Posts Tagged ‘産経新聞’

取手市立吉田小が東京インドネシア共和国学校と交流会

木曜日, 10月 16th, 2014

毎日新聞 20141022

20141022_m

 

茨城新聞 吐玉泉 20141016

取手市立吉田小と東京インドネシア共和国学校(東京都)の子どもたちが交流する

「わくわくふれあい会」がきのう、取手市吉田の吉田小で開かれ、

インド

ネシアの子どもたちや教師ら28人が訪れた。

吉田小児童が和太鼓の演奏や合唱で歓迎し、

インドネシアの児童が伝統的なインダンダンスを披露した。

その後、一緒に給食を食べた。

インドネシア語で歓迎の言葉を述べた中川洋太君(10)は

「この機会にインドネシアをもっと知ることができたらいい」。

ダンスを踊ったニ・プトゥ・アユ・ティルタワティさん(10)は

「こういう機会があるのはありがたい。将来のためになる」と話した。

両校は30年ほど前から交流。

吉田小は本年度いっぱいで統合されるため、

同校としては今回が最後のふれあい会となった。

同校の下田悟教頭は「統合後も交流を続けたい」と話した。

20141016_183

産経新聞 20141017

20141017_s

サイクルアートフェスティバル2014 みきさん投稿漫画

水曜日, 10月 15th, 2014

 

1ヶ月間 漫画を1ページずつ公開中の傍島みきさん

 

茨城新聞 20141022 Facebookから読んでくださいね。

20141023_i

 

産経新聞 20141023

20141023_s

 

トリックアートリデ

トリックアートでまちおこしがしたかった。

アーティストの街なのだからそんな動きになったらいいなと願っていた。

傍嶋さん御夫妻! 応援します。

 

サイクルアートフェス:取手競輪場でトリックアート 来月9日開催 毎日新聞 20141016

取手市白山の取手競輪場で11月9日、自転車と芸術の祭典

「サイクルアートフェスティバル」が開かれる。

会場では市内の芸術家4人が制作したトリックアート9点を公開する。

制作者で東京芸術大大学院壁画科修了の画家、傍嶋賢さん(35)は

「写真を撮って親子で遊べる。県内唯一の競輪場と東京芸大がある取手から、

自転車とアートを強く発信したい」と来場を呼び掛けている。

同フェスは今年で9回目。初めて制作したトリックアートは

第1コーナーのスタンド外側通路の床と壁に配置。

床面の5点は幅2メートル、長さ9〜10メートルのじゅうたんをキャンバスに

壁画用アクリル絵の具で描いた。

巨大な自転車のトリックアートは特定の位置から見ると立体的に見え、

自転車の後輪部分などに乗っているように見える。

フェスは9日午前9時45分〜午後4時に開催。

入場無料。バンク試走体験や競輪選手による模擬店なども行われる。

 

茨城新聞 吐玉泉 20141015

取手市白山の取手競輪場で来月開かれるサイクルアートフェスティバルに向けた

トリックアートの制作現場がきのう、報道陣に公開された。

担当者は「家族連れなど、普段競輪場に来ない方々にも楽しんでいただきたい」と話している。

目の錯覚を利用して立体的に見えるトリックアートは、

同競輪場の第1コーナー付近のスタンド通路に計9枚展示される。

浮き上がる自転車や崖をイメージする絵などがある。

制作するアート団体SOBASUTAの傍嶋賢さん(35)は

「ここからアートと自転車のコラボレーションを発信していけたらいい」と話した。

フェスティバルは来月9日午前9時45分から。

プロ競輪選手による子どもの自転車教室やガールズケイリントークショー、

バンク内の試走などが予定されている。

20141015_i

常陽新聞 20141015

20141015_182

 

太陽と月の珈琲チーム「関東A」がコーヒー焙煎日本一

日曜日, 10月 12th, 2014

産経新聞 20141012

コーヒー焙煎日本一に筑西 小山彰一さんらのチーム選出

 コーヒー豆の風味や特性を引き出す焙煎(ばいせん)の技術を通じて

、コーヒーの味わいの日本一を競う「ローストマスターズチャンピオンシップ2014」が、

東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれ、筑西市とつくば市でコーヒー専門店を営む

小山彰一さん(48)らのチームが優勝した。

小山さんは「今も本当かなという気持ちでいる」と驚きながら、

「コーヒー焙煎日本一」の称号を喜んでいる。

競技会は9月下旬、全国から集まった「焙煎人」46人を地域別に6チームに編成して開催。

共通の素材として事前に配られたコーヒー豆「エチオピア・イルガチェフェ・コチェレ」の

焙煎具合に各チームが試行錯誤を重ね、競技会当日は豆から抽出したコーヒーを試飲した

一般審査員の得票数で頂点が争われた。

小山さんと群馬、東京などの焙煎業者ら計7人でつくる「関東A」チームは、

豆の特徴的な香りを生かそうと酸味を前面に打ち出し、「クリーンな酸味と甘味が、

上質な玉露を思わせる風味」と高く評価され、栄冠に輝いた。

小山さんは「(焙煎を)チームで進める中で、いろいろな味を知った」と競技会を振り返り、

「何が正しいというものはなく、おいしいと思えば、それがおいしいコーヒーだと思う。

幅広い味をつくり出したい」と、焙煎技術のさらなる進化に意欲を燃やしている。

小山さんは筑西市(旧下館市)出身。

茨城大を卒業後、劇団員を経て俳優としてドラマなどで活躍したが、

35歳のときに帰郷。

俳優を辞め、以前から好きだったコーヒー店を開こうと焙煎所などに通って技術を習った。

平成18年、筑西市内に自家焙煎コーヒーの専門店「太陽と月の珈琲」を開店。

5年後、つくば市にも開店し、妻の亜希子さん(39)と二人三脚で切り盛りしている。

取手二中の「被爆柿の木2世」植樹10周年

月曜日, 9月 29th, 2014

「改めて平和誓いたい」 中学の「被爆柿の木2世」植樹10周年 産経新聞20140927

長崎に投下された原爆で被爆した柿の木の子孫「被爆柿の木2世」が植えられている取手市寺田の市立取手二中(菊地孝二校長)は、植樹から10周年を迎えることを記念して、11月に式典を開催する。柿の木は今では多くの実を付けるほどに成長し、菊地校長は「柿の木のそばで改めて平和を誓いたい」と話している。

被爆柿の木2世は、昭和20年に長崎市に投下された原爆で被爆しながらも、奇跡的に生き残った柿の木から取った種を育てた木。茨城県出身で、長崎市在住の樹木医、海老沼正幸さんが被爆した柿の木を回復させた。海老沼さんは、長崎を訪れた子供たちに苗木を「平和の象徴」として配布する活動を続けており、現在、国内をはじめ欧米など世界20カ国の136カ所に植樹されているという。

取手二中では平成16年に、学校創立50周年の記念事業として1・5メートルほどの2本を譲り受け、校庭に植樹。1本は枯れそうになったが、市内の園芸業者が自宅に持ち帰り、3年かけてよみがえらせて同中に近い市立寺原小に植樹された。

取手二中の被爆柿の木2世は現在、約5メートルに成長。植樹3年目から実を付けるようになり、今年もたくさんの実がなった。海老沼さんの活動や取手二中で柿の木を植樹した様子の写真は、中学校の道徳の教科書に掲載されている。

11月28日に開催される記念式典は生徒が中心となって企画し、生徒会代表が平和の誓いを行うほか、被爆柿の木2世を世界中に植樹する活動を支援する「『時の蘇生』柿の木プロジェクト」を立ち上げた守谷市在住の現代美術家、宮島達男さんの講演会などを行うことにしている。

記念式典に先立ち、生徒が平和についての自分の思いを作文につづるほか、柿の木のそばに立てるプレートの作製も行う。

植樹当時、取手二中PTA会長で今回の記念式典開催にも尽力した貫井徹元市議は「命と平和の大切さを柿の木を通して知ってもらいたい」と話している。

ありんこマルシェやってます

火曜日, 9月 16th, 2014

ここは取手市藤代庁舎水と緑と祭りの広場の森で行われている『ありんこマルシェ』

出店者募集しています。Facebook HP

DSC08074

DSC08075

DSC08076

DSC08077

 

鹿嶋から出店 絵てがみとナチュラルリース

お人柄が感じられるブログです。

お花を育てるところから手作りされています。DSC08078

DSC08079

 

作ることならなんでもこなしてしまいそうな方でした。

持続可能なぐるぐるの暮らし方を発信したい!って。DSC08080

DSC08081

 

ロバのみみさんDSC08082

DSC08083

DSC08084

おとうふのキッシュ・・素朴なお味。

 

県庁生協食堂は一般の人も利用できます。

月曜日, 9月 15th, 2014

小中高生考案のレシピが茨城県庁食堂に コンテストの最優秀賞3作

産経新聞20140914

子供たちに県産食材に親しんでもらおうと県教育委員会などが開催した

「つくろう料理コンテスト」の最優秀賞に輝いたメニューが19日の

「食育の日」から、県庁生協食堂「ひばり」に登場する。

つくろう料理コンテストは、県内の小中高校生が県産食材を使ってメニューを考え、

調理の腕を競うコンテスト。子供たちの食への関心を高めようと、平成16年度から開催している。

今回は「Myホリデー朝食メニュー」をテーマに休日の朝、

家族と一緒に食べたいメニューを募集し、7703点の応募があった。

最優秀賞に輝いたのは、小学生の部が笠間市立岩間三小6年、

田宮響さんの「茨城県産ヘルシー美味(おい)しい朝ごはん」

中学生の部が高萩市立秋山中2年、吉田夏奈さんの「まごはやさしい!

栄養まんてん・朝から元気! 茨城の食材でパワーアップ」

高校生の部がつくば国際大高3年、荒井友花さんの

「骨太家族の24品目グレードアップ朝食」。

小学生の部の田宮さんのメニューは、ゆかりと白ごまのおにぎり

切り干し大根ときゅうりの塩こうじ和(あ)え・野菜ときのこのスープ-などで、

野菜を多く使ったヘルシーなメニューに仕上げた。

19日に県庁生協食堂で、定食として限定約100食提供される。

中学生の部のメニューの提供は10月20日、

高校生の部は11月19日(ともに限定約100食)。

県庁生協食堂は一般の人も利用できる。

カフェテリアひばり

第1回関東フライト・エアロビック選手権県大会

月曜日, 9月 1st, 2014

散歩道: アロビ、新設の県大会−−つくば 毎日新聞 20140901

県エアロビック連盟は31日、つくば市二の宮2の洞峰公園体育館で、

第1回関東フライト・エアロビック選手権県大会を開いた。

小学2年〜60歳の男女計60人が参加し、

音楽に合わせて技の正確さや表現力などを競った。

エアロビは、2019年茨城国体のデモンストレーション競技。

これまで別の県大会も開いてきたが、より一層の普及・振興を目指して

今回の大会を新設した。

審査の結果、上位37人が12月28日、

東京都江東区の有明スポーツセンターで開かれる関東大会の出場権を獲得した。

エアロビック、60人競う つくばで関東選手権の茨城県大会 産経新聞20140901

5年後の茨城国体の実施競技に決まったエアロビックを盛り上げようと、

つくば市二の宮の洞峰公園体育館で31日、

「関東フライト・エアロビック選手権」の県大会が開かれた。

エアロビックは、有酸素運動のエアロビクスを始まりとするスポーツ競技。

県エアロビック連盟など関東を中心にした1都7県の連盟が、

選手に活躍する場を提供することなどを目的に関東大会を初めて企画した。

この日は、小学1年生以上のプロ・アマ60人が参加し、

決められた動作を同時に行う「フライト形式」で競い合った。

ザ・バスコレクション 関東鉄道オリジナルバスセット

日曜日, 8月 31st, 2014

関東鉄道株式会社では、「ザ・バスコレクション 関東鉄道オリジナルバスセット」が

トミーより014年9月1日(月)より販売予定。

 

産経新聞 20140830

Nゲージサイズのバス模型を来月1日発売 関東鉄道

関東鉄道(土浦市)は、9月1日から鉄道模型と同じ150分の1のサイズのバス車両の模型セットの販売を開始する。

模型セットは、取手駅周辺で運行している路線バスと、高速バスの2種。全国各地のバスの模型をシリーズ展開している玩具メーカーが実際の車両を忠実に再現した。

価格は1800円で、5000セットの限定。関東鉄道の各バス営業所や関鉄観光バス水戸駅前案内所などで販売する。

問い合わせは、関東鉄道(電)029・822・3724。

講談社おはなし隊が2015年1月茨城県に来る

木曜日, 8月 28th, 2014

キャラバンカーに絵本を載せて読み聞かせを行っている講談社おはなし隊が、

2016年1月に茨城県にやってくる予定です。

県内の保育所幼稚園小学校などを巡回します。

おはなし隊の申し込みは、講談社読書推進事業部 03-5395-1152

読み聞かせボランティア募集中 03-5211-7282

少年少女レスリング大会準優勝の取小3年生

水曜日, 8月 27th, 2014

産経新聞 20140827

20140827_s