チョウゲンボウに子育ての“優良物件” 取手のJR橋りょう

6月 11th, 2020

チョウゲンボウ

茨城新聞 2020年6月11日

鉄橋に“優良物件”あります-。取手市取手の利根川河川敷に架かるJR常磐線利根川橋りょうで、ハヤブサの仲間、チョウゲンボウが巣立ちのピークを迎えている。

「とりで鳥の会」(林恵治代表)によると、チョウゲンボウは小型の猛禽(もうきん)類で、ハトほどの大きさ。本来は山沿いの険しい崖などに営巣する。河川敷には2月から集まり始め、4月上旬に産卵、5月上旬にふ化し、現在は巣立ちの時季となっている。

チョウゲンボウは、地上から20メートル以上もある橋桁の鉄骨の穴に営巣。七つの営巣場所が確認できており、同一エリアにこれだけ巣が集中するのは珍しいという。一つの穴に平均3羽がいて、幼鳥はしきりに外の様子をうかがったり、羽をばたつかせたりするなどして巣立ちの機会を探っている。

同会の小川文夫さん(70)は「高い場所に巣があるので外敵から襲われにくい。河川敷はネズミなど(鳥の)餌が豊富にいるので、営巣地として適しているのではないか。チョウゲンボウにとって、ここは安全に子育てができる優良物件だと思う」と分析する。

ニンジャ☆パーク守谷店

6月 11th, 2020

ニンジャ☆パーク守谷店がプレオープンしました。

13日オープンです。

砂場研究家

6月 10th, 2020

ひと Codamaさん 地域を変える「砂場研究家」

毎日新聞2020年6月10日 

 「砂場研究家」を名乗り、各地の砂場を訪ねている。顕微鏡やスコップなど砂の成分を分析する道具を持ち歩く。保育園や公園の砂場作りのアドバイスをしたり、どろだんご作りのワークショップを開いたりして、「どろだんご先生」と呼ばれることもある。

 2017年、勤務していた医療法人が保育園を開設することになり、園庭の砂場作りを担当したのがきっかけだ。どんな砂が子どもたちの遊び場に最も適しているか。「粒子の細かい川砂がいい。川の流れで角が丸まっていて、万一子どもの目に入っても眼球を傷つけにくいから」。だが、日本の砂場は2ミリ以上の、砂より大きい礫(れき)が入っていることが多い。「砂場は、子どもの創造力を高める遊具。でも、日本の砂場は硬く、遊びにくく、痛い。遊んでいる子どもの集中力も切れてしまう」

 砂場は日本の子どもから遠ざかりつつある。1993年の都市公園法施行令改正で公園に設置義務がなくなり、95年には幼稚園設置基準からも外れた。定期的な砂の清掃などが行われず、管理が不十分で、不衛生な砂場も目立つ。

 「私が訪ねた欧州諸国では、地域の人が自分たちの生活に必要な場所として、近所の公園を守っていると感じた。小さな汚れは自分たちできれいにし日々向き合っているからこそ、問題があれば声を上げ、行政にも情報が届く。私たちが関心を持って見守りましょう」。砂場から地域を変えていく。

おうちアスレチック

6月 10th, 2020

女の気持ち おうちで冒険 東京都練馬区・山口真子

毎日新聞2020年6月10日 

 自粛生活の中、体力を持て余した5歳の孫の相手をすることになった。男の子だ。公園にも行けないし、どうしよう。通販で買ったまま日の目を見ていないトレーニング器具を活用することにした。「おうちアスレチック」である。

 パパとママには、しばし休憩してもらうことにする。狭い家だが、それぞれの部屋に名前をつけ、動線を長くして思いきりワクワク感を演出しよう。「シュッパーツ!」

 孫は元気に手すりを使って2階へ。後を追う夫はスマートフォンで動画撮影だ。第1コースはステッパー10回と自転車こぎ10回。第2コースはベッドの上で前転し、階段の手すりのないほうを使って1階へ。第3コースはリビングのソファで逆立ちし、20まで数える。

 次は外の探検、宝探しだ。ザルを持った孫を「いってらっしゃい」と玄関で見送り、大急ぎで庭におやつを隠す。楽しみは多いほうがいい、とジュースとビスケットを別々に隠す。宝が見つからず焦る孫にヒントを出す。「見つけた!」。家に入り、得意げにおやつをほおばる。そこにはストレスを発散させた年長児がいた。

広告

Ads by Teads
 コロナで幼稚園に通うことも外遊びもできなかった孫に、ばあばからのささやかな「おうちアスレチック」のプレゼント、気に入ってくれたかな。動画は大切な成長の記録となり、私たち夫婦は見るたびに幸せにひたっている。

あん食

6月 9th, 2020

焼き立てのパン トミーズ

あん食2020-06-09 19.06.43

月と木星と土星の天体ショー

6月 9th, 2020

2020-06-09 02.07.02-2

iPhoneではここまで( ;∀;)
こちら

取手市制50年 新市民の歌PR

6月 8th, 2020

取手市民の歌がNHKに こちら

取手市内飲食店の応援事業

6月 8th, 2020

取手市の独自事業「市内飲食店の応援事業」市役所HP

テイクアウト登録店一覧

飲食店の利用者は登録メニュー1品につき300円分の割引価格で購入可能

5月22日~10月31日まで

*例えば600円のお弁当が300円になっている場合があります。

新型コロナウイルス感染症による、飲食店支援事業です。

 

高級食パン専門店 麥乃(むぎの)

6月 8th, 2020

2020-06-08 16.46.55

麥乃

高級食パンブーム

まだまだ続きそう🍞
高級食パン専門店 麥乃

04-7197-7088

流山市大字木464-1

11:00~20:00

定休日 水曜日

駐車場 10台以上OK

ケーキ&カフェも LIANTIQUE 併設

ウーバー芸術

6月 8th, 2020

週刊文春6月11日号に『ウーバー芸術』が紹介されました。

傍嶋 賢さんのFacebookより

20200608_i

 

さらに、本日の茨城新聞 20200608

「デリバリーアート」 絵画作品、自らお届け 自転車も活用、手渡し交流
取手の画家・傍嶋賢さん

取手市在住の画家、傍嶋賢(そばじまけん)さん(41)が自身の作品をホームページで販売し、購入者へ自ら直接届けるサービス「デリバリーアート」を始めた。新型コロナウイルス感染拡大で仕事がなくなり、減収したことがきっかけ。国内の飲食店で料理配達サービス「ウーバーイーツ」の契約店が増加するなど、来店客の減収分を宅配で埋める動きが活発化する中で、芸術家からも配達に活路を求める取り組みが現れた。

土曜日の午前11時半。軽快に自転車を走らせる傍嶋さんが市内の動物病院に到着した。配達業者が使うような背中のリュックの中から自身の作品を取り出し、院内へ。購入者に感謝の言葉を伝え、作品について談笑した。

「デリバリーアート」は、傍嶋さんのホームページで作品を購入(オンライン決済)すると、傍嶋さん自身が自転車やバイクで購入者の自宅や職場まで作品を届ける仕組み。通常のインターネット販売と異なり、「作者自らが手渡す」付加価値があり、売り手と買い手が交流できるのが特徴。

配達範囲は取手市から半径50キロ以内(範囲外の遠方は宅配便)。市内は自転車で届け、作品のサイズや配達距離などによってバイク、車を使い分ける。

「自分で運んだほうが面白い。(購入者の)喜ぶ顔を見ることができる」と傍嶋さん。「人(作家)と人(購入者)が会う価値に気付いた。他の芸術家も始めたほうがいい」と、金銭面以外の収穫を話す。

傍嶋さんは東京芸大で油絵を、同大学院で壁画を学んだ。普段はアートイベントの企画などに関わるほか、自身の作品を展示販売する個展などで収入を得てきた。

コロナ感染拡大後は個展を開けず、3月以降のイベントがなくなり、4月の収入がゼロに。学生時代に関わった芸大生の作品レンタル事業を思い出し、自転車やバイクに乗るのが好きなことからデリバリーを考案。ホームページで販売作品のオンライン決済ができる仕組みを整えた。

傍嶋さんは収入について「この先どうなるのか…」と不安も抱える。一方で明るく「(減収に)前向きにアプローチしている。コロナの影響で苦しむほかの人たちに、取り組みのヒントにしてもらえれば」と語る。

5月18日から始めたサービスは、6月21日まで期間限定で続ける。売り上げの10%を、医療現場を支える団体に寄付する。作品のアクセスは傍嶋さんのホームページまで。

20200608_ii