書きたいことは山ほどあれど
睡魔にはかてず・・・・zzz
明日の鯉のぼりプロジェクトin岡堰 でのイベントは、すべて中止となりました
鯉あかりは、4日に延期になります
100年さくらは大正元年生まれ
明治から大正時代になったころ各地小学校にさくらが植えられたのでしょうか?
校庭の片隅ではたまた中央で象徴のように子供たちを見守っているさくらさんたちの紹介
;
瑞桜 瑞龍小学校
AKBのPVに登場、廃校の桜が見頃 茨城・常陸太田 産経新聞20120416 写真 産経新聞
今春、廃校となった茨城県常陸太田市瑞龍町の市立瑞龍小学校の校庭中央にある樹齢約80年のソメイヨシノ「瑞桜(ずいおう)」が見頃を迎えた。この桜はアイドルグループ「AKB48」のヒット曲「桜の木になろう」のプロモーションビデオで撮影された場所でも知られる。
同校OBで地元有志「瑞桜を守る会」の小林一久代表(69)は「瑞桜は地元の宝。桜の木は高齢で病気にもかかるが、地域で守っていきたい」と話す。同市の梅原勤副市長は「地元に熱心な方々がいる」と、廃校後も瑞桜の保存を検討していることを明らかにした。
15日は同会主催の桜をめでるイベントが開かれ、見物客でにぎわった。
;
百年桜 柏私立土小学校
;
遠山桜 成田東小学校 写真
住民らと「進級を祝う会」 シンボル桜もエール 新入生いない成田・東小 千葉日報20120411
満開を迎えたシンボルの「遠山桜」の下で、進級を祝う全校児童と保護者、地域住民ら=10日、成田市十余三の市立東小学校校庭
成田市十余三の市立東小学校(飯嶋茂校長、児童19人)で10日、保護者や地元住民を招いて「進級を祝う会」が開かれ、児童一人一人が新しい学年での目標を発表したり、満開を迎えた校庭の大桜の下で地域の高齢者らと交流を深めた。
「進級を祝う会」は、本年度の東小に新入学生がおらず、保護者や地域住民が出席する入学式と「1年生を迎える会」がないこともあり、初めて開催した。
音楽室に集合した2~6年生の全校児童は、保護者や地域の長寿会メンバーら約20人が見守る中で「日直の仕事を頑張る」「かけ算九九を覚える」「給食を1年間残さない」「下級生の面倒をしっかりみる」と、考えた目標を元気に発表。「大きく一歩、歩き出せ」という歌詞の歌「はじめの一歩」の合唱も披露した。
;
永治の桜 永治小学校 樹齢105年
本埜第一小学校 樹齢97年
真鍋小学校と同じようにドラマがありそうな小学校のさくらたち
吉野山桜メールより
下千本満開
中千本満開
上千本3分咲き
4月16日現在
開花(予想)日 満開予想日
下千本 満 開 4月14日
中千本 満 開 4月16日
上千本 3分咲き 4月18日頃
奥千本 4月19日頃 4月25日頃
津風呂湖 満 開 4月13日
;
震災関連
東日本大震災:桜育苗、復興重ね 「10年後、3000本の並木に」--宮城・閖上 ~毎日新聞20120415~
震災で壊滅的被害を受けた宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区の住民らが、津波に耐えた桜の枝から採った芽を苗木に接いで育てる活動を進めている。平年だと4月中旬に花を咲かせる親木は今年、塩害で開花の見込みは薄い。それでも苗木に願いを託し、桜並木を作る計画だ。「残った命を大事にしたい」。住民らは育苗に復興を重ね合わせている。
高台が少ない閖上地区は全域が津波にのまれ、死者は約740人に上った。標高約6メートルの「日和山」や小中学校の周りにあった並木に花を咲かせていた桜は10本前後しか残らなかった。震災から1カ月後、その木に花がついた。がれきの中に咲く小さな花に、多くの被災者が励まされた。
だが、津波被害に加え、周囲が更地になって強い潮風を直接浴びるようになったため樹勢は衰えた。地元商店主らで作る「なとり観光復興プロジェクト実行委員会」の発案で、昨秋に枝を約20本採取し、公益財団法人「日本花の会」の農場(茨城県結城市)で育苗。計画では、成木になる5年後から地元の運河「貞山堀(ていざんぼり)」沿いの約10キロに植え始め、10年後に約3000本の並木を出現させる。
「里親」の募集継続
実行委が募集した桜の「里親」(1口5万円)には、全国からこれまでに約130口が集まった。「亡くなった友人の弔い」「震災後に生まれた子供のため」などと、閖上の被災者の出資も多い。
実行委員の笹(ささ)かまぼこ店「佐々直」取締役、佐々木悠輔さん(30)は、従業員や友人、店舗や工場を失いながら活動に奔走。「閖上の木を親にして、新しい命をともしていく。並木に住民が集い、閖上が活性化すれば、亡くなった人たちも喜んでくれる」と語る。里親の申し込みは実行委(http://www.yuriage.jp)。
着物の布団 ~毎日新聞女の気持ち20120404~
私たちが、日常的に着物を着なくなってどのくらいたつのだろう。明治生まれの母が、普段から着物を着ていた記憶は簡単に呼び戻すことができる。それを思うと、和装から洋装への移行は、アッという間のことだったと分かる。
この移行期を生きてきた私たちの年代は、タンスの中に着ることのない着物をしまい込むことになった。
派手すぎて、もう袖を通すことはないと分かっている着物だが、身近にあげられる人はいない。古着屋に持っていくと、新品でもキロいくらでしか値段がつかないとのことで、着物が哀れになってしまう。
古着屋が悪いのではない。それほど着る人がいない、売れないということだ。いっそのこと、自分の手でゴミとして処分した方が、着物も喜ぶのではないかとさえ思ってしまう。
そんな折、和服に詳しい知人から「捨てるくらいなら、掛けて寝るといい」と教えてもらった。
早速試してみて驚いた。絹の肌触りの柔らかさ。布団の中で本を読むのが好きな私は、両袖を通してみた。腕ばかりではなく、肩から襟元まで、フワリと包まれて暖かい。
広げられた着物の色と紋様が豪華だ。それに何とも色っぽい。もし、隣の夫にも、夫の古い着物を掛けてあげたら、上から見下ろすと、まるでおひな様ではないかと笑えてくる。
桜の便りも聞かれるようになった。次は、ピンクの着物を掛けてみようか。
茨城魂!茨城新聞、茨城放送、NHK水戸放送局の3社によるプロジェクトの企画局決定 ~茨城新聞20120331~
近く、県内自治体や小中学校にCD配布予定
4月1日午後2時より「ゆくばクレオスクエア」クレオ前広場デミニライブが開かれる
茨城新聞震災写真展も同時開催
;
こんな卒園ソングも人気です
「さくらびより ルンヒャン」
;
「つるし雛」ギネス認定 新潟・十日町 ~毎日新聞雑記帳20120331~
新潟県十日町市の十日町地域地場産業振興センターに、1万1655個のつるし雛(びな)が飾られ、世界最多としてギネス記録に認定された。群馬県榛東村の和装店の7045個の記録を大きく抜いた。
傘の下に金魚やウサギの人形など108種類の縁起物がつり下げられている。京都で和装の製造販売会社を営む北野晟(あきら)さん(65)が、30年間取引のある同市に「恩返しに」と贈った。
04年の中越地震、昨年3月の長野県北部地震、今冬は豪雪と、自然の猛威に相次いで襲われている十日町。壮大なつるし雛がギネス記録だけでなく、地元に平穏をもたらしてほしいところだ
daξ^k^ξko 11655個 とは偶然の数だったのでしょうか?
ごろ合わせが好きな私としては、意味があるように感じられます
108個の縁起物も煩悩と関係が?
;
ロボット手術、公的保険適用 日立総合病院、前立腺がん全摘手術 ~産経新聞20120331~
日立市城南町の日立製作所日立総合病院(奥村稔院長)は30日、内視鏡手術支援ロボット「ダヴィンチ」を使用する前立腺がん全摘出手術に4月1日から公的保険が適用されることが決まったと発表した。病院では「まだ手術5症例目という早い段階での適用は大きな節目になった」としている。これにより、これまでの手術費約150万円(日立市民130万円)は医療保険適用で約50万円となる。(田中千裕)
ダヴィンチは昨年9月、日立市の医療機器整備事業費約3億円の補助を受けて導入。4本のアームに鉗子やメス、3Dカメラが装着されており、医師はケーブルでつながった操作台で3次元画像を見ながら患部の切除や縫合を行う。
開腹手術に比べて患者の負担が少なく、手術後の入院期間が従来の手術の2週間から7~10日と短い。アームの可動域が医師の手首以上あるため、より微細で安全な手術が可能となった。
ダヴィンチは国内で33台、北関東では唯一、同病院で稼働している。ライセンスを持つ執刀医2人と看護師、エンジニアで“ダヴィンチチーム”を構成。昨年11月から今年3月の4カ月で市内4人、市外1人の5症例の手術を行った。全ての症例で術後が良好なことなどを理由に保険が適用されることになった。
医療ロボットは米国や欧州で普及しており、80万件の症例がある。メスとカメラが同位置にあることや、細いアームが腹部の裏側などより深い部分の手術に適している。同病院では前立腺がん手術のみ使用している。
現在、4月から6月まで週1回の手術予定が組まれているが、保険適用による手術費の軽減で、受診者の増加が見込まれている。
;
「ワープステーション江戸」を譲渡 ~常陽新聞20120331~
NHKエンタープライズに
県開発公社 (坂入健理事長) は30日、 つくばみらい市にある歴史公園 「ワープステーション江戸」 を、 NHKエンタープライズ (東京都、 佐藤寿美社長) に4月1日付で譲渡すると発表した。 同公社の経営改革プランと改革工程表に基づき、 同ステーション江戸事業を見直すことで経営改善を図る考え。
同施設は江戸の街並みを再現したテーマパークとして2000年に開園。 県と旧伊奈町が出資した第三セクター 「メディアパークつくば」 が運営していたが、 入場者数の激減で経営が悪化。 日光江戸村などを運営する大新東 (本社・東京)に業務を委託したが、 好転せず、 02年7月に県開発公社に営業権を譲渡。 その後も赤字が続き、 07年4月から10年3月末まで同エンタープライズに貸し出された。
施設内には江戸城をはじめ、町屋や武家屋敷、廻船問屋など江戸時代の街並みを再現。 映画撮影などに多く使用され、 フィルムコミッションなどには人気が高い。 譲渡対象は、 ワープステーション江戸事業に係る資産一式。 譲渡金額は1億1340万円。 29日に譲渡契約を結び、 4月1日に譲渡される。
;
4月1日朝刊折り込まれる
「ひばり」 イベントカレンダー掲載基準って?取手がないのはさびしい
「月刊なるほどり」発行されました
「取手市文化事業団イベントガイド」 平成24年度イベント速報~由紀さおり・安田祥子コンサートだけが完売 さすが!
「広報とりで4月1日号」不燃ごみの一部を資源物などに分別
daξ^k^ξko あわてて(今頃m(__)m)資源物専用袋を買いに行ったが入荷未定とのこと
緑色の袋に「プラスチック」「ペットボトル」と、記入し分別講習
プラマークを基準にして分別するのだが、読みにくいものもありしばらく混乱しそうです
我が家の場合「不燃ごみ」より「プラごみ」の方が多いようです
瓶牛乳の蓋はプラだと思うのですが、自信がなく分別の難しさを感じます
*みんなの広場にゆめあかり3.11が掲載されています
「Toride Mainichi」4月号プレゼントご応募お待ちしています
daξ^k^ξko 裏面でゆめあかり3.11アルバムを紹介しましたm(__)m
今日の記事はラジオ[桑田佳祐のやさしい夜遊び]を聴きながら( ..)φメモメモ中
こんな便利なサイトがあったのですね~
もっと早く出会いたかった!
我が家は、ラジオが入りにくいのですが、radiko.jp はバッチリです
オススメ^ ^*
建設通信新聞によれば、
都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、
茨城県取手市にある取手ゆめみ野地区の企業向け施設用地2カ所計約4.5haを
賃借する事業者を募集した結果、カスミに決めた。
応募は同社のみで、落札額は最低月額賃料と同額となる。
2013年9月下旬の引き渡しから、原則1年以内に施・・・・(ここから有料版)
^ ^*ゆめみ野にカスミが入るのですねぇ~。
~茨城新聞いばらき春秋20120324~
これも、現実の姿の一端を映したものなのだろう。前の年に比べ価格が下がったことを示す黒い小さな三角マークがずらりと並んだ紙面。それにしても調査したすべての地点で下落しているとは。
国土交通省が発表した1月1日現在の公示地価。県内では全調査地点での地価が3年連続で前年を下回った。日本経済がリーマン・ショック後の最悪期を脱し、全国的には下げ止まり感が出てきたとみられる中で、県内の下げ幅は拡大しているという
県北地域や沿岸部などでは下げ幅が10%前後になった地点もある。やはり震災の影響か。厳しさを感じないわけにはいかない
大震災から1年を経て、新たな一歩を踏み出そうと力を込める中で示される重い現実。ガソリン価格が高騰し、電気料金の値上げも迫る。回復への環境は簡単には好転しそうもない
津波による大きな被害を受けた宮城県石巻市の高校球児たちが甲子園で見せてくれた粘りの野球。強い意志と一体感、そして勇気を発信してくれた
決して安閑とはしていられない現実。それを受け止め前に進むためには、もう一度、皆が力を合わせるしかない。あらためてそう思う日々が続く。
~毎日新聞20120322~
公示地価:住宅地、県北で下落幅拡大 「大震災の影響」と県
県内44市町村693地点の12年公示地価(1月1日現在)が22日、公表された。全ての調査地点で地価が3年連続で下落し、下落幅は全ての用途で拡大した。住宅地と商業地は93年から20年連続の下落。地域別では、県北地域の住宅地の下落幅(前年比9・0%減)が県平均(同5・5%減)を大幅に上回っており、県は「東日本大震災による地震と津波、いまだに続く余震の影響がある」と分析している。
用途別では、住宅地の1平方メートル当たり平均価格は3万7100円。最高価格は3年連続で「つくば市千現1の18の1」で11万9000円。上位10地点は、守谷市5▽つくば市4▽水戸市1▽取手市1。昨年と比べて、順位に大きな変動はない。
一方、下落率の高い住宅地10地点は、行方市の2地点を除き、水戸市以北で占めた。市町村別でも、平均変動率は高萩市が同10・5%減、北茨城市が同9・5%減、常陸太田市が同9・3%減などと県北の下落幅が大きい。 商業地では、「水戸市宮町1の2の4」が35万円で18年連続でトップ。上位10地点は▽水戸市6▽つくば市2▽取手市1▽守谷市1。一方、下落率の高い10地点は、ひたちなか3地点、水戸、北茨城各2地点、取手、常陸大宮、鉾田が各1地点。
詳細は、地下公示地価調査マップをご覧ください。
地図表示なので分かりやすいですよ。
新聞紙面茨城版は、
牛久市長や取手市長の暴言記事で賑わっています
悲しいですね。
東日本大震災:がれき受け入れ、取手市議会が処理議案可決 ~毎日新聞20121324~
取手市議会は最終日の23日、大震災で発生した、がれき受け入れを市に求める決議案を賛成多数で可決した。守谷市の常総環境センターの施設を活用し、国が定める安全基準を下回るがれきについて受け入れる方針という。
最後にご紹介は
~産経新聞産経抄20120324~
「古くさい」「おもちゃと誤解される」。最初は社内でほとんどが反対の声だった。「鬼ごっこ、戦争ごっこと、子供はごっこ遊びで知識を身につけてきた。なにより親しみやすい言葉じゃないか」。理想科学工業の羽山昇社長が懸命に説得する。こうして新製品の名前が「プリントゴッコ」に決まった。
陸軍士官学校を出て少尉に任官し、半月後に終戦を迎えた。軍人の父親は戦死していた。一時は虚脱状態に陥ったが、母親と姉との3人暮らしを支えなければならなかった。
日大に通いながら、ガリ版刷りのアルバイトを始めたのが、創業の出発点となる。自宅には「理想社」の看板を掲げた。「日本がどうなってしまうか分からない時代だからこそ、人間は理想を失ってはいけない」との決意からだったという。
オフセット印刷やコピー機に圧倒されて、ガリ版刷りの原理を応用した孔版印刷は時代遅れと見なされた時期もあった。それでも羽山さんは孔版の将来性を信じて、ひたすら技術革新に取り組んだ。
その結果生まれたのが、自分で書いた絵や文字を簡単に多色刷りできる「プリントゴッコ」だ。年賀状づくりにぴったりとあって、たちまち評判を呼ぶ。「家庭に普及するように」と、羽山さんの鶴の一声で決まった1万円以下という価格設定も当たった。
ゆめあかり3.11開催にあたり協力していただいた皆様に
「感謝の灯り」を灯します
71袋に込められた「ありがとう」 心より・・・
~産経新聞20120310~ 産経新聞社写真報道局撮影の写真展が開かれます
去年の今日 子供の誕生会の予定でした
帰宅難民となった あの日が思い出されます
ゆめあかりびとの方へ 12時にお集まりください チャッカマンがある方はお持ちください
3時より音楽イベントが行われます
4時半 点火します
7時に消火です
5000の灯りを目標にしてきましたが、すでに超えています
小学生以下の皆様は無料でメッセージを書いて灯せます
ゆめあかりカフェで温かいお茶を召し上がってください
*昨日ラ・ベル・フォンティーヌさまより「お茶の友」(100円募金)の協力をいただきました*
「有難うございました」
マスト、道路に迫る 日本丸が“恐竜橋”初通過 ~産経新聞20120309~
2月に開通し、向かい合う恐竜のような形が特徴の「東京ゲートブリッジ」で、世界最大級の帆船「日本丸」(2570トン)が8日、初めて下を通過した。
日本丸を所有する航海訓練所によると、ゲートブリッジは水面からの高さが54・6メートルまでの船が通過できる。日本丸は約50メートル。帆を張っていないマストが道路をかすめるかのように、ゆっくりと進んだ。
船の運航技術を学ぶ高等専門学校の実習生ら約170人が乗船。1月14日に東京港を出発、米ホノルルへの遠洋航海を終え東京港へ戻ってきた。
なな お誕生日おめでとう!
御室桜の苗木を植栽 クローン技術で仁和寺に 住友林業 ~産経新聞20120222~
遅咲きの八重桜として知られる仁和寺(京都市右京区)の「御室桜」が住友林業(東京)のクローン技術で培養に成功し、苗木が21日、境内に植えられた。
寺などによると、御室桜は古いもので樹齢が約360年で、現在約130本ある。本来、八重桜は花びらが10枚以上あるが、根から株分けして苗木を作ってきたため、突然変異を起こし、ほとんどの木の花びらが5枚ほどの一重になってしまったという。
そこで住友林業の筑波研究所(茨城県)が八重桜を後世に伝えようと、芽の分裂組織を取り出して培養するクローン技術を開発し、平成22年に増殖に成功した。この日、植えられた約150センチの苗木が花を咲かせるのは、早くて来年になるという。
仁和寺のほか、愛媛など4県にある住友林業グループの土地や東日本大震災の被災地にも植えられる