Posts Tagged ‘毎日新聞’

キンモクセイ日本一取手市米ノ井の龍禅寺

木曜日, 10月 10th, 2013
キンモクセイ:取手で満開 芳香に秋の訪れ /茨城
毎日新聞 2013年10月10日 地方版
満開となったキンモクセイの巨木=取手市米ノ井、龍禅寺で
満開となったキンモクセイの巨木=取手市米ノ井、龍禅寺で
拡大写真
取手市米ノ井の龍禅寺境内にあるキンモクセイが8日、満開となった。無数のオレンジ色の花びらが咲き誇り、独特の芳香が秋の訪れを感じさせている。キンモクセイは樹齢約200年、樹高15メートル。取手自然友の会の渡辺剛男会長(国立科学博物館筑波実験植物園学習指導員)によると、幹回りは579センチあり、キンモクセイ日本一だという。友の会は16日、同市本郷の東漸寺にある巨木を観察する例会を開く。午前9時20分に市役所玄関前集合、参加費100円

キンモクセイ:取手で満開 芳香に秋の訪れ 毎日新聞20101010

取手市米ノ井の龍禅寺境内にあるキンモクセイが8日、満開となった。

無数のオレンジ色の花びらが咲き誇り、独特の芳香が秋の訪れを感じさせている。

キンモクセイは樹齢約200年、樹高15メートル。

取手自然友の会の渡辺剛男会長(国立科学博物館筑波実験植物園学習指導員)によると、

幹回りは579センチあり、キンモクセイ日本一だという。

友の会は16日、同市本郷の東漸寺にある巨木を観察する例会を開く。

午前9時20分に市役所玄関前集合、参加費100円

DSC01823

龍禅寺のキンモクセイ

龍禅寺のキンモクセイ

龍禅寺のキンモクセイ

龍禅寺のキンモクセイ

龍禅寺のキンモクセイ

龍禅寺のキンモクセイ

龍禅寺のキンモクセイ


なるほ堂「ゼロネロ小文間」展示と投票は12日まで

月曜日, 10月 7th, 2013
ミニ展覧会:投票して新進芸術家作品ゲット あす開幕−−取手 /茨城
毎日新聞 2013年10月04日 地方版
新進芸術家の作品が500円で手に入る可能性のあるミニ展覧会が5日、取手市小文間の民家に設けられた多目的空間「なるほ堂」で開幕する。絵はがきと投票用紙のセットを500円で購入し、展示3作品のうち気に入った作品に投票。人気ナンバーワンの作品を抽選で1人にプレゼントする。主催者は「宝くじ感覚で楽しんでもらい、アートのある暮らしを普及したい」と話している。
「ゼロネロ小文間」と題したミニ展覧会は若手芸術家支援グループ「ピカレスク」(東京都府中市)が企画した。抽選は投票総数が200票以上の場合のみ人気ナンバーワンの作品に投票した人を対象に実施。絵はがきセットの売り上げが人気ナンバーワンの作品制作者に全額渡される仕組みだ。
また、絵はがきは、住所や氏名などを書いた投票用紙とともに投票箱に入れると、新進芸術家3人がそれぞれの投票者にお礼を書いて郵送するという。展示と投票は12日まで。開館・投票は午後1〜7時(最終日は午後3時の終了後に抽選)。連絡先は「なるほ堂」(0297・84・6352)。

ゼロネロ小文間

ゼロネロ小文間

ゼロネロ小文間

ゼロネロ小文間

ゼロネロ小文間

ミニ展覧会:投票して新進芸術家作品ゲット あす開幕 毎日新聞 20131004

新進芸術家の作品が500円で手に入る可能性のあるミニ展覧会が5日、取手市小文間の民家に設けられた多目的空間「なるほ堂」で開幕する。絵はがきと投票用紙のセットを500円で購入し、展示3作品のうち気に入った作品に投票。人気ナンバーワンの作品を抽選で1人にプレゼントする。主催者は「宝くじ感覚で楽しんでもらい、アートのある暮らしを普及したい」と話している。

「ゼロネロ小文間」と題したミニ展覧会は若手芸術家支援グループ「ピカレスク」(東京都府中市)が企画した。抽選は投票総数が200票以上の場合のみ人気ナンバーワンの作品に投票した人を対象に実施。絵はがきセットの売り上げが人気ナンバーワンの作品制作者に全額渡される仕組みだ。

また、絵はがきは、住所や氏名などを書いた投票用紙とともに投票箱に入れると、新進芸術家3人がそれぞれの投票者にお礼を書いて郵送するという。展示と投票は12日まで。開館・投票は午後1〜7時(最終日は午後3時の終了後に抽選)。連絡先は「なるほ堂」(0297・84・6352)。

20131004-m

拝借景とバー・コンフリクタブル・キューブで芸大生作品展

土曜日, 10月 5th, 2013

毎日新聞20131005

20131005_m

世界で生産された食料の3分の1が捨てられている

日曜日, 9月 29th, 2013

毎日新聞余録 20130929

人類は食べ残しのおかげで今があるらしい。
はるかな昔、肉食獣の食べ残しから肉や髄(ずい)をこそぐため、石器を加工する技術をおぼえ、高い栄養価をとりこんで立派な体格になったという。
しかし現代の食べ残し「食料廃棄」は私たちの未来を危うくする。
公開中のドキュメンタリー映画「もったいない!」は欧州、アフリカ、米国、日本で廃棄の実態や背景を追い、問題の根深さを描いている。
環境への意識が高いはずの欧州も見事な捨てっぷりだ。
フランスのスーパーは賞味期限まで1週間あるヨーグルトなどを次々に廃棄し、ドイツのパン屋は売れ残りでごみの山を築く。
「大きさが規格をはずれると出荷できない。
収穫の1割以上は捨てる」と憤るドイツのジャガイモ農家。
パリ卸売市場では輸送中に一部が熟しすぎたオレンジ8トンを捨て、担当者は「よくあることだ」と話す。
国連食糧農業機関によると、世界で生産された食料の3分の1、約13億トンが毎年捨てられる。
このごみの生産には欧州大陸で一番長いロシア・ボルガ川の年間流量の3倍の水を使い、ごみとなった結果、温室効果の大きいメタンガスを大量に放出している。
食べ物を捨てれば資源と労働力がむだになり、地球温暖化も加速させる。
映画は「先進国で捨てられる食料があれば世界中の飢えた人を3度救える」と語りかける。
私たちは自覚のないまま飢餓(きが)や貧困を助長し、テロの温床を生んでいるようだ。
それでも救いはある。
この大問題は自らの無力を嘆き、動かぬ国連や政府、大企業に落胆しなくてもいい。
一人一人がきょうから行動を変えれば、解決への一歩が始まるからだ。

女の気持ち 主人の料理教室

日曜日, 9月 29th, 2013
女の気持ち:主人の料理教室 茨城県取手市・後藤政子(主婦・77歳)
毎日新聞 2013年09月29日 東京朝刊
朝から狭い台所で、いつも目を回している。とうとう「もう限界」と大きな声を出した。
和食系なので、おひたしに漬物、温野菜のサラダを作り、メインは焼き魚など。みそ汁の具は2種類は入れる。そしてデザートのリンゴは、前歯が弱いという主人には一口大に切って出す。
こんなこと、いつまでも続けられない。朝食を作るだけで1日分の体力を使い切ってしまい、食後はすぐには立てない。
そして、ついに本物のめまいで倒れてしまった。近くの医院で点滴を受けて寝ていた。このまま寝たきりになってしまいそうだった。
今月2日のくらしナビ面「料理が変える!?定年後」の記事で、男の料理教室の様子が取り上げられていた。この記事を読み、やっぱりそうなのだと思った。
主人が「これから、朝ご飯は俺がやってみる」と言う。次の朝起きてみたら、もう台所に立ってフライパンで何やら炒め物をしていた。
気になったので、油を聞いた。私は、大事に少しずつ使っている生食用の油と、ほかに炒め用と香油の3種類を使い分けしているので、それを主人に教えた。
教えたといっても、何十年も職場では上から目線の立場にいた。だから、プライドを傷つけないように言った。野菜の味付けもそれぞれ調味料が違うので、やっぱり私が仕上げた。一日も早く料理教室に行ってもらいたい。
女の気持ち:主人の料理教室 茨城県取手市・後藤さん 毎日新聞 20130929

朝から狭い台所で、いつも目を回している。とうとう「もう限界」と大きな声を出した。
和食系なので、おひたしに漬物、温野菜のサラダを作り、メインは焼き魚など。
みそ汁の具は2種類は入れる。
そしてデザートのリンゴは、前歯が弱いという主人には一口大に切って出す。
こんなこと、いつまでも続けられない。朝食を作るだけで1日分の体力を使い切ってしまい、食後はすぐには立てない。
そして、ついに本物のめまいで倒れてしまった。
近くの医院で点滴を受けて寝ていた。
このまま寝たきりになってしまいそうだった。
今月2日のくらしナビ面「料理が変える!?
定年後」の記事で、男の料理教室の様子が取り上げられていた。
この記事を読み、やっぱりそうなのだと思った。
主人が「これから、朝ご飯は俺がやってみる」と言う。
次の朝起きてみたら、もう台所に立ってフライパンで何やら炒め物をしていた。
気になったので、油を聞いた。
私は、大事に少しずつ使っている生食用の油と、ほかに炒め用と香油の3種類を使い分けしているので、それを主人に教えた。
教えたといっても、何十年も職場では上から目線の立場にいた。
だから、プライドを傷つけないように言った。
野菜の味付けもそれぞれ調味料が違うので、やっぱり私が仕上げた。
一日も早く料理教室に行ってもらいたい。

農業用トラクターの盗難被害を防ぐための器具「相棒」

土曜日, 9月 28th, 2013
<トラクター盗難防止器具>その名は「相棒」 茨城で披露
毎日新聞9月27日(金)19時43分
画像:農業用トラクターに新開発された盗難防止器具「相棒」を取り付けて説明する常陸板金製作所の小林洋文会長=茨城町長岡の県立農業大学校で2013年9月27日午後2時9分、佐久間一輝撮影
農業用トラクターに新開発された盗難防止器具「相棒」を取り付けて説明する常陸板金製作所の小林洋文会長=茨城町長岡の県立農業大学校で2013年9月27日午後2時9分、佐久間一輝撮影
茨城県茨城町の県立農業大学校で27日、農業用トラクターの盗難被害を防ぐための器具「相棒」が披露された。急増する盗難被害を防ぐため、県警が常陸板金製作所(同県常陸大宮市)に製作を依頼した。
茨城県は自動車盗の犯罪率(人口1万人当たりの認知件数)が6年連続ワースト1位。トラクター被害も多く、今年も8月末までに81台が盗まれた。5人以上で押して運び出す手口が多いという。
器具は、I字形の金属棒で、後輪ホイールに差し込み、タイヤの回転をロックする。4万8090円。同社の小林洋文会長は「簡単には切れないので、トラクターのいい相棒になる」。【佐久間一輝】

雑記帳 毎日新聞9月27日(金) 写真

茨城県茨城町の県立農業大学校で27日、

農業用トラクターの盗難被害を防ぐための器具「相棒」が披露された。

急増する盗難被害を防ぐため、県警が常陸板金製作所(同県常陸大宮市)に製作を依頼した。

茨城県は自動車盗の犯罪率(人口1万人当たりの認知件数)が6年連続ワースト1位。

トラクター被害も多く、今年も8月末までに81台が盗まれた。

5人以上で押して運び出す手口が多いという。

器具は、I字形の金属棒で、後輪ホイールに差し込み、タイヤの回転をロックする。

4万8090円。

同社の小林洋文会長は「簡単には切れないので、トラクターのいい相棒になる」。【佐久間一輝】

取手市議会、消費増税中止意見書可決 

金曜日, 9月 27th, 2013
ニュースBOX:取手市議会、消費増税中止意見書可決 /茨城
毎日新聞 2013年09月27日 地方版
取手市議会は26日の本会議で「2014年4月の消費税増税実施中止を求める意見書」を賛成多数で可決した。意見書では、増税で負担増を行えば消費は落ち込み、地域経済は大打撃を受け、税収が増えるどころか国や自治体の財政を更なる危機に追い込むと指摘している。安倍晋三首相らに提出する。

ニュースBOX 毎日新聞20130927

取手市議会、消費増税中止意見書可決

取手市議会は26日の本会議で「2014年4月の消費税増税実施中止を求める意見書」を賛成多数で可決した。

意見書では、増税で負担増を行えば消費は落ち込み、地域経済は大打撃を受け、税収が増えるどころか国や自治体の財政を更なる危機に追い込むと指摘している。

安倍晋三首相らに提出する。

空缶で造った吉田城鉄櫓

日曜日, 9月 22nd, 2013
雑記帳:空き缶の櫓、ギネス認定…10万個超 愛知・豊橋
毎日新聞 2013年09月22日 08時21分(最終更新 09月22日 10時11分)
缶の吉田城鉄櫓の前で、ギネス記録の認定書を手にする豊橋青年会議所の中澤慎介理事長(中央)と佐原光一豊橋市長(右)ら=愛知県豊橋市の豊橋公園で2013年9月21日、清藤天撮影
缶の吉田城鉄櫓の前で、ギネス記録の認定書を手にする豊橋青年会議所の中澤慎介理事長(中央)と佐原光一豊橋市長(右)ら=愛知県豊橋市の豊橋公園で2013年9月21日、清藤天撮影
拡大写真
空き缶で造った吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)が21日、愛知県豊橋市の豊橋公園内に完成した。「トヨハシ」の語呂合わせで10万4840個の缶を使用。ギネス記録の6万6400個(サウジアラビア)を超え、新記録として認定された。
豊橋は、ごみゼロ運動発祥地。豊橋青年会議所が地域の誇りにと発案し、空き缶を市民らから集めた。本物の櫓の横に造られ、高さは3.5分の1の約5メートルある。
組み立て中の16日に同市付近に上陸した台風18号にも耐えたが、保存場所がなく10月20日の展示終了後、壊す予定だった。だが、記録認定式典で佐原光一市長が保存を明言。「落城」を免れた。【清藤天】

毎日新聞雑記帳~ 20130922

空き缶の櫓、ギネス認定…10万個超 愛知・豊橋

空き缶で造った吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)が21日、愛知県豊橋市の豊橋公園内に完成した。

「トヨハシ」の語呂合わせで10万4840個の缶を使用。

ギネス記録の6万6400個(サウジアラビア)を超え、新記録として認定された。

豊橋は、ごみゼロ運動発祥地。豊橋青年会議所が地域の誇りにと発案し、

空き缶を市民らから集めた。本物の櫓の横に造られ、高さは3.5分の1の約5メートルある。

組み立て中の16日に同市付近に上陸した台風18号にも耐えたが、

保存場所がなく10月20日の展示終了後、壊す予定だった。

だが、記録認定式典で佐原光一市長が保存を明言。「落城」を免れた。【清藤天】

^ ^*

空缶のお城作ってみたい。楽しそう。

障がい者のための防災訓練「とりで障害者協働支援ネットワーク」

日曜日, 9月 22nd, 2013
障がい者のための防災訓練:120人が参加−−取手 /茨城
毎日新聞 2013年09月22日 地方版
第1回「障がい者のための防災訓練」が21日、取手市福祉交流センターで行われ、身体、知的・精神と目や耳が不自由な障害者約20人を含む120人が参加した。車椅子で避難したり、器具を使って車椅子ごと階段を下ろしたりする実践的な訓練を行った。
支援団体や家族会などで構成する「とりで障害者協働支援ネットワーク」(17団体)と市消防本部などが共催。支援ネットは今年3月、独自の「障がい者のための防災マニュアル」を作成し、実践訓練を企画した。支援ネットの染野和成代表(60)は「この訓練を安全への第一歩としたい」とあいさつ。課題を検証して改良しながら、今後も訓練を続ける予定。【安味伸一】

障がい者のための防災訓練 120人が参加 毎日新聞20130922

第1回「障がい者のための防災訓練」が21日、取手市福祉交流センターで行われ、

身体、知的・精神と目や耳が不自由な障害者約20人を含む120人が参加した。

車椅子で避難したり、器具を使って車椅子ごと階段を下ろしたりする実践的な訓練を行った。

支援団体や家族会などで構成する「とりで障害者協働支援ネットワーク」(17団体)と市消防本部などが共催。

支援ネットは今年3月、独自の「障がい者のための防災マニュアル」を作成し、実践訓練を企画した。

支援ネットの染野和成代表(60)は「この訓練を安全への第一歩としたい」とあいさつ。

課題を検証して改良しながら、今後も訓練を続ける予定。【安味伸一】

おもて梨 人気↑

金曜日, 9月 20th, 2013
おもてなし:秋田の「おもて梨」が大人気
毎日新聞 2013年09月19日 21時59分(最終更新 09月19日 22時06分)
「果樹園岡獅子」で収穫された「おもて梨」=秋田県男鹿市で、共同
「果樹園岡獅子」で収穫された「おもて梨」=秋田県男鹿市で、共同
拡大写真
秋田県男鹿市の果樹園が「おもて梨」のネーミングで売り出しているナシが人気だ。2020年東京五輪の招致スピーチで、ニュースキャスターの滝川クリステルさんが手ぶりを交えて「おもてなし」の言葉を紹介、話題を呼んだのをきっかけに、例年の約30倍の問い合わせが殺到。一部品種は品切れ状態という。
おもて梨は、同市五里合中石地区の「果樹園岡獅子」が約7年前に名付けた。幸水、豊水、南水の3品種を販売しており、みずみずしい果汁と高い糖度が特徴だ。
9月上旬から10月中旬の期間限定で出荷しているが、今年は幸水が既に売り切れた。

おもてなし 秋田の「おもて梨」が大人気 毎日新聞 20130919

秋田県男鹿市の果樹園が「おもて梨」のネーミングで売り出しているナシが人気だ。

2020年東京五輪の招致スピーチで、ニュースキャスターの滝川クリステルさんが手ぶりを交えて

「おもてなし」の言葉を紹介、話題を呼んだのをきっかけに、

例年の約30倍の問い合わせが殺到。一部品種は品切れ状態という。

おもて梨は、同市五里合中石地区の「果樹園岡獅子」が約7年前に名付けた。

幸水、豊水、南水の3品種を販売しており、みずみずしい果汁と高い糖度が特徴だ。

9月上旬から10月中旬の期間限定で出荷しているが、今年は幸水が既に売り切れた。