Archive for the ‘茨城’ Category

震災復興支援オープンガーデン

水曜日, 5月 21st, 2014

茨城新聞動画ニュース 20140522

バラ園公開し復興支援 募金、被災地に 筑西・小林さん宅

筑西市森添島、小林幸子さん(66)が自宅のバラ園を公開する震災復興支援オープンガーデン

「バラの香りに誘われて バラと絵画展」が20日始まった。

500円の寄付でバラのアレンジメントを贈呈し、募金は福島県浪江町など被災地に送る。

今年で3回目のオープンガーデンだが、小林さんは「被災地のことを忘れず、日本全体が元気になれば」と訴えている。

小林さん宅には自宅の庭や温室など面積約600平方メートルに、

300〜400種約700本の色とりどりのバラが植えられている。

「国際バラとガーデニングショウ」のバラ切り花部門で大賞を3回受賞するなど、

バラ作りに取り組んで40年近くに。

自宅ではバラ作り教室やアレンジメント教室も開いている。

「多くの人に自宅で育てたバラを見てもらいたい」と開催しているオープンガーデンだが、

昨年には約700人の来訪者があったという。

初日の20日も午前中から大勢の人たちが訪れていた。

会期は6月1日まで。時間は午前10時から午後4時半。

今回は筑西市在住の画家、城石貴寿子さんの絵画展も開催している。

問い合わせは小林さんTEL0296(22)3847。

グランパとグランマのお店 シニアが輝くまちかどカフェ

火曜日, 5月 20th, 2014

茨城新聞日曜版taste 20140518

NPO法人グラウンドワーク笠間

グランパとグランマのお店はオープン1年

シニア世代の社会貢献と自立を目標とする。

平均年齢は66歳

「自分たちが成功事例となって県内各地に同じようなグループができて交流するのが夢ですね」

20140518-itaste

クリックで大きくなります

新聞は世の中を良くするためにある。茨城新聞5/18いばらき春秋より

明日の茨城を考える女性フォーラム13期50名

月曜日, 5月 19th, 2014

常陽新聞 20140519

20140519-j

取手市立永山中で、大野靖之さんソロライブ

日曜日, 5月 18th, 2014

茨城新聞動画ニュース 20140518

全国の学校を回り、夢や希望を持つ大切さを歌に託して訴え続ける大野靖之さん(32)

県立取手松陽高卒が15日、取手市下高井の市立永山中を訪れ、生徒や保護者を前にソロライブを行った。

大野さんはピアノやギターを弾きながら、人を愛することや夢を持ち続けることの大切さを歌い上げた。

手拍子で会場が盛り上がると、舞台を下りて生徒の中に入り

「君だけが寂しいわけじゃない みんな居場所を探している」と全員で合唱。

「大丈夫、一人じゃないよ」という応援メッセージを送った。

大野さんは千葉県出身。

中学時代から作詞作曲を始め、取手松陽高で声楽を学んだ後、路上ライブを経てメジャーデビュー。

熊本県以外の全ての都道府県で学校ライブを行った。

七つ洞公園再生物語に期待して

日曜日, 5月 18th, 2014

茨城新聞 20140818 動画ニュース

映画「天心」で横山大観を演じた歌舞伎役者の中村獅童さん(41)が、県の「いばらき大使」となることが決まった。

ロケの際に「茨城の復興お世話になっておりますに役立ちたい」と言ったことがきっかけだったそうです。

茨城新聞20140516

20140516-i

産経新聞 20140513

20140513_34

20140515_39

開催に向けて準備中の公園

DSC05900

DSC05903

DSC05905

DSC05906

DSC05909

DSC05910

DSC05912

どんなローズガーデンになるのかしら?楽しみです。

DSC05914

大好きな庭園で過ごすプチ贅沢

土曜日, 5月 17th, 2014

決して広いとは言えないお庭に、これだけの空間演出

オーナーさんのセンスが心地よい

まるでお花のアート

幸せのいすに腰かけて佇む

最高の贅沢

つくばオープンガーデンに感謝

DSC05976

DSC05980

DSC05986

DSC05989

DSC05990

DSC05992

DSC05993

DSC05994

DSC05996

DSC05997

DSC05998

DSC06002

DSC06004

DSC06005

DSC06006

DSC06007

DSC06008

DSC06017

DSC06019

DSC06023

DSC06024

DSC06025

DSC06013

DSC06012

筑波海軍航空隊記念館が17日にリニ­ューアルオープン

土曜日, 5月 17th, 2014

「永遠の0」ロケ地・筑波海軍航空隊記念館リニューアルオープン

産経新聞 20140517

「地下戦闘指揮所」を初公開

太平洋戦争中の特攻隊員らの姿を描いた百田尚樹さんの小説「永遠の0(ゼロ)」が

映画化された際にロケ地となり、昨年12月の映画公開に合わせて施設が

一般公開された筑波海軍航空隊記念館(笠間市旭町)が17日

、リニューアルオープンする。

これまで非公開だった「地下戦闘指揮所」が公開されるほか、

遺族らから寄贈された写真も新たに展示する。

リニューアルオープンの目玉となる地下戦闘指揮所は、

旧司令部庁舎(記念館)から南に約1キロの地下に位置。

本土への空襲が激化した昭和20年に、非常事態に備えて造られた。

半地下構造のコンクリート製で、長さ約30メートルの2本の通路と大小6部屋で構成されており、

かつては通信機器や机、ベッドなどが置かれていたという。

今回、一部を補修し、照明を設置するなど内部を整備して、

土日祝日の晴天時のみ、一般公開することにした。

筑波海軍航空隊の隊員の遺族や関係者から、

記念館に寄贈された写真約80点なども、新たに展示する。

オープン初日の17日と18日には、「海軍記念日」としてイベントも開催。

海軍カレーの模擬店などが並ぶほか、

18日には映画制作に関わった元筑波海軍航空隊員の柳井和臣さん(92)が講演する。

記念館の金沢大介事務局長(43)は「展示も増えて見どころが増したので

、ぜひ足を運んでほしい」と話していた。

18日午前11時からは記念館に隣接する敷地に建てられた記念碑の前で、

元航空隊員や遺族、関係者らが参列して「筑波海軍航空隊慰霊の集い」も行われる。

茨城新聞動画ニュース 20140516

筑波海軍航空隊記念館

茨城県笠間市旭町654(記念館は茨城県立こころの医療センター敷地内にあります。)

明日の茨城を考える女性フォーラム

木曜日, 5月 15th, 2014

DSC05954

走行距離のメーターが気になるな。

ぅわぁ~ ちょうど信号待ちパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

得した気分(笑)

DSC05955

県庁で依属状交付式が行われました。

2年間の間に、どんな出会いが待っているでしょう。

茨城の魅力発信!どんな提言をしていくのかしら・・・

DSC05956

DSC05957県庁売店でお買い上げ(笑)

 

霞ケ浦二橋構想実現はいつ?

水曜日, 5月 14th, 2014

霞ケ浦二橋構想

馴染みのない言葉です。

茨城空港や東関東自動車道水戸線→圏央道→若草大橋→幕張新都心までを繋ぎ

霞ヶ浦の高浜入りと土浦入りの入り江に橋を2ヶ所架ける予定

18年前に11市町村で構想が始まり県に陳情中なのだそうだ。

完成はいつなんだろう?

20140514_j

第23回ひたち国際大道芸 参加32組

日曜日, 5月 11th, 2014

ひたち国際大道芸:32組が妙技披露 日立で10、11日 毎日新聞 20140508

国内外で活躍する大道芸アーティストを迎えた

「ひたち国際大道芸」が10、11の両日、日立市内の2会場で開催される。

フランスや中国、スペインを含む計32組が出演。

高さ11・5メートルのポールの上でフラフープを使った妙技を見せるフランスのジュロさんら10組が初参加する。

北関東最大の大道芸フェスティバルは今年で23回目。

地域経済の活性化などを目的としており、昨年は計約18万人の見物客が訪れた。

10日正午〜午後6時は日立会場の「ひたちぎんざもーる」や「パティオモール」、

同日午後6時からは「日立新都市広場」で夜の大道芸を開催。

11日正午〜午後5時は多賀会場の「よかっぺ通り」や「多賀駅前通り」で開催する。

問い合わせは日立シビックセンター(0294・24・7711)。

スリル満点、妙技多彩に ひたち国際大道芸 茨城新聞20140511

日立市内の街中で大道芸人が曲芸などを披露する「ひたち国際大道芸」が10日、

日立シビックセンター新都市広場や日立駅前広場、まえのうち児童公園などで始まった。

国際色豊かなパフォーマーによる妙技が各所で繰り広げられ、会場を埋めた観客からは大きな拍手と笑いが起きた。

国際大道芸は日立の初夏を飾る一大イベントで、昨年は2日間で約18万人が訪れた。

1993年に始まり、23回目となる今回は初登場の10組を含め、国内外で活躍する演技者32組が集結した。

TOKYO雑技京劇団によるスリル満点のアクロバット、

フランス人大道芸人のJulot(ジュロ)による高さ11・5メートルのポール上でのパフォーマンス、

たいまつを使った桔梗ブラザーズのジャグリングなど、大道芸人たちが多彩な技を披露した。

11日は正午から午後5時まで、会場をJR常陸多賀駅前の「よかっぺ通り」周辺に移し行われる。

Julotさんのフラフープ

DSC05788