Archive for the ‘茨城’ Category

記憶つなぐキャンドル

月曜日, 3月 13th, 2017

茨城新聞 クロスアイ 20170312
東日本大震災の犠牲者を追悼するキャンドルナイトが11日、水戸市三の丸1丁目の県三の丸庁舎前広場で行われた。参加者は約5000個のキャンドルに火をともし、1分間の黙とうをささげた。

午後5時からキャンドルが点火されると、かたどった「3・11」の文字が暗闇に浮かび上がった。会場ではハーモニカ演奏やコーラスが夜空に響き、最後に参加者全員で「故郷」を歌った。

同市から家族3人で訪れた松田未知さん(33)は「被災地に思いをはせることが自分にできること。当時のことを忘れずにいたい」と話した。

大好きいばらきキャンドルナイトの様子です。

ゆめあかり3.11も参加しています。

昨日の展示はできませんでしたけれど・・・

日本全国×ゆめあかり3.11 動画と新聞掲載

日曜日, 3月 12th, 2017

毎日新聞 20170312

20170312-m

産経新聞 20170312

20170312-s

東京新聞 20170312

20170312-tt

読売新聞 20170312

20170312-y

茨城新聞 20170317

20170313-i

常陽新聞 20170313

20170313-j

金曜日, 3月 10th, 2017

全編

国重要文化財シャトーカミヤ

BON APPETIT! ~ワインの街牛久~

DSC04976

DSC04977

IMG_2211

IMG_2213

IMG_2217

IMG_2404

IMG_2406

IMG_2408

IMG_2412

IMG_2415

IMG_2418
「ワインの街物語」
BON APPETIT!  たくさん召し上がれ~という意味らしいです。
2017/3/10~3/11 午後6:30~20:00(最終上映)

 

茨城新聞 20170310

泳げ干イカ

金曜日, 3月 10th, 2017

IMG_2148

名前の通り あったかな施設です。

水曜日, 3月 8th, 2017

ぽっかぽか 居宅介護支援事業所

ひなたぼっこ グループホーム

おひさま ショートステイ

ほんのり ちょっと離れた場所にあるデイサービス

IMG_2136

 

IMG_2139

IMG_2140

グループホーム洗面所

ロールカーテンが必要な利用者さんもいるのです。

認知症の方は、鏡が苦手です。

IMG_2138

今日の「ぽっかぽかレクリエーション活動」は

フラワーアレンジメントです。

IMG_2141

夜・梅・祭

日曜日, 3月 5th, 2017

茨城新聞 20170305

梅の花 闇夜に浮かぶ 「夜・梅・祭」開催 弘道館

Facebookに投稿された映像

龍ケ崎市道の駅

金曜日, 3月 3rd, 2017

茨城新聞 20170303

関東で初めてとなる国道6号線道の駅
s-20170303-i

宮本まりこさん

日曜日, 2月 12th, 2017

茨城新聞日曜版テイスト 20170212

20170212-i (1) 20170212-i (2)

重要伝統的建造物群保存地区全国大会in真壁

土曜日, 2月 11th, 2017

茨城新聞 2017021120170211-i (1)

稀勢の里写真展

水曜日, 2月 8th, 2017

大相撲 稀勢の里写真展、龍ケ崎でも開幕 県南部毎日会など 

毎日新聞2017年2月8日 

 「祝・横綱昇進 稀勢の里関写真展」が7日、龍ケ崎市小柴のショッピングセンターサプラで始まった。会場は先月27日から開催中の「稀勢の里資料室」(市立長山中学校)出張展示と同じで、二つを同時に観覧できる。

 毎日新聞のカメラマンが撮影した初場所の取組、奉納土俵入りをはじめカラー写真パネル20点を展示。これまでの活躍、出身校・長山中の恩師らが語る思い出などを報じた毎日新聞・スポニチ紙面16面も掲示している。

 会場を訪れた同市長山、無職、笹嶋征治さん(78)は「普段見られない大きな写真で見事だ。3月場所を無事乗り切り、優勝してほしい」と話していた。毎日新聞の販売店などでつくる県南部毎日会(小沼一雄会長)と毎日新聞社が主催。26日まで(21日休館)。

 一方、市が主催する出張展示は20日まで。市の集計では5日までに1万931人が訪れた。