日本全国×ゆめあかり3.11メッセージ紹介
本日より1週間、取手市役所藤代庁舎ロビーに南相馬市立 原町第二小学校からいただいています88のメッセージを掲示させていただきます。
ゆめあかりカフェに参加する「産経新聞社」より
産経新聞大阪ラーメンが届きました。
どんな味?
ゆめあかり3.11会場にて販売いたします。
会場では、どの商品も100円です。
大切にしていた名入りゆめちゃんストラッぷが・・・
消えてしまいました・・・・
日本全国×ゆめあかり3.11メッセージ紹介
本日より1週間、取手市役所藤代庁舎ロビーに南相馬市立 原町第二小学校からいただいています88のメッセージを掲示させていただきます。
ゆめあかりカフェに参加する「産経新聞社」より
産経新聞大阪ラーメンが届きました。
どんな味?
ゆめあかり3.11会場にて販売いたします。
会場では、どの商品も100円です。
大切にしていた名入りゆめちゃんストラッぷが・・・
消えてしまいました・・・・
茨城新聞 20170227
ゆめあかり3.11に参加していただけるっことになりました。
1年生から4年生までの全児童さんです。
昨年の感動的なメッセージを思い出しました。
東京新聞首都圏版 20161221
1都7県に日本全国×ゆめあかり3.11が発信されました。
お問い合わせ 有難うございました。
ゆいあかり&ゆめあかり3.11
楽しい企画が始まりました。
お紅茶もおいしい。
曜日限定で始まった Café 温々亭(ゆめまっぷの会事務局)のティータイム
くつろげます。
散歩道
福島の避難者と納涼会 取手 /茨城
毎日新聞2016年8月29日
福島第1原発事故の影響で取手市などに避難する人たちと市民との交流団体「取手・南相馬・双葉浜通りの集い」は27日、戸頭団地内の交流スペース「戸頭おやすみ処」で納涼会を開いた。約30人が参加。集合するのは3月以来5カ月ぶりとあって近況や古里の思い出話がつきない様子だった。
団体の三浦邦夫代表(72)は「震災から5年半、地域の皆さんに本当に支援をいただいてきた。少しずつ生活に慣れ、穏やかな日を過ごしている」とあいさつ。夕食を共にしながら、歓談した。
福島県大熊町から避難し、家族4人で取手市内に暮らす渡辺秀子さん(65)は「同じ双葉郡の人たちとも知り合い、交流を深めています」と話していた。
茨城新聞 20160516
「赤ベコをいっぱい並べたい」
って言ってたミチさんの想いがつながったね。
東日本大震災と原発事故を体験して
取手・南相馬・双葉浜通りの集い代表 三浦さん
常総市の水害体験
FukumiyA
福島と宮城から命名
大内あゆみさん
黙祷
第2部
鈴木ミチさん
未来へ~あしたへ~
SCREEN
虹を架けよう「とりで」バージョン♫
東日本大震災
相馬農高生、支援に感謝 茨城・取手 /福島
毎日新聞2016年3月13日
相馬農業高(南相馬市原町区)の生徒7人が12日、茨城県取手市桑原のJA直売所で開かれたイベントに来場し、東日本大震災時の支援に感謝する気持ちを伝えた。木幡美卯(みう)さん(1年)は「全国から多くの支援をいただき、ここまで頑張ってこられた。今後は私たちが恩返しをするという気持ちで頑張っていきたい」とスピーチした。
取手市は2007年、南相馬市と災害時相互応援協定を締結。11年の震災直後にバス3台を出して市民を避難所に運んだほか、現在も職員1人を派遣している。
12日のイベントは「トマト祭り」。新鮮な地場のトマトを販売する農家に交じって、生徒は自ら育てた花の鉢植えを薦めていた。
ゆめあかりびと
BGM 鈴木ミチさん 赤ベコの唄
ゆめあかり3.11 ダイジェスト版
BGM 鈴木ミチさん 未来へ~あした~
ゆめあかり3.11