Archive for 8月, 2015

とりでソニックガーデン 8/28午後3時より

木曜日, 8月 13th, 2015

8-28

なんでも鑑定団 in 利根お宝募集

木曜日, 8月 13th, 2015

利根町町制60周年記念事業
なんでも鑑定団 in 利根お宝募集

tonemati

企画展「取手の昭和時代」

木曜日, 8月 13th, 2015

戦後70年の夏、県内各地で過去を振り返る展覧会が開かれている。常陽銀行は水戸市南町の本店で、県内の70年間の歩みを表した写真展を、取手市は同市吉田の市埋蔵文化財センターで、企画展「取手の昭和時代」をそれぞれ開催中だ。
 
◇従軍看護師への寄せ書き初公開 「取手の昭和時代」

 「取手の昭和時代」は、昭和初期から日中戦争、第二次世界大戦を経て取手市制施行(1970年)までの約半世紀を振り返る内容。従軍看護師への赤十字旗寄せ書きが初公開されたのをはじめ、戦争が市民に何をもたらしたかを如実に物語る展示品が多い。

 従軍看護婦への寄せ書きは、多数の氏名に混じって、「滅私」や「志(し)つかり頑張ってね」など、流麗な筆遣いのメッセージも読み取れる。飯島章センター長は「あまり世に出てこない貴重な資料。絶対に繰り返してはならない歴史だ」と解説する。

 その脇に展示された看護師の帽子は白色ではなく、戦場で目立たないカーキ色だ。取手に空襲はなかったが、当時の取手競馬場(現在・取手競輪場)などを標的と想定した取手町防護団本部発行の書類「防空演習情報」や、防空演習の写真なども目を引く。

 一方、現在のJR藤代駅近くの商店街を双六(すごろく)に記した「相馬町繁栄勉強商店双六」(1938年1月1日発行)からは、当時のにぎわいを想像できる。

 展示総数約160点。9月25日まで(月曜休館、9月21日開館)。

全国少年少女レスリング選手権大会で準優勝

木曜日, 8月 13th, 2015

高野君がレスリング銀 取手 
毎日新聞 2015年08月11日 

 取手市立稲小学校5年の高野航成君(11)が先月、国立代々木競技場で開かれた全国少年少女レスリング選手権大会・男子5年生30キロ級で準優勝した。3日、取手市役所を訪れて野口龍一副市長に報告。2年前に同大会3年生25キロ級で優勝しており「悔しい。得意のタックルがつぶれないようにして来年は優勝したい」と話した。野口副市長は「オリンピック選手になれるよう頑張ってほしい」と励ました。

桂びなギャラリー

木曜日, 8月 13th, 2015

城里町
コシヒカリ日本一の町
どんな田園風景が広がっているのだろうか?
四方を山に囲まれていました。

私にとっての城里町イメージは「桂びな」
優しいお顔
全て手作りしているそうです。

DSC_1098

DSC_1100

今日は、茨城県市町村全制覇した記念日です(笑)

お誕生日おめでとう

水曜日, 8月 12th, 2015

自家製ジンジャエールとアイスソイラテ
(*´ω`)o∪∪o(´ω`*)

DSC02973

DSC02974

DSC02977

カフェそよかぜ 木曜かい展

水曜日, 8月 12th, 2015

DSC02967

DSC02968

DSC02969

DSC02970

DSC02971

DSC02972

20150729_449

20150729_451

蝉の侵入 困

火曜日, 8月 11th, 2015

来週からの驚異的スケジュール前の静けさ?
読みかけの新聞の文字が、と~~~くなってきて。
「今何かしなきゃ!」
そんな、勢いがないと
いつも、ぼーっとしている^ ^*なのかも?
お盆の準備でもしよか~

DSC02964

DSC02965

久下鮮魚店オープン

火曜日, 8月 11th, 2015

やっぱり人気
山王の名店です。
マグロ一盛り2000円になりました。

DSC_1072

DSC_1074

DSC_1075

DSC_1076

DSC_1073

早朝の手賀沼で蓮見舟 

火曜日, 8月 11th, 2015

蓮見舟 蓮の道 早朝の手賀沼・・・ 
小池さんは、手賀沼を知り尽くしているそうです。
7月から始まった、蓮見船
乗舟は予約が必要です。
まだ、間に合うかもしれません。

予約 手賀沼の小池 TEL04-7182-1015
約1時間程度 1000円

夏休み こんなイベントもいいね。
新日鉄住金鹿島 工場見学
茨城新聞 20150810

20150810_iii