Posts Tagged ‘産経新聞’

何もない、東京から一番近い田舎・・・茨城

月曜日, 9月 30th, 2013

茨城県の魅力度 魅力ないのが魅力なのでは?産経新聞20130930

今年も民間の調査会社「ブランド総合研究所」の「地域ブランド調査」のランキングが発表された。その結果、47都道府県別の「魅力度」で、茨城県は昨年、群馬県に譲った“指定席”の最下位に戻ってしまった。

どうして魅力度がこんなにも低いのだろうか。取材をしていると、「茨城はポテンシャル(潜在能力)は高い」という言葉をよく耳にする。能力はあるというのに、都道府県別のランキングが始まって5年で4回も最下位になったのは、単なるアピール不足か。

とはいえ、行政が手をこまねいているわけではない。7月には県出身のお笑い芸人がテレビ番組などで県をPRするキャンペーンをスタート。しかし、すぐに効果は出ないだろう。

それにしても、茨城の魅力って何だろう。そんなに魅力がない、少ないといわれるなら、逆に「ない」ということを魅力にしたらどうだろうか。観光名所や特産品といった「刺激」はなくとも、刺激がないからこそある自然の「素朴さ」や「懐かしさ」はある。モノや刺激があふれる現代では、何もないことこそ貴重な魅力のはずだ。

茨城なら、ちょっと足を延ばすだけで東京では味わえない、豊かな自然あふれる「日本の田舎」が楽しめる。5年連続で魅力度1位の北海道にも負けないぐらいの田園風景も広がる。その中を歩き、農家の人たちとも触れあえば、都会で疲れた体も癒やされるだろう。

観光名所や特産品をPRするのもいいけれど、都会の喧噪(けんそう)を忘れることができる「何もない、東京から一番近い田舎」を前面に出してアピールしたらいいのではないか。開き直ってPRすれば、魅力度だって上がるかもしれない。

ブランド総研の調査では6・6点だったけど、最下位脱出を期待し、茨城の魅力度、20点!(今仲信博)

ゼロネス小文間-アート作品を500円で手に入れよう!

水曜日, 9月 25th, 2013

産経新聞 20130925

20130925_s

人気アート作品、抽選でプレゼント 取手の展覧会 茨城
2013.9.25 02:01
■絵はがき購入し投票
人気投票1位のアート作品を投票者に抽選でプレゼントするという、ちょっと変わった展覧会「ゼロネス小文間-アート作品を500円で手に入れよう!」が、取手市小文間のワークショップスペース「なるほ堂」で開かれている。
展覧会には、若手アーティストの作品30点を展示。このうちの3点を対象に絵はがき付きの投票用紙(500円)を購入して好きな作品に投票すると、投票数が最も多かった作品に投票した人の中から抽選でその作品(5万円相当)がプレゼントされる。また、投票者全員には、投票した絵はがきにアーティストからお礼の直筆メッセージを入れて自宅に届けられる。
投票は10月5日から12日まで。12日には開票され、午後3時から当選者の公開抽選会が行われる。
問い合わせは、アートプロデューサーの松岡詩美さん(電)090・6197・2008。

人気アート作品、抽選でプレゼント 取手の展覧会 茨城取手

人気投票1位のアート作品を投票者に抽選でプレゼントするという、ちょっと変わった展覧会

「ゼロネス小文間-アート作品を500円で手に入れよう!」が、

取手市小文間のワークショップスペース「なるほ堂」で開かれている。

展覧会には、若手アーティストの作品30点を展示。

このうちの3点を対象に絵はがき付きの投票用紙(500円)を購入して好きな作品に投票すると、

投票数が最も多かった作品に投票した人の中から抽選でその作品(5万円相当)がプレゼントされる。

また、投票者全員には、投票した絵はがきにアーティストからお礼の直筆メッセージを入れて自宅に届けられる。

投票は10月5日から12日まで。12日には開票され、午後3時から当選者の公開抽選会が行われる。

問い合わせは、アートプロデューサーの松岡詩美さん(電)090・6197・2008。

取手ひまわり畑

月曜日, 9月 23rd, 2013
夏と秋の花が見ごろ 常総でヒガンバナ、取手ではヒマワリ 茨城
2013.9.23 02:04
ヒガンバナ
ヒガンバナ
茨城県内の各地で美しい花々が人々の目を楽しませている。
徳川家康の孫娘、千姫ゆかりの寺として知られる常総市豊岡町の弘経寺(ぐぎょうじ)ではヒガンバナが見頃を迎え、彼岸ともあって墓参に訪れた市民らが深紅の花に見入っていた。23日頃までがピークだが、花は今月末まで楽しめるという。
守谷市薬師台の会社員、矢内満さん(58)は「田んぼのあぜ道で見たことはあるけど、一面に咲いているのは初めて」と喜ぶ妻とともに、赤いじゅうたんに見とれていた。
取手市小文間の畑では、約4千本のヒマワリが鮮やかな黄色い花を咲かせている。異業種グループ「なるほ堂」(成歩道(なるほどう)笑楽(しょうらく)代表)のメンバーが7月、約5千平方メートルの休耕地に種をまき、育ててきた。
台風18号の影響で倒れたが、メンバーが1本1本起こして修復し、22日からは「ヒマワリ迷路」も始めた。
11月には種を収穫してヒマワリ油を作るという。

夏と秋の花が見ごろ 常総でヒガンバナ、取手ではヒマワリ 産経新聞20130923

徳川家康の孫娘、千姫ゆかりの寺として知られる常総市豊岡町の弘経寺(ぐぎょうじ)ではヒガンバナが見頃を迎え、彼岸ともあって墓参に訪れた市民らが深紅の花に見入っていた。23日頃までがピークだが、花は今月末まで楽しめるという。

守谷市薬師台の会社員、矢内満さん(58)は「田んぼのあぜ道で見たことはあるけど、一面に咲いているのは初めて」と喜ぶ妻とともに、赤いじゅうたんに見とれていた。

取手市小文間の畑では、約4千本のヒマワリが鮮やかな黄色い花を咲かせている。異業種グループ「なるほ堂」(成歩道(なるほどう)笑楽(しょうらく)代表)のメンバーが7月、約5千平方メートルの休耕地に種をまき、育ててきた。

台風18号の影響で倒れたが、メンバーが1本1本起こして修復し、22日からは「ヒマワリ迷路」も始めた。

11月には種を収穫してヒマワリ油を作るという。

20130923_s

産経新聞 探訪シリーズが好き

日曜日, 9月 22nd, 2013
信濃大町市上原
探訪
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/130922/trd13092207440006-p1.htm

清流に温もり加え収量増 長野県大町市上原・温水路「ぬるめ」 20130922

標高3000メートル級の高山が南北に連なる北アルプス。

山々からの雪解け水は長野県北西部・大北地方の水田を潤す。

大雪渓で有名な針ノ木岳(長野県大町市・富山県立山町、2821メートル)から流れ出る籠川の水は、

夏場でも真冬のような冷たさ。この水を田んぼで使う際に温度を上げる施設が、

標高約800メートルの大町市上原(わっぱら)地区にある。

全国的にも珍しい農業用温水路「ぬるめ」だ。

ぬるめは戦後に入植した人たちが作った太陽光で水を温める浅く長い水路。

現在のぬるめは昭和56年に付け替えられた際、半分ほどの長さになった。

それでも深さ15センチ、幅約16メートルの

曲がりくねったコンクリート製水路の総延長は430メートルにも及ぶ。

ぬるめを通った水は温度を2度上げるといい、取材した8月下旬の快晴の日、

実際に水温を測ると、入り口で12度だった水温が出口では14度になっていた。

地元では「1度1俵」と言われる。

水温が1度上がると1反(約1000平方メートル)あたりの収穫量が1俵増えるとの意味だ。

上原地区で農家を営む鷲沢初枝さん(65)は

「この辺りは市の中心部より標高が高いため米の収穫量が少ない。

ぬるめの効果は分からないけれど、水は少しでも温かい方が稲の生育にいいし、農作業もしやすい」と話す。

ぬるめがあるのは、黒部観光の出発地点となる扇沢へ向かう大町アルペンラインのすぐ横。

15年前まではやぶが生い茂り、一帯は道路からぬるめが見えないほど荒れていた。

しかし、平成12年から地元住民などの有志が草刈りなどに着手。

周辺の雑木林と合わせて2ヘクタールほどの親水公園

「わっぱらんど」として整備され、先人の知恵を知り豊かな自然も楽しめる憩いの場として親しまれている。

(写真報道局 早坂洋祐)

掲載写真を実費でお分けします。

問い合わせは、産経ビジュアル(電)03・3275・8775(午前11時~午後7時)。

ホームページはHTTP://chizai-visual.sankei.co.jp

取手競輪場メーンスタンド完成

木曜日, 9月 19th, 2013
新メーンスタンド完成 取手競輪場、25日オープン 茨城
2013.9.19 02:12
取手市白山にある取手競輪場の新メーンスタンドが完成し、18日に報道陣に公開された。取手競輪場では入場者数が減少していることからコンパクトな施設への改修を進めており、収容人員も2万人から7千人に縮小した。
旧バックスタンド側に建設された新メーンスタンドは、延べ床面積約6900平方メートルの5階建て。1~3階に観客席があるほか、1階に売店、2階にレストランや喫茶コーナー、放送スタジオ、3階に多目的室などを配置。4階には審判室や競技委員長室、5階には実況カメラ室や写真室などが設置されている。
オープンは25日で、テープカットなどのセレモニーが行われるほか、同日から3日間の日程でF1レースも開催される。期間中は来場者に記念品がプレゼントされる。

新メーンスタンド完成 取手競輪場、25日オープン 産経新聞20130919

取手市白山にある取手競輪場の新メーンスタンドが完成し、18日に報道陣に公開された。取手競輪場では入場者数が減少していることからコンパクトな施設への改修を進めており、収容人員も2万人から7千人に縮小した。

旧バックスタンド側に建設された新メーンスタンドは、延べ床面積約6900平方メートルの5階建て。1~3階に観客席があるほか、1階に売店、2階にレストランや喫茶コーナー、放送スタジオ、3階に多目的室などを配置。4階には審判室や競技委員長室、5階には実況カメラ室や写真室などが設置されている。

オープンは25日で、テープカットなどのセレモニーが行われるほか、同日から3日間の日程でF1レースも開催される。期間中は来場者に記念品がプレゼントされる。

5040cafe Ocha-Novaのラテアート

金曜日, 9月 13th, 2013

5040cafe Ocha-Nova ULしました。

雰囲気のあるカフェですよ。

古河市本町4-2-29

0298-32-5577

13:00~19:00

定休日 月金

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Novaさん経営の雑貨屋さん

雑貨&古道具 3Ban-sen

古河市本町1-8-17

0280-23-3883

12:00~19:00

定休日 月金

古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

5040cafe Ocha-Nova 2店舗目は、

みらい蔵にある Rengo-Soko

みらい蔵

Rengo-Soko

みらい蔵・・・・

古河「みらい蔵」憩いの場に 喫茶店やギャラリーに再生 茨城
2013.8.7 03:13
古河市のJR古河駅西口近くに残る商家蔵を飲食店として再生した「みらい蔵」が人気を集めている。江戸時代から大正時代に建てられた白壁蔵が醸し出す懐かしい時代空間は、主婦や中高年の憩いのスポットに。レンガ造りの喫茶店とギャラリーにはレトロな雰囲気が好きな若いカップルらが訪れ、オープン1カ月で早くも新名所に生まれ変わりつつある。
みらい蔵のある古河市本町1丁目は、江戸時代に栃木県野木町の鍛冶職人が多く移り住んで金物製品を生産し、「鍛冶町」と呼ばれていた。明治に入ってからは問屋街として栄え、周辺には古い町屋や大谷石の石蔵なども残され、古い街並みの景観を残している。
ところが、周辺の道路拡幅工事とともに蔵の取り壊しが浮上したため、街並みを残そうと古河西口商店街振興組合員ら9人が、まちづくり会社「古河鍛冶町みらい蔵」(鷲尾政市代表)を設立。蔵を修復し、飲食店にリニューアルすることで、中心市街地に客を呼び込む空洞化対策に乗り出した。
みらい蔵では、経済産業省の中小商業活力向上事業として支援を受けるなどして1億4千万円を調達。木造蔵は本格的な手打ちそば店や創作和食店に“変身”し、レンガ蔵は喫茶店とギャラリーに生まれ変わった。6月のオープン以来、平日はランチタイムを楽しむ主婦グループが、休日は家族連れやカップルなどが訪れるほどの人気を呼んでいる。
鷲尾代表は「そば好きの中高年が訪れるほか、ギャラリーの集客効果もあり、まずまずの滑り出し」と胸をなで下ろす。今後の課題を市外からの誘客として、ホームページを立ち上げて「各店舗の特色やギャラリー情報などを発信したい」と話している。

古河「みらい蔵」憩いの場に 喫茶店やギャラリーに再生 産経新聞20130807より

古河市のJR古河駅西口近くに残る商家蔵を飲食店として再生した「みらい蔵」が人気を集めている。江戸時代から大正時代に建てられた白壁蔵が醸し出す懐かしい時代空間は、主婦や中高年の憩いのスポットに。レンガ造りの喫茶店とギャラリーにはレトロな雰囲気が好きな若いカップルらが訪れ、オープン1カ月で早くも新名所に生まれ変わりつつある。

みらい蔵のある古河市本町1丁目は、江戸時代に栃木県野木町の鍛冶職人が多く移り住んで金物製品を生産し、「鍛冶町」と呼ばれていた。明治に入ってからは問屋街として栄え、周辺には古い町屋や大谷石の石蔵なども残され、古い街並みの景観を残している。

ところが、周辺の道路拡幅工事とともに蔵の取り壊しが浮上したため、街並みを残そうと古河西口商店街振興組合員ら9人が、まちづくり会社「古河鍛冶町みらい蔵」(鷲尾政市代表)を設立。蔵を修復し、飲食店にリニューアルすることで、中心市街地に客を呼び込む空洞化対策に乗り出した。

みらい蔵では、経済産業省の中小商業活力向上事業として支援を受けるなどして1億4千万円を調達。木造蔵は本格的な手打ちそば店や創作和食店に“変身”し、レンガ蔵は喫茶店とギャラリーに生まれ変わった。6月のオープン以来、平日はランチタイムを楽しむ主婦グループが、休日は家族連れやカップルなどが訪れるほどの人気を呼んでいる。

鷲尾代表は「そば好きの中高年が訪れるほか、ギャラリーの集客効果もあり、まずまずの滑り出し」と胸をなで下ろす。今後の課題を市外からの誘客として、ホームページを立ち上げて「各店舗の特色やギャラリー情報などを発信したい」と話している。


Rengo-Soko

龍ヶ崎の田んぼアート

日曜日, 9月 8th, 2013
田んぼアート:一面に巨大な絵−−龍ケ崎 /茨城
毎日新聞 2013年09月08日 地方版
巨大な竜が舞い降りた−−。「田んぼアート」鑑賞会が7日、龍ケ崎市羽原町の水田(20アール)で開かれ、色合いが異なる4種の稲穂で作られた「竜」と「市制60周年」を祝う文字がお披露目された。
地元のNPO法人「龍の杜(もり)」が無農薬で、肥料も使わずに栽培。黄金色のあきたこまち、赤米、緑色の黒米2種の計4種を絶妙に配置し、絵を描いた。鑑賞会では高所作業車のゴンドラを使用し、参加者は地上15メートルから絵を鑑賞した。
NPO法人の金沢直子代表(50)は「自然の魅力を感じ、おいしい龍ケ崎の米を市外の人にも知ってほしい」と話した。22日午前9時からは稲刈り体験会を開催する。雨天順延。問い合わせは同NPO(090・1692・5819)。

田んぼアート:一面に巨大な絵−−龍ケ崎 毎日新聞 20130908日

巨大な竜が舞い降りた−−。「田んぼアート」鑑賞会が7日、龍ケ崎市羽原町の水田(20アール)で開かれ、色合いが異なる4種の稲穂で作られた「竜」と「市制60周年」を祝う文字がお披露目された。

地元のNPO法人「龍の杜(もり)」が無農薬で、肥料も使わずに栽培。黄金色のあきたこまち、赤米、緑色の黒米2種の計4種を絶妙に配置し、絵を描いた。鑑賞会では高所作業車のゴンドラを使用し、参加者は地上15メートルから絵を鑑賞した。

NPO法人の金沢直子代表(50)は「自然の魅力を感じ、おいしい龍ケ崎の米を市外の人にも知ってほしい」と話した。22日午前9時からは稲刈り体験会を開催する。雨天順延。問い合わせは同NPO(090・1692・5819)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

龍ケ崎の田んぼに「竜」出現 産経新聞20130908

龍ケ崎市羽原町の水田に稲穂で描いた「竜」の「田んぼアート」が出現し、7日に鑑賞会が開かれた。NPO法人「龍の杜」(金沢直子代表)が、同市の市制施行60周年事業として制作した。

茨城大農学部から譲り受けた赤米や黒米、古代米、あきたこまちの4種類の苗を育て、約20アールの水田に市のシンボルでもある竜が玉を手に、稲妻を光らせている絵柄と「市せい60 りゅうがさき」の文字を描いた。

鑑賞会ではクレーン車を使って地上約15メートルの高さから鑑賞。訪れた市民らは、見事な田んぼアートに「きれいだね」などと感嘆の声を上げていた。

金沢代表は「楽しくできた。来年はもっと(面積を)増やしたい」と話していた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

田んぼアートの場所は、龍ヶ崎市羽原2236

流通経済大学を左にみて、県道34号線をすすみ、

上り坂になって30mぐらい

大泰工業所を左折、最初の路地を右折したところで左側に見えてくる。

龍ヶ崎田んぼアート

龍ヶ崎田んぼアート

目印の笹竹?

龍ヶ崎田んぼアート

龍ヶ崎市制施行60周年ぼ「60」を確認

龍ヶ崎田んぼアート

龍らしい

龍ヶ崎田んぼアート

赤米の発育がいい

龍ヶ崎田んぼアート

愛しのたんぼの田植えYouTube

http://www.youtube.com/watch?v=JrAAlngGIcI

現在はこんな感じ こちら

9月22日稲刈り時には、高い所から見せてくれるらしいですよ。

フジサンケイジュニア田中君優勝市長表敬

月曜日, 9月 2nd, 2013
フジサンケイジュニア優勝 取手の小6、田中君が市長表敬 茨城
2013.8.30 02:59
今月13日に千葉県で行われた「TOMAS CUP2013フジサンケイジュニアゴルフ選手権大会」の小学生の部で優勝した取手市立取手小6年の田中章太郎君(11)=同市東=が29日、市役所に藤井信吾市長を表敬訪問した。
3年生からゴルフを始めた田中君は、身長168センチと小学6年生では大柄な体格で、ドライバーの平均飛距離は280ヤードと大人顔負け。今回の大会では、参加者のなかで唯一、アンダーパーを記録した。
藤井市長が「優勝おめでとう」と祝福すると、田中君は「優勝できるとは思っていなかった。理想は松山英樹プロ。一緒に回れたらうれしい」と抱負を語っていた。
取手の小6、田中君が市長表敬 産経新聞20130830

今月13日に千葉県で行われた「TOMAS CUP2013フジサンケイジュニアゴルフ選手権大会」の小学生の部で優勝した取手市立取手小6年の田中章太郎君(11)=同市東=が29日、市役所に藤井信吾市長を表敬訪問した。
3年生からゴルフを始めた田中君は、身長168センチと小学6年生では大柄な体格で、ドライバーの平均飛距離は280ヤードと大人顔負け。今回の大会では、参加者のなかで唯一、アンダーパーを記録した。
藤井市長が「優勝おめでとう」と祝福すると、田中君は「優勝できるとは思っていなかった。理想は松山英樹プロ。一緒に回れたらうれしい」と抱負を語っていた。

常総100km徒歩の旅2013出発

水曜日, 8月 7th, 2013
「100キロの旅」児童128人出発 茨城
2013.8.7 03:13
小学生が夏休みを利用して筑波山までの100キロの道を5日間かけて踏破する「常総100km徒歩の旅2013」が6日、取手市役所を出発した。
徒歩の旅は、日常生活ではできない体験を通して子供たちの生きる力を育むことなどを目的に平成19年から毎年行われている。今回は、取手市や守谷市、つくばみらい市の小学4~6年の児童128人が参加した。
午前8時すぎ、三度笠にリュックサック姿の小学生たちが、家族らに見送られて付き添いの大学生らとともに取手市役所を出発。児童らは筑波山に登った後、10日午後につくばエクスプレスつくば駅まで戻って解散する。

「100キロの旅」児童128人出発 産経新聞20130807

小学生が夏休みを利用して筑波山までの100キロの道を5日間かけて踏破する「常総100km徒歩の旅2013」が6日、取手市役所を出発した。

徒歩の旅は、日常生活ではできない体験を通して子供たちの生きる力を育むことなどを目的に平成19年から毎年行われている。今回は、取手市や守谷市、つくばみらい市の小学4~6年の児童128人が参加した。

午前8時すぎ、三度笠にリュックサック姿の小学生たちが、家族らに見送られて付き添いの大学生らとともに取手市役所を出発。児童らは筑波山に登った後、10日午後につくばエクスプレスつくば駅まで戻って解散する。

“小学生名人”が市長表敬訪問 

土曜日, 8月 3rd, 2013
“小学生名人”が市長表敬訪問 茨城
2013.8.3 02:03
藤井信吾市長に祝福を受ける正道直君
藤井信吾市長に祝福を受ける正道直君
7月に岡山県倉敷市で開かれた「大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦」の小学校低学年の部で優勝した取手市立白山西小3年の正道(しょうどう)直君(8)が2日、取手市役所に藤井信吾市長を表敬訪問した。
正道君は3回戦までのリーグ戦を全勝で通過。8人で戦う決勝トーナメントも3回勝ち上がり優勝した。
この日、藤井市長から祝福を受けた正道君は「すごくうれしかった。将来は羽生名人のようなプロ棋士になりたい」と話していた。

“小学生名人”が市長表敬訪問 産経新聞20130803

7月に岡山県倉敷市で開かれた「大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦」の小学校低学年の部で優勝した取手市立白山西小3年の正道(しょうどう)直君(8)が2日、取手市役所に藤井信吾市長を表敬訪問した。

正道君は3回戦までのリーグ戦を全勝で通過。8人で戦う決勝トーナメントも3回勝ち上がり優勝した。

この日、藤井市長から祝福を受けた正道君は「すごくうれしかった。将来は羽生名人のようなプロ棋士になりたい」と話していた。