Archive for 3月 28th, 2014

トマトのコンポ-トを久しぶりにつくってみました

金曜日, 3月 28th, 2014

DSC04354はなまるレシピ

トマトのコンポート
<材料>(2人分)
トマトのコンポート
ミニトマト 8個
トマト 2個
梅酒 1/2カップ
水 1カップ
砂糖 100g
塩 少々
<作り方>
トマトはヘタをくりぬき、くりぬいた部分に切り込みを入れる。沸騰した湯に5~6秒入れてから、すぐに氷水に入れ皮を剥く。
鍋に、梅酒、砂糖、塩、水を入れて煮たたせてアルコールを飛ばす。
漬け汁を、耐熱容器で50度くらいまで冷ましてからトマトを入れて、一時間ほど漬け込んだら完成。

 

はなまるマーケットTV終了にて、^ ^*もはなまる主婦卒業?

 

守谷市西林寺のシダレ桜

金曜日, 3月 28th, 2014

DSC04347

DSC04348

DSC04349

DSC04350

DSC04351

DSC04352咲き始まましたね。

 

ポケットパークのさくらが見ごろを過ぎました

金曜日, 3月 28th, 2014

 

images

 

お気に入りのさくら

ご近所に咲くさくら のびのびと咲く立ち姿が好き

DSC04336

DSC04346

DSC04345

DSC04344

DSC04343

DSC04342

DSC04341

DSC04340

DSC04339

DSC04338

カメラマンが増えたなぁ

取手駅西口歩行者デッキが本日午後12時開通!

金曜日, 3月 28th, 2014

茨城新聞 20014032920140329_849

取手駅西口歩行者デッキが本日午後12時開通!

DSC04330

DSC04332

 

明日は医療モールアイの見学会もあるようです。DSC04331

駐輪場 サイクルステーションは、4月1日から使えます。

DSC04328

DSC04324

DSC04325

 

 

対側のビル 解体工事が始まりました。

DSC04326

DSC04327

 

 

治助坂上のさくら・・・咲いたね

金曜日, 3月 28th, 2014

DSC04334

DSC04319

DSC04320

DSC04321

DSC04322

DSC04335

 

県寮があった時代からず~っと 坂下を見守ってきたさくらさん

「なんだか 見晴らしがよくなったなぁ サヴゥい」

images 人々の暮らしを見守る1本桜

取手市 都市政策推進室・市民相談室新設

金曜日, 3月 28th, 2014

常陽新聞 20140328

20140328_j (2)

5月11日取手市桜が丘自治会館にて甲状腺エコー検査

金曜日, 3月 28th, 2014

常陽新聞 20140328

20140328_j (1)

長命寺の桜餅は、さくら葉3枚に包まれている なぜ?

金曜日, 3月 28th, 2014

080329_chomyojisakuramochi01

 

初代山本新六が桜餅の考案をしたともいわれる

長命寺の桜餅は、さくらの葉3枚に大事そうに包まれている。

和菓子を頂きながら、TVお花見してきますね。(笑)

20140328_i

豚パイカ 肉付軟骨・・さてどう食する

金曜日, 3月 28th, 2014

DSC04312

DSC04313

DSC04314

DSC04315

DSC04316

守谷SA やさい村

金曜日, 3月 28th, 2014

常磐道守谷SA裏口から入って

DSC04287

DSC04288

レンコン入りキーマカレーパンが名物とか

DSC04289

 

フードコート

DSC04290

 

ステキな家具に包まれて

DSC04291

DSC04292

納豆の種類も豊富

DSC04293

DSC04294

DSC04295

 

 

新種のあま~いトマトだとか・・・

DSC04296

クレソン取りにイコカ~

DSC04297

DSC04299

DSC04300

 

次はタケノコ掘りイコカ~

DSC04305

足底でタケノコの触感を感じたら プロ堀り人?

DSC04306

 

今夜は焼きタケノコでした

DSC04310

 

小一時間かかった クレソンの下ごしらえ・・・

DSC04317

 

春ね~ 桜も咲き始めました

DSC04308