Archive for the ‘地域情報’ Category

アイディア一つで町が活気づくのでは?

火曜日, 10月 11th, 2011

じぶんの住む町を知る

じぶんの住む町が好き

 

下総神埼町 こうざき発酵の里

寺田屋さんから始まりました

千葉で一番小さな町神埼は「発酵の町」として産声をあげました

毎年3月に行われる『蔵祭り』に、昨年は3万5千人が来場しました。

新宿駅から全車指定席の快速電車が出るほどの賑わいです

ちなみに町の人口は約6500人

主催者の一つである寺田本家の歴史はは300年以上で天然酒を作る蔵元です

イベントでは、蔵の見学、30種類以上の日本酒を試飲、屋台・・・ +発酵食品まつり

酒屋さん・味噌屋さん・酒粕酵母のパン屋さん・ぬか漬け・いっそ大豆の種まきから始まろうプロジェクト

発酵食品から摂取する酵素は身体にいいといいます

『発酵』を町おこしのテーマにするとは目の付けどころがいいですよね

年1度の祭りの他に毎月その時しか食べられないとうふ市『新月市』(月のとうふまつり)も好評です

発酵仲間が増えて まるで町全体が発酵しているようです

 

^ ^* 寺田本家の裏にある神崎神社は1,300年の歴史があり、有名なパワースポットです 

    感動Happyを目指すLittleForest ゆうゆう  も出かけてみたいカフェです

 

 

「穂積家住宅」(県指定文化財)を活用し

10月7日から12月4日までの約2カ月間スイーツ&カフェ『高萩茶房』としてオープン!!

高萩市にある穂積家住宅は江戸時代の豪農が建築した古民家です

ブームに乗って古民家カフェが

茨城県産のホオズキやイチジク・栗等旬の食材を使い鎧塚俊彦さんがプロデュースしています

2009年に度に開始した「里山資源を活用した新たな交流空間創造事業」の一環

昨年の『里見の古民家』レストランも予約の取れないレストランとして大好評でしたね

予約も可能です 0293246255

 

^ ^* 高萩にある「花貫渓谷」で絶景の紅葉を楽しんだ帰りに立ち寄ってください

茨城に住み花貫渓谷の美しさを知らない^ ^*が語るのも変ですが(笑)

今ならひたち海浜公園のコキアが見頃です ⇓北柏の周辺さんよりお借りしています

コキア

 

 

JR常磐線沿線の4区4市(荒川区・台東区・足立区・葛飾区・松戸市・柏市・我孫子市・取手市)

東京藝術大学、JR東日本東京支社が、常磐線沿線のイメージアップと

地域の活性化を図ることを目的に設置した「JOBANアートライン」事務局は取手市です

2011は?

取手JOBAN アート アンブレラ in 北千住 vol.3 参加者は定員となり〆切りました

アートライン柏 イベント盛りだくさんです

なんだか楽しそうですよ

 

とりでリレーブログなんていうのも楽しいかも いばらき系男子ブログ

 

取手妄想族の会話

「取手の駅から利根川が見えてそこでまったりできたら気持ちいいね」

「駅に『利根川口』があったら ふらっと電車に乗って川遊びにくる人もいるかもね」

 

今夜は楽しい町づくりφ(..)メモメモでした zzz

さよならキハ350形 関東鉄道常総線

月曜日, 10月 10th, 2011

関東鉄道常総線主力車だった『キハ350形』気動車が10日に行われる団体臨時列車で

ラ ス ト ラ ン

1961年から製造され関鉄には1988年から主力車両だった

8月末までの定期運転が延長されていた

8日からはヘッドマークをつけ運転されていた

 

常総線の踏切に鉄ちゃんがシャッターチャンスを狙っていたのはそういう訳だったんですね

たったのあーもん★ふぉとろぐ★をご覧くださいね

 

お別れは辛いですね

 

リニアモーターカーが東京名古屋間を40分で移動してしまう時代が15年後に来るのですものね

取手市体育協会 スポーツフェスティバル開催中

月曜日, 10月 10th, 2011

体育の日をスポーツで楽しみませんか?

取手緑地運動公園(利根川河川敷)で、が行われています

10 月 10 日(月祝). 午前9時 30 分~午後3時

参加無料、どなたでも参加できます

体力測定・ペタンク・サッカー的当て・パターゴルフ・ドッジボール・アームレスリング・

屋外ボーリング・スピードガン測定・ソフトボール・グランドゴルフ…

 

取手野外映画祭2011

月曜日, 10月 10th, 2011

取手野外映画祭2011  ショートショート公募  入選者 順不同m(__)m

井上ジェット ネコリーマン 東京都

今林由佳 おにしめおたべ 神奈川県  この作品が優勝

小黒草平 Sunlight 東京都

小野寺昭憲 日本の夏 北海道

貴志佳子 Palette 岡山県

斉藤真澄 折姫 東京都

塩川和磨 ダウン フォール クローン街 茨城県

中西亮介 from “F” to the WORLD‐FUKUSHIMA NIMATION‐ 京都府

羽田 光 えんぴつくんとけしごむくん 長野県

森脇 統  幻状 神奈川県

芳井勇気 caravan 北海道

 

取手野外映画祭

気になった真新しい椅子は大工さんのボランティア作品

「この日の為に!」

取手野外映画祭

取手野外映画祭に参加された人たちパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

取手野外映画祭

取手野外映画祭

取手野外映画祭

トークイベント

一番右が松村克弥監督さんです

取手野外映画祭

優勝者に贈られました

取手野外映画祭

 

「美神~天心 Tenshin~」のPR

東京美術学校(現東京芸大)の創立に大きく貢献した岡倉天心(1863~1913)の足跡を映像で伝えようと、

「美神~天心 Tenshin~」を松村克弥さん(47)が映画監督しています。

「天心の生誕150年、没後100年」にあたる2013年の全国公開を目指しています。

 

SOBASUTAさんのブログに素敵な写真がいっぱい http://sobasuta.blog137.fc2.com/blog-entry-124.html

 

~産経新聞20111010~

秋の夜長に“あのころへ” 取手野外映画祭 茨城

 秋の夜長を野外映画で楽しむ「取手野外映画祭」が9日、JR取手駅西口の県学生寮跡地で開かれ、大勢の市民が訪れた。

 今回の上映作品は、高校生がタイムマシンで30年前に旅立つ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985年、米国)。映画を見ながら同年につくば市で開かれた科学万博のころを思い出すお父さんもいたようだ。

 同映画祭で人気の「ショート・ショートフィルムコンテスト」では、全国から集まった62作品の中から、同映画祭実行委員会(島田忠幸委員長)や審査員が選んだ11作品が上映。来場者らの投票で、今林由佳さん(26)=横浜市=の作品「おにひめ おたべ」が大賞に選ばれた。

厳かに・・・悠久の舞 取手八坂神社

土曜日, 10月 8th, 2011

取手ライオンズ主催 神様に捧げる舞と雅楽

八坂神社本殿で行われた 鹿島雅楽会による『悠久の舞』をYouTubeで紹介しています

悠久の舞

2010年の様子

明日は十三夜 お天気もよさそうです

土曜日, 10月 8th, 2011

第8回 熊本暮らし人祭り みずあかりがはじまりました

ちかけんさんの竹灯りとの出会いから気になるイベントの一つになりました

みずに映し出された数万の竹灯り 息をのむほどにきれいでしょうね

今頃、近所に住む友人が観ているかもしれません

感動話聞かせて下さいね

熊本発最終便飛行機での帰宅なら日帰りも可能なんですよ(笑)

もし1泊が可能なら 由布院玉の湯に泊まりたい(爆)

 

「明日行われる灯りのイベントが多いのは、十三夜だからなのでしょうか?」

十五夜の月と十三夜の月 どちらもお月見しないと片月見(かたつきみ)になるから良くない

母に教えられてきました

 

今さらなのですが、こよみのページによれば 

中秋の名月を「芋名月というのに対し、九月十三夜の月を豆名月あるいは栗名月といいます。

作物の収穫時期が芋より豆・栗の方が遅いと言うことですか。

中秋の名月は中国で行われていた行事ですが、こちら十三夜の月見は日本独特の風習だそうです

十三夜の月見は、一月前の中秋の名月の月見に対して後の月見と呼びます。

東京近辺では、十五夜の月と十三夜の月は同じ庭で見るもととされ、

別のところで見ることを「片月見」(かたつきみ)あるいは「片見月」といって嫌ったそうです。

とありました

 

 

県内でのお月見イベント

常陸太田市 西山の里 桃源 お月見の夕べ

水海道風土博物館坂野家住宅 お月見と音楽のつどい

  ライトアップされた坂野家住宅の拝観料が無料です 

 

取手野外映画祭の幟がたてられていました

幟を見てふと思いました

各イベントごとに確保するより共有できたらその予算で旗が多く買えるのではないだろうか

西口開発が始まると 県寮跡地での開催ってどうなるのでしょう?

楽しみなイベントです^ ^*

ひたち海浜公園でインフィオラータ開催

木曜日, 10月 6th, 2011

インフィオラータ 花びらで道路に絵--ひたち海浜公園20周年 ~毎日新聞20111006~
 国営ひたち海浜公園(ひたちなか市馬渡)が開園20周年を迎えた5日、道路に花びらで絵を描く「インフィオラータ」制作が行われた。笑顔が絶えることがないようにとの願いを込めて、絵のテーマは「スマイル」。市民ら約40人が参加して5枚の絵を描いた。

 インフィオラータはイタリア語で「花のじゅうたん」の意味。同国ジェンツァーノ市の6月の花祭りで毎年お目見えする。神戸市では97年から阪神大震災からの復興を願う観光客参加型イベントとして続けられている。

 同公園の敷地は、かつて旧日本軍の飛行場や米軍の射爆撃場として利用された。返還以降は平和利用が進められ、公園は91年10月に開園。花やアトラクションを楽しむ観光拠点として、延べ約1800万人が来園した。

 この日は記念式典の後、東日本大震災からの復興と今後の平和を願い、参加者らがインフィオラータに挑戦。カーネーション9000本の花びらを使用して描いた。展示は10日まで。8日の午後1時と3時、みはらしの広場特別ステージで、インフィオラータ・プロジェクトサポーターで歌手の白井貴子さんがライブを行う。

製作中インフィオラータ海浜公園

完成品はひたち海浜公園HPで

第14回とりで利根川河川まつり

月曜日, 10月 3rd, 2011

『第14回とりで利根川河川まつり』が取手緑地運動公園で行われました。

みずウォーク・小堀の渡し無料体験・国土交通省河川巡視船「はるかぜ」体験乗船

みなかみ出身?歌手「なつこ」さんのステージ・佐原囃子・DIANA・RYUステージ

ジャズ・取手市吹奏楽団演奏・模擬店などで賑わいました。

地元の模擬店の他、みなかみ町・香取市・銚子市・野田市による利根川交流物産展

第14回とりで利根川河川まつり

第14回とりで利根川河川まつり

第14回とりで利根川河川まつり

第14回とりで利根川河川まつり

第14回とりで利根川河川まつり

10月9日は取手野外映画祭ー茨城新聞ー

日曜日, 9月 25th, 2011

茨城新聞20110924野外映画祭

食をテーマにした映画映像を上映する

東京ごはん映画祭』が10月8日~23日 東京都写真美術館ホールで行われます

ごはんつき上映会なんてユニークです

アイディア一つで人は集まるのですね

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

日曜日, 9月 25th, 2011

ガスタンクが巨大カメラに 10年に1度の定期点検活用 ~常陽新聞20110925~

ガスタンクにレンズを取り付けて巨大なカメラに変身させ、 内側のタンクの底に、

 周囲の風景を映し出したアート作品が24日、 取手市井野、

東日本ガス取手本社内で関係者にお披露目された。
 
10年に1度のタンクの定期検査時期を利用して、

東京芸術大学の佐藤時啓教授が制作した。

佐藤教授は、 カメラの仕組みを用いた巨大装置を制作し、

 周囲の風景を長時間露光する写真作品など、 光をテーマにした写真家として知られる。
 
「ガスタンク・カメラオブスキュラプロジェクト」 で、

取手アートプロジェクト実行委員会 (池田政治委員長) が、

 タンクを所有する都市ガス製造・販売会社 「東日本ガス

」 (飯島徹社長、 本社・千葉県我孫子市) と共同で開催した。
 
タンクは直径23㍍の球体。 通常は約6000立方㍍の

都市ガス (天然ガス) の気体が入っている。

 定期検査のため内部のガスが抜かれたタンクの上部に、

 直径20㌢のレンズと鏡を取り付け、

タンク内側の底部をスクリーンに見立てて映像を映し出した。
 
真っ暗なタンクの内側には、 上部のレンズから光が差し込み、

青い空に浮かぶ白い雲や、 地平線に沿って県立藤代高校校舎、

 日清食品関東工場などのほか、 遠くに筑波山などが映し出された。

常磐線の線路を鉄道が走る様子もとらえられた。
 
24日は取手アートプロジェクトや東京芸大の関係者約50人が参加した。

 参加者は、 約2㍍のはしごをよじ登って、

 タンクの底の約50㌢の円形の穴から真っ暗なタンクの内側に入り、

幻想的な世界に浸った。 市内から参加した主婦の鈴木泰子さん (64) は

 「宇宙にいるような神秘的な体験だった」 と感想を話していた。
 
佐藤教授は 「球体のタンクは、

光が水晶体を通って網膜に映像が映し出される眼球と同じ構造をしている。

尋常でない空間の中で、 巨大な光の彫刻を体感してくれれば」 と語っている。

 

取手駅からガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト専用バスで東日本ガスに向います

取手アートプロジェクト2011

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクトが

東日本ガス㈱の球形ガスタンク解放検査のタイミングを利用して行われました

ガスタンクにカメラを設置し内部に入り撮影したものです

明るさが足りずタンク内部のわずかな光をとらえることができませんでした。

5年後の一般公開に再トライ!

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

描きかえられるこんなガスタンクになる

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

足場に包まれたガスタンク

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

佐藤時啓(ときひろ)さんの活動映像放映

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

いざ タンク内部にGO!

ガスタンク・カメラオブスクラプロジェクト

タンク内部には白いシートが引きつめられていました

声が響き渡る真っ暗で不思議な空間は、動画でご覧ください

 

アートプロジェクトよりお知らせ

TAP