PLSスマイルクラブの就労支援施設「ほほえみ」

12月 15th, 2018

県障害者技能競技大会
縫製、取手の加藤さんが優勝 市長に報告 全国の推薦候補に 
毎日新聞2018年12月14日 

 1日に開催された県障害者技能競技大会(県など主催)の縫製競技(知的障害)で優勝した取手市の加藤聡さん(46)が12日、同市役所を訪れ、藤井信吾市長に報告した。加藤さんは昨年の県大会でも3位に入る実力者で「今年は自信があり、優勝できてうれしい」と話した。

 加藤さんは普段、NPO法人・PLSスマイルクラブの就労支援施設「ほほえみ」(同市小文間)でバッグなどの製作に当たる。施設長で指導に当たる小林知江さん(67)の勧めで2年前に縫製を始め、腕を上げた。小林さんは「手先が器用で集中力がある」と評価する。

 県大会で事前に示された課題はフリル付きの右半身のエプロンだった。加藤さんは1カ月前から毎日、3枚ずつミシンを使って練習。「フリルの両端を糸で引っ張って間隔をそろえるのが大変だった」と振り返る。

 大会で製作したエプロンを見た藤井市長は「素晴らしい出来栄えだ」と称賛した。加藤さんは来年秋に愛知県で開催予定の全国障害者技能競技大会の推薦候補者となった。

これから始まる青春の午後

12月 14th, 2018

女の気持ち 還暦ガールズ

毎日新聞2018年10月17日 東京朝刊

複雑な気持ちで待っていためでたい還暦の朝は、いつもと変わりなく、普通にやってきた。

祖父母の還暦祝いは、祖父母のきょうだいと子どもたちと孫たち総勢50人が参加して、大きな会場で開いたと記憶している。着物姿の祖父母に赤いちゃんちゃんこはよく映え、プロの写真撮影もあったと思う。

父母の時代は、私たち子どもが計画し、孫も招いて15人程度の席を設け、皆でお祝いしたものだ。ネクタイを締め背広を着た父にもまた、赤いちゃんちゃんこは似合っていた。

さて地元の仲間たちでつくる我が「還暦ガールズ」は、背中の開いた赤いカクテルドレスでも着ようかと、数年前から計画をしていた。しかし、私たち還暦ガールズを取り巻く環境は日々変化し続け、家を空けることもままならぬ介護中の嫁もいれば、孫のおもりに追われ、夫が入院中の者もいる。

当初の計画とはだいぶ変わったが、皆で会うことに意味があるので、何かあってもすぐ飛んで帰れる近場の温泉に1泊することで祝いの会を決行した。

道中でもホテルでも食事中も休むことなくしゃべりっぱなしのガールズだった。これから新しい仕事を始めようとするガール、新しい人と人生を歩むガール。これからひとりの人生を送るガール。特に何もない私は、チコちゃんじゃないけれど「ボーッと生きてんじゃねーよ」と言われるような数年間だった。

これから始まる青春の午後に乾杯。ありがとう、みんな。

 

IMG_9747

ふたご座流星群を見逃した でもとっても気持ちいい朝

そして夜

初めてのTボーン

ヒレとサーロインってこんな風についているの?

IMG_9750
IMG_9751

 

あこがれのトースターを「ありがとう」

IMG_9775

IMG_9780

まだ使えるな。

クラッシックさがかわいくて買ったトースター

どうしよう・・・

IMG_9792
ひと昔前までは、60歳と言えば長寿でした。

「赤ちゃんに還る」というところから来ている「還暦」。

昔、魔除けとして産着に赤が使われていたことから生まれた時に還る「還暦」に

赤い衣服を贈る習慣あるって聞いたけど。

まさか自分が・・・・

「赤ん坊」「赤ちゃん」など新生児は赤を連想させる物が多いね。

干支を一周したdakkoさん

次なるステージで羽ばたきます(笑)

IMG_9787

次の日友人と🍻

IMG_9822

IMG_9824

優しいウクレレ時間

12月 13th, 2018

ゆめあかり3.11

ステージ出演者のご紹介 その3

優しいウクレレ時間

初参加です。

ありがたいです。
IMG_9744

サリ麺は韓国麺?

12月 13th, 2018

IMG_9743

男の気持ち 先送り

12月 13th, 2018

男の気持ち 先送り 
毎日新聞2018年12月13日

 老いの坂をあえぎあえぎ上ってきたら、耳は遠くなる、目はかすむ、足はぐらつく、排せつもスムーズとはいかなくなる、物忘れや判断ミスも多くなる。そこであっちこっちに医者通い。国の財政の貸借対照表の負債の部に少なからざる額を計上させている。申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

 子どもはみな独立し、認知症の妻も近くグループホームに入所する予定で、用なし半兵衛となる。用なしに体の不調が加わり生きる意欲がうせてきた。それなら医者通いをやめて死を待てばよさそうだが、生来の臆病者で死に際の苦しみ痛みに耐える根性がない。薬を飲んでヒクヒクと生き永らえ、死が来るのを先送りしている。

 先送りといえば、頭のいい国会議員の先生方は借金財政に目をつむり、もっぱらばらまき行政に精を出し、孫子の代に借金のつけを送っている。だから頭の悪い小生だって、「薬漬けで死を先送りしているのはやむを得ないのだ」と、へりくつをこねている。

 死に際の痛みを避けることができる安楽死を認めてもらえれば、と思う昨今である。18歳に選挙権を与えているのだから、80歳を過ぎたら「長生きに免じて安楽死権を付与してくれたら」と思うことしきり。

 終わりよければ全てよし、と言うが最期になって死に際の痛みに苦しめば全てよし、とはならない。何はともあれ、安楽死を認める法律ができればいいなあ……と思いながら、ボーッと生きている。

被爆ピアノ 取手の小学校で演奏会

12月 13th, 2018

被爆ピアノ 調べに平和の尊さ考える 取手の小学校で演奏会 
毎日新聞2018年12月13日 

 広島の原爆で被爆し再生されたピアノの演奏会が12日、取手市下高井の市立永山小学校で開かれ、全校児童約400人が鑑賞した。被爆ピアノを修復した広島市のピアノ調律師、矢川光則さん(66)が平和の尊さについて講演。詩の朗読や演奏の後、全校児童が合唱した。児童がこのピアノで伴奏する貴重な体験をした。

 同小で演奏されたのは80年前に製造されたヤマハのアップライトピアノ。爆心地から約3キロの民家にあり、爆風による傷が残る。矢川さんはこのピアノを含めて広島で被爆した6台を修復し所有。全国各地で音色を奏で、昨年のノーベル平和賞授賞式でも演奏された。「被爆ピアノは全国で約2000回のコンサートに呼ばれ、平和の種まきをしている。平和の尊さを考える良いきっかけになると思う」と語りかけた。

 歌手の南寿あさ子さんがベートベンの「悲愴」を演奏。児童の合唱では、同小6年の渡辺友莉乃さん(12)と5年の梅津くるみさん(11)がこのピアノで伴奏した。梅津さんは「平和だからみんな笑顔でいられる。戦争はしてはいけない」と話していた。

 演奏会は来年に撮影が計画されている映画「被爆ピアノ」の支援団体と、映画監督の五藤利弘さん(50)が主催した。

東京レストランバス

12月 13th, 2018

東京レストランバス

食事をしながらバスに乗る?

「え~ こぼれないの?」

20人乗りの車内には、様々な工夫がされています。

キッチンLEOCさんが請け負っています。

IMG_9505

IMG_9506

IMG_9507

IMG_9508

IMG_9510

IMG_9511

IMG_9513

IMG_9522

IMG_9523

IMG_9526

IMG_9533

IMG_9535

IMG_9540

IMG_9541

IMG_9542

IMG_9548

IMG_9549

高齢者の就労企業支援 取手市

12月 13th, 2018

茨城新聞 2018121320181213-i

書類の整理

12月 12th, 2018

気合を入れて

(o^ー’)b よっしゃ!!
IMG_9709

九州産 鯛

12月 12th, 2018

ん(メ・ん・)

クール便で九州からとどいたの・・・

おっきな鯛が1,2,3

とりあえず冷蔵庫へ

(メ・ん・)?

入りきれない・・・・

IMG_9708

IMG_9707