつくった。
ろうそくのともしびで校庭に絵や文字を描く取り組みは、2008年から始まった。
今年のテーマはじょうづるさんのほか、市の特産物で旬の「ブドウ」と「ナシ」。
児童たちは下書きした白線に沿って土台用に加工したペットボトル約千本を並べ、
ろうそくを1本ずつ置いた。 日没後、ろうそくに火をともすと、
ブドウとナシに囲まれたじょうづるさんの姿が現れた。
6年生の武石彩花さん(11)は「皆で協力して準備したことが形になってうれしい。
じょうづるさんをかわいらしく再現できたと思う」と満足そうに話した
茨城新聞20140827