取手市壁画によるまちづくり 取手市片町

12月 29th, 2016

立体的な壁画

取手・渡線橋に出現 JR藤代駅そば

毎日新聞2016年12月29日 

 取手市片町のJR常磐線藤代駅そばの渡線橋で、橋脚1基をすっぽり覆う立体的な壁画が出現した。原画はスリランカ出身で同市に住むアーティスト、ダルシャナ・プラサド・ラナシンフさん(34)の「Happiness」(幸せ)。母国のクジャクをはじめ多くの動物や日ごろ散歩する川沿いで見かけた鳥や昆虫などを描いた。

 日本人の妻の母から「見つけると幸せになる」と教わった四つ葉のクローバーも。原画を公募した「取手市壁画によるまちづくり実行委員会」(葛谷允宏委員長)と共に9月から制作していた。

取手市消防本部特殊はしご付き消防ポンプ車を購入

12月 29th, 2016

取手市消防本部

地上高35メートルはしご 災害対応ポンプ車購入 /茨城

毎日新聞2016年12月29日 

 取手市消防本部は、最新鋭の災害対応特殊はしご付き消防ポンプ車を購入した。はしごを伸ばした最大地上高は35メートル。現行車の老朽化に伴い買い替えた。

 21日、報道陣に公開した。制振装置を搭載し、バスケット(かご)の揺れを抑えた。車体全長11メートル。大型の割には最小回転半径7・2メートルと方向転換しやすいという。

 価格は2億1294万円。消防隊員が操作方法を習得後、来年1月24日に取手消防署に配備される予定。24年間稼働してきた現在のはしご車は廃車となる。

プラバンゆめちゃん

12月 29th, 2016

leaf

プラバンでゆめちゃんを作ったそうです。

器用な方ですね。

ミルキーの香りのリップバーム廃盤

12月 29th, 2016

img_1278

長年愛用してきたリップバーム

コーセーのこれは、ミルキーの香りでした。

15歳からず~~~~っとこればかり使っていたのに。

ついに廃盤ですって

今日もがんばるぞー!!

12月 29th, 2016

img_1273

今日もがんばるぞー!!

気持ちはあるのに

体がついていきませんよ~

img_1274

バナナポーク 2017年1月12日から営業開始

12月 29th, 2016

ふるさと納税返礼品にも加わった

取手のおいしいもの『バナナポーク』

本日今年の最終日でした。

来年の営業は、1月12日からです。m(__)m

img_1275

img_1276

img_1277

赤い羽根共同募金 利根町

12月 28th, 2016

一人暮らしの母が年末の歳末助けあいでいただいたお菓子

お茶菓子にいただきました。

「ご馳走様でした。」
img_1265

img_1266

ななも食べたいよ~

img_1268

img_1269

リボンコーラ

12月 28th, 2016

img_1272

年末の気ぜわしさの中で

12月 27th, 2016

今朝の日の出

強風でしたね。img_1262

明日から始まる仕事の山をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

折込タワーみたいだわぁ。

img_1263

合間に日本全国×ゆめあかり3.11準備

各地からのお申込み有難うございます。

img_1264

リコーダーワークショップ参加者募集

12月 27th, 2016

リコーダーワークショップ参加者募集のお知らせです。

身近な楽器、リコーダーをみんなで楽しんでみませんか?特別な経験や技術がなくても大丈夫です。全5回のワークショップを経て、本番は取手ウェルネスプラザのステージで演奏します。

応募資格は小学校3年生以上ならどなたでもOK!
参加費は無料です。

参加してみたい方は電話0297-73-3251までお問い合わせくださいませ。

取手市文化事情団よりメールをいただきました。

bin