Posts Tagged ‘産経新聞’

国際映像コンペティション取手

火曜日, 2月 4th, 2014

「国際映像コンペ」 取手駅通路で上映 道行くあなたが審査員に 産経新聞20140206

取手市などはJR取手駅で3月から、ちょっと変わった映像コンペティションを開催する。作品を上映するのは駅構内の通路の壁面で、審査には駅の利用者も参加できるというユニークなコンペ。開催を前に、7日から作品を募集する。

開催されるのは、市と「市壁面によるまちづくり実行委員会」(葛谷允宏(のぶひろ)委員長)が主催する「国際映像コンペティション取手2014」。人々が行き交う日常空間の通路に特設された壁面スクリーンを使って映像作品を上映し、通路利用者にも審査してもらうのが大きな特徴だ。

「パブリックな空間の壁面だからこそという意欲的で既成概念にとらわれない作品を」と、作品のテーマは自由。個人、グループともに応募でき、プロ、アマチュア、年齢、国籍は不問。1人(1グループ)3点まで応募可能。作品時間は1作品15分以内。締め切りは3月7日。

審査はコンペ開催前に実行委員会が行い、大賞1点、優秀賞3点を選び、3月17日に発表。受賞作品と応募作品は期間中の同月29日から5月9日までの間、取手駅東西連絡通路の壁面で上映し、通路の利用者の投票で観客賞1点も選ぶ。

副賞として、大賞には賞金10万円と映像個展開催権、優秀賞と観客賞には映像個展開催権が贈られる。

藤井信吾市長は「コンペは映画館でもアートスペースでもない、取手の通路から世界へと発信するもので、既存のジャンルや表現を超えた映像作品の応募を期待する」と話している。

問い合わせは、市文化芸術課(電)0297・74・2141。

^ ^*

駅連絡通路に特設スクリーン 3月下旬上映開始 落書き防止も狙い

毎日新聞20140121

落書き防止と芸術の街・取手の発信を図ろうと、取手市は、

取手駅東西連絡通路の壁面に特設スクリーンを設置し、

上映場所とする「国際映像コンペティション取手2014」を初めて開催する。

2月からプロ、アマを問わず、斬新な発想の作品を募集。

審査を経て、3月末に上映を開始する。

通路壁面の落書きに頭を悩ませた市が、若手現代美術家7人でつくる

市壁画によるまちづくり実行委員会」に対応策を相談。

実行委が映像コンペを発案し、共催することにした。

実行委員長の葛谷允宏さん(32)=同市井野=は

「壁画だと画家に限られるが、映像ならば幅広い分野から応募が見込まれる。

世界中の目が取手に向くよう仕掛けたい」と意気込んでいる。

作品は15分間以内で、テーマは自由。

2月7日〜3月7日に応募を受け付け、受賞作と審査通過作品(本数未定)は

3月29日〜5月9日、

東西連絡通路の特設スクリーン(幅8メートル、高さ2・7メートル)で上映する。

大賞には賞金10万円を贈呈。

期間中には一般投票も行い、最多得票作品に観客賞を授与する。

すでに特設スクリーンが設置されており、今月25日からは映像作家、坂野充学さんの作品を上映する。

問い合わせは同市文化芸術課(0297・74・2141)。

市立白山小 サケの稚魚を利根川に放流

土曜日, 2月 1st, 2014

利根川に帰ってこいよ サケ放流 茨城 20140201

取手市取手の「取手ふれあい桟橋」で31日、市立白山小(海老沢勤校長)の児童がサケの稚魚を利根川に放流した。

取手大利根ライオンズクラブ(佐藤敬治会長)が、生命の神秘や環境問題に関心を持ってもらおうと平成4年から小学校にサケの卵を配布。

各校で飼育し、毎年、2月中旬までに利根川や小貝川に放流している。

今回は、昨年12月初旬に市内の全小学校18校に発眼卵約1万粒を配布した。

この日、放流したのは3~4センチに成長した稚魚。

3~6年生約240人が瓶などに入れて運び、「行ってらっしゃい。帰ってこいよ」などと声を掛けながら、雨どいを使って利根川に放した。

茨城ブランド おみやげ5品選定

火曜日, 1月 28th, 2014

「おみやげコンクール」5品選定 「茨城ブランド」全国に発信! 産経新聞20140128
最優秀賞に「メロンバウムクーヘン」

県の優れたお土産を決める「第1回茨城おみやげコンクール」(県など主催)が水戸市内で開かれ、最優秀賞などに5品が選定された。

選ばれた商品は今後、県のパンフレットで紹介するほか、物産展での販売などの支援が行われ、「茨城ブランド」を県内外に売り込む方針だ。

物産展などで販売

最優秀賞に輝いたのは、深作農園(鉾田市)の「メロンバウムクーヘン」。材料に県特産のメロンが使用され、香料を使わずにメロンの風味が味わえることや、パッケージのデザインなどが評価された。

優秀賞にはイイジマ(水戸市)の「常陸牛&ローズポーク『IFFA金銀受賞茨城そだちセット』」、明利酒類(同市)の「本格梅酒梅香百年梅酒」の2品。奨励賞には幸田商店(ひたちなか市)の「べっ甲ほしいも(泉)」、鹿島菓匠丸三老舗(鹿嶋市)の「元祖はま栗」の2品が選ばれた。

県観光物産課によると、県内では農林水産物など優れた素材がある一方、県を代表する土産物がなかったため、コンクールが企画された。

◆120品の応募

県内で製造・加工された食品(加工品)を対象に募集したところ、120品の応募があった。24日に行われたコンクールでは、良品工房代表取締役社長の白田典子さんら5人の審査員が、全商品の味やデザインなどの項目を審査した。

深作農園代表取締役の深作勝己さん(32)は「研究の成果が今日につながった。最高の結果になってよかった」と話していた

利根町にメガソーラー完成

火曜日, 1月 28th, 2014

利根町にメガソーラー完成 産経新聞20140128

利根町立木に建設が進められていた大規模太陽光発電所「利根町シャープ太陽光発電所」の完成式が27日に行われた。

大手家電メーカーのシャープが約6ヘクタールの町有地を借りて建設し、同社と芙蓉総合リースの共同出資で設立した「クリスタル・クリア・ソーラー」(東京)が運営。今月16日から商業運転を始めている。

年間発電量は約319万キロワットで、一般家庭約880世帯分の年間消費電力量に相当する。また、火力発電で使用する石油に換算すると、200リットルドラム缶約3600本分になるという。

賃貸料は年間約1000万円で、町では賃貸料を元に町内の一般家庭でソーラーシステムを導入する際の補助金に充てる計画。

式典には、シャープソーラーシステム事業本部の山本博之副本部長や遠山務町長ら約60人が参加。遠山町長は「21世紀を担う子供たちに、より良い環境を残すのが行政の役目」と述べた。

うきうきしそうな春

日曜日, 1月 26th, 2014

ソメイヨシノの開花予報がだされました。

東京は3月24日 水戸は、3月30日

待ち遠しい。

桜前線を低空飛行してみたいな。

取手では、梅のニュース

寒紅梅ほころぶ 取手・井野天満神社 産経新聞 20140125

取手市台宿にある井野天満神社の境内で寒紅梅の花が咲き、市民らに一足早い春の訪れを告げている。

約9900平方メートルという境内には約60本の梅の木があり、1本だけある寒紅梅が毎年、他の白梅より一足早く濃いピンクの花を咲かせている。

同神社の隣に住み、ボランティアで境内の草取りなどをして管理しているという石川博正さん(69)は「昨年暮れに1輪咲き、みんなを喜ばせたが、すぐに散ってしまった。

その後、今月8日頃から花が咲き始め、現在は3、4分咲き」と話している

 

花も好き 灯りも好き

五稜星の夢 ロマンチックですね~

 

もうひとつ気になっているまちおこし

女子力アップのお雛さま祭inなめがた

 

PM2.5測定地点取手に新設 君光と門人たち展

金曜日, 1月 17th, 2014

 

産経新聞20160117

PM2.5測定地点取手に新設
20140118_753

 

毎日新聞 20140117 君光と門人たち展 きらり於

20140118_m

あそびぃな

金曜日, 1月 17th, 2014

産経新聞 20140116

20140116_750

賀詞交歓会にサプライズ 美馬投手

木曜日, 1月 9th, 2014

茨城新聞 20140109

20140110_i

 

毎日新聞 20140109

20140110_m

 

産経新聞 20140109

20140110_s

取手の坂道14カ所推薦 取手駅市民ギャラリーにて開催中

土曜日, 12月 28th, 2013

茨城新聞 20131228

20131228_i

 

散歩道:坂道愛好会が展示会 毎日新聞 20131231

市民団体「取手の坂道愛好会」(酒井達夫代表)が、取手駅東西連絡地下通路の市民ギャラリーで、坂道の風景写真など百数十点の展示会を開催している。会員14人が薦める坂道の写真と説明文を会員の顔写真付きで紹介。また、岡ミチオさん(72)は取手と東京の坂道のスケッチも出展した。1月7日まで開催。

取手消防本部に新化学消防車

木曜日, 12月 26th, 2013

茨城新聞 20131230

 

産経新聞 2013122520131225-s