コーヒー売りながら世界一周中
コーヒー1杯300円
つくば市北条の商店街の一角で、自家焙煎のコーヒーを無料提供している「拓」さんは
8日から支援ボランティアとして続けています
軽トラックを改造し、ガスコンロや焙煎器を設置、
キャンピングカーのように寝泊まりできるスペースも自作
12日までに800杯以上を提供した
本日最終日の予定ですって
~毎日新聞20120513より~
コーヒー売りながら世界一周中
コーヒー1杯300円
つくば市北条の商店街の一角で、自家焙煎のコーヒーを無料提供している「拓」さんは
8日から支援ボランティアとして続けています
軽トラックを改造し、ガスコンロや焙煎器を設置、
キャンピングカーのように寝泊まりできるスペースも自作
12日までに800杯以上を提供した
本日最終日の予定ですって
~毎日新聞20120513より~
つくばオープンローズガーデン2012のお知らせです
もう11回目になるのですね
詳細は、http://jardin298.exblog.jp/へお問い合わせ下さい
ご近所の迷惑にならないようにご鑑賞ください
昨年の様子 HappyRecipe
;
筑波山麓地区も素敵です。
筑波山麓グリーンツーリズムなどが中心となり
筑波山麓地域情報紙すそみろくなどでも情報発信しています
つくば道を中心につくば古道として里山の魅力を紹介しています
・・・北条地区は、近年各方面から注目を集めていました
以前以上の賑わいが戻りますように応援します・・・
聞きなれない言葉でした
つくば市で発生したのはダウンバーストだとTVで説明されていた
ダウンバーストとは
発達した積乱雲の中で 局部的 に発生し、底部から地上に向けて噴出する、強力な 下降噴流 ( 又は奔流 )
ガラス越しで撮影 勇気あります
フジテレビ Mr.サンデーを見てさらに驚くべき被害
竜巻に遭遇したら鉄筋の建物の窓際ではない場所が安全なのだとか
国道からつくば道にかけて過ぎ去った竜巻と
速攻振る舞われたカレーライス
映像から学ぶことが多いです
本日実家に行くまでの間に、救急車等3か所で見かけました
気を引き締めないと!
日本最大 200店舗以上参加の水戸バー・バル・バール 310bbb
飲み文化の復興によるマチナカの賑わい創出”を目的とした、
水戸市内で行う飲み歩きイベント
気軽にお店を利用できる仕掛けを通して、水戸まちなかの飲食店を
「知ってもらう」「お気に入りのお店をつくってもらう」「まちなかに賑わいを取り戻す」を目指しています
霞ヶ浦湖畔
看護学生の頃、体育の授業はここでした(笑)
数十年ぶりに訪れたハーバー
目移りするぐらい変わっていました
:
ランナーの数とトイレの数にも圧倒されたマラソンフォトギャラリーです
どうも、かすみがうら市名物「四万騎鍋」が気になって(笑) でっかい鍋!
「何が入っているのですか?」「味噌仕立てのトン汁ですよ」とか・・
1食100円で3000食はあっという間に完売
ここも行列でした
フル優勝は、公務員ランナーの川内優輝さん、
ミス日本の新井貴子さんの結果は・・朝刊で!
「去年は開催できなくて残念でしたね」
「どこから?」
「島根です」
「また、来年も参加してくださいね」
開催までは頑張って咲くぞ!のソメイちゃん
ランナーの皆様 支援してくださった皆様 お疲れ様でした