Archive for 9月, 2020

井野天満神社に幸せのいす

火曜日, 9月 22nd, 2020

2020-09-22 10.01.22

2020-09-22 10.01.31

2020-09-22 10.01.54

2020-09-22 10.02.09

2020-09-22 10.04.04

2020-09-22 10.04.57

2020-09-22 10.09.16

2020-09-22 10.09.27

2020-09-22 10.11.26

2020-09-22 10.12.36

2020-09-22 10.13.00

2020-09-22 10.13.56

2020-09-22 10.14.35

敬老の日

火曜日, 9月 22nd, 2020

郵便が届きました。

可愛いね🖼
葵より


towa

母を訪ねると、疲れた。来年は畑やらないかなぁ・・・

草取りがしんどそうだった。

2020-09-21 14.29.20

2020-09-21 14.59.40

整理整頓

月曜日, 9月 21st, 2020

整理整頓は、好きな方だと思うのですが

それでも、引き出しがいっぱいになってしまいました。

ずっと気になっていた名刺の整理デーになりました。

必要なデータは全て記録したり

連絡先登録したりしてから片づけです。

IMG_2191

珍しいものも保管してありました。

思い出の整理整頓は大変(笑)

IMG_2193

IMG_2190

総合病院

各科毎の診察券は、使われていないでしょうね?

IMG_2192

IMG_2194

コウノトリ、取手に飛来

日曜日, 9月 20th, 2020

茨城新聞 2020年9月19日(土)

コウノトリ、取手に飛来 住民の話題に 水田で餌探し飛び立つ

国の天然記念物コウノトリが今月、取手市内に飛来し住民の話題となっている。飛来しているのは千葉県野田市が2016年に放鳥した雄の「きずな」。住民からの目撃情報が取手市に相次ぎ、15日午後5時ごろ、情報を受けて訪れた同市小文間の水田で確認された。

国内の野生コウノトリは1971年に野生の個体が一度絶滅。各地で保護、繁殖活動が続けられた。再び日本の空を舞うようにと、野田市が12年から飼育や放鳥をしている。取手市は足の標識で、きずなと確認した。

きずなは稲が刈り取られた水田で餌を探すなどした後に飛び立ったという。コウノトリは保護活動で徐々に生息数が増えており、市は「住民から見たという話が昨年ごろからある。餌目当てに、水辺環境が豊かな取手に飛来しているのでは」と話した。

新型コロナウイルス感染 取手市

土曜日, 9月 19th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況
2020-09-19 20.40.09

詐欺メール

金曜日, 9月 18th, 2020

連日、こんなメールばかり!!!!!

詐欺メール

ニセ電話詐欺、取手の女性200万円被害

茨城新聞 20200918

取手署は17日、同市、無職、女性(83)が、警察官を名乗る男らに現金200万円をだまし取られたと発表した。同署によると、14日午後1時半ごろ、警察官を名乗る男から女性に電話があり、自宅に保管してある現金が偽造されたかもしれないなどと言われた。さらに同日午後3時ごろ、警察官を名乗り訪ねてきた別の男に現金200万円を手渡した。

大利根橋下に男性遺体

木曜日, 9月 17th, 2020

茨城新聞20200917

IMG_20200917_0004

強盗傷害容疑 女子高校生ら

木曜日, 9月 17th, 2020

茨城新聞20200917

20200917_i (3)

取手でエアロビック大会

木曜日, 9月 17th, 2020

茨城新聞20200917

20200917_i (1)

詐欺メール

水曜日, 9月 16th, 2020

2020-09-15 15.44.47

携帯に入ったショートメール

うっかりしてURLにアクセスしてしまった。

結果は、繋がらなかったが・・・

このような対応をするといいですよって教えていただいた。

 

まず携帯のwifiとblutooth接続をオフにして携帯が乗っ取られないようにします。あとはセキュリティーソフトを入れるだけ(このときだけwifiオンにする必要がありますけれど)でそれまでは使わない。有料のウイルス対策ソフトをインストールする時にパスワードを入れる必要があるときはウイルス対策ソフトを入れた後すぐにパスワードを変えておきましょう。有料ですが、無料で30日体験というのがあるので2週間ほど様子見て何もなければ消せばいいです。webでアクセスした記録がcookieに残っているとパスワードまで取られますので履歴を一度消しておくほうが無難です。やるべきこと
もし、これらのSMSを報告するときには日本データ通信協会(総務省と連携)迷惑メール相談センターにこのメールを転送するといいですが、転送じゃなくて返信してしまうのが不安なときには無視したほうが安全。