Archive for 3月 25th, 2011

さくらだよりが届き始めました

金曜日, 3月 25th, 2011

 

********************
2011年春の滝桜観光について
********************

東北地方太平洋沖地震の影響を考慮し、三春町はこの春の
滝桜観光の主な行事等を中止すると発表しました。
平成23年の滝桜観光(中止する事項)

・JR三春駅からの臨時バス「臨時バス滝桜号」/運行中止

・無料シャトルバス/運行中止

・滝桜ライトアップ/中止

・滝桜観桜料/観桜料は徴収しません

・仮設トイレ/駐車場に最小限の設置とします

・滝桜駐車場/原石山駐車場と滝の平駐車場が利用できます。
       警備員は最小限の配置となります

********************
吉野山・春・桜情報
********************
下千本開花予想 4月3日頃

開花(予想)情報   3月25日現在 

      開花予想日  満開予想日
下千本   4月3日頃  4月9日頃
中千本   4月5日頃  4月11日頃
上千本   4月9日頃  4月15日頃
奥千本  4月20日頃  4月26日頃
津風呂湖  4月2日頃  4月8日頃

 

体調不良も改善の兆しあり ガッツ欲しいです

密蔵院 安行桜に元気もらっています(笑)満開

取手市内の水道水でも国基準を超える放射性ヨウ素を検出

金曜日, 3月 25th, 2011

茨城県南水道企業団のHP 3/25 21:00更新   本日25日異常なし

<茨城県南水道企業団における放射線量の測定結果について>

茨城県南水道企業団において採水した水道水中の放射性物質の測定結果を下記のとおりお知らせします。

採水日 採水場所 放射性ヨウ素 放射性セシウム 単位
3月25日 牛久配水場
(牛久市) 91.7
 Cs-134  2.60
Cs-136  0.35
Cs-137  3.13 ベクレル/㎏

3月25日 若柴配水場
(龍ケ崎市) 58.2
 Cs-134  1.14
Cs-136  0.33
Cs-137  1.15 〃

3月25日 藤代配水場
(取手市) 84.1 Cs-134  1.72
Cs-136  0.54
Cs-137  2.15 〃

測定結果は、厚生労働省が発表している基準値を下回っています。
当企業団では、今後も放射性物質の測定を引き続きおこなっていきます。

※暫定規制値 放射性ヨウ素 300ベクレル/kg(飲料水)
 放射性セシウム 200ベクレル/kg(飲料水)
水道水の放射性ヨウ素が100ベクレル/kgを超える場合には、乳児による水道水の摂取を控えることとしています。

 

これらを閲覧した矢先のこと 取手市 昨日の結果

戸頭配水場で3月24日正午に採水した浄水(水道水)の一部106.5ベクレルの放射性ヨウ素が測定されたとの報告

市内乳児1人に対して飲料水2リットルペットボトル2本を配布します
 
1歳未満児の乳児 市内761人に3月25日に直接電話連絡

 配布時間:25日(金)午後7時~午後10時
        26日(土)午前9時~正午
 配布場所:市内4か所(取手市役所・藤代庁舎・吉田消防署・戸頭公民館)
        母子手帳を持参のこと

 

我が家は井戸水・・・検査には2週間ほど要する???対応は???

今日の新聞紙面から

金曜日, 3月 25th, 2011

国の防災研究機関である「独立行政法人防災科学技術研究所」は、

ALL311・・・東日本大震災協働情報プラットフォームを立ちあげました

リンクばっちりでよくできています

 

地震直後の地殻変動を『余変動』と言います

地震断層部のひずみの解消かと思わせる余震が続いています

断層の南部分に住む私たちの不安はそこにあります

24日までに起こった余震のうちM5以上は347回だそうです

東日本の地盤がが東へ動き続けていると言う

牡鹿半島は東南東方面に約5.3m移動、約1.2m沈下

茨城県では沿岸部で約1m東側に移動、約20~50cm沈下

地震直後は沈下傾向だった地盤が数cm単位で隆起傾向にある

 

いばらき春秋  ~茨城新聞20110325~
 
自宅の庭の梅が満開になった。

九州からはソメイヨシノが開花したとの便りが届く。

春の足音は日に日に大きくなってきた

季節は移ろいつつあるも、震災の“春”は遠い。

春どころか、思わぬ被害が広がる。

風評被害だ。本県の農畜産物から、

暫定基準値を超える放射性物質が検出されたのを受け、

出荷制限品目以外の野菜にまで、返品や価格が暴落した。

「茨城産」の表示だけで、危険と思われているらしい。

JA関係者の「放射能より前に、風評被害で倒れる」との声は切実だ。

丹精込めて栽培した野菜が返されたり、二束三文で売られてはたまらない

今こそ、地産地消だろう。

基準値に満たない安全な野菜、出荷制限のない野菜もある。

地場産を食べ、県民同士で助け合おう。

県民力を発揮するときだ

安全と思われていた水道水も、基準値を上回る地域が出た。

東京都では3日目で基準値を下回ったように、数日後には低下するかもしれない。

ペットボトルの水の買い占めは避けるべき。

予想を超える自然の猛威は防げなくても、人的災害である風評被害はいくらでも防げる。

冷静に判断する賢い消費者でいたい。

春は必ずやって来る。(田)

 

様々な情報を見極める訓練をされているようにも思える風評被害です ^ ^*

取手市役所体育館の様子

金曜日, 3月 25th, 2011

常用新聞20110324

常用新聞20110324

岩手大船渡赤坂避難所からのニュースだった

「生涯2回も津波で家を流され今度は3回目 建てる元気ない・・・」

かける言葉が出ない局員

ふと、思い出された1シーン