Archive for 10月 27th, 2010

かき釜

水曜日, 10月 27th, 2010

水曜日のお昼ご飯づくりだけは、休食と決めている(笑)

何の予定もない水曜日

TVをつけると

ちいさんが曳舟駅~小村井駅の一駅散歩中

東武亀戸線?乗ったことがないわぁ

小村井駅は昭和3年に開業したそうだ

大好きな裏道散歩・・・そういえば、何年もしていないなぁ

東京スカイツリー

東京スカイツリー

 

そこに子どもからメール

「今日は早く帰れそうなのでキムチ鍋が食べたい」

「お使いに行ってくるね」

「サンキュ」

何気ないやり取りがHappyな1日の始まりになった

 

ブームに乗ってか、「食べるラー油」は子どものお気に入り

桃屋のラー油はお目にかかったことがなくS&Bのラー油

ヤオコーでは348円 成城石井では346円

同じ日に購入した価格だ

成城石井=「高級価格」のイメージが変わった

 

毎日でも食べたい「たへい」の柿釜 

お恥ずかしい写真です(笑)がHAPPY RECIPEのたへい

笑っちゃう昔のページ

これでも一所懸命地域活性化をしていたつもりなんだよね

柿

雑紙専用収集袋

水曜日, 10月 27th, 2010

リサイクル用に雑紙専用収集袋製作 ~毎日新聞101027~

 守谷市は26日、書き損じた紙や包装紙などを資源としてリサイクルするため

「雑がみ専用収集袋」を製作し、11月10日に全戸配布すると発表した。

市は雑紙専用袋を製作、配布するのは「県内では初めて」としている。

 市生活経済部によると、古紙として再生できる雑紙は、

可燃ごみとして家庭から排出される例が多く、

同市では可燃ごみの4分の1を占めるという。

このため市民に雑紙を資源として再認識してもらおうと、試しに2万枚を作製した。

 雑紙は新聞やチラシ、雑誌以外の菓子やたばこの紙箱など、

ほとんどの紙類が該当する。袋はA3変型判で、A4判の紙に換算すると、

袋の中に約2キロ収容できるという。

製作費は事業主の広告が掲載されるため無料だった。

今回は試験的に実施するが、市は収集量などを調べ、結果が良ければ

「全市に広めたい」と話している。

みなさまの縁をとりもつ隊

水曜日, 10月 27th, 2010

 ~毎日新聞11027~

甲府鳥もつ煮のグループにイメージアップ大賞
 
県イメージアップ大賞に選ばれた「みなさまの縁をとりもつ隊」

B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」で優勝した「甲府鳥もつ煮」

を出展した甲府市若手職員の有志グループ「みなさまの縁をとりもつ隊」が26日、

山梨県イメージアップ大賞に選ばれた。

 優勝した先月19日以降、市内は鳥もつ煮ブーム。

ただ、これまで地道に活動を続けてきたのが市職員だっただけに、

県は「すぐに表彰したかったが、便乗したと思われるのは」と二の足を踏んでいた。

 甲府市のそば店の料理だった鳥もつ煮は今や、県内各地に登場。

食べに訪れる観光客も増え、多くの飲食店が売り上げを伸ばす。

地元への貢献度は文句無しのA級。

「桜田門外の変」の経緯に関する講演会

水曜日, 10月 27th, 2010

取手市--保護強調週間

県や市の文化財公開 「桜田門外の変」講演も ~毎日新聞101027~ 

取手市は文化財保護強調週間(11月1~7日)に合わせ、

県や市の指定文化財を順次、無料で特別公開する。

最終日の11月7日には旧取手宿本陣(同市取手)で

「桜田門外の変」の経緯に関する講演会が開かれるなど、

歴史と文化の理解を深める企画が多く予定されている。

 江戸時代初期に水戸徳川家から本陣に指定された県・市指定文化財

「旧取手宿本陣染野家住宅」では、通常公開日の金~日曜日に加え

11月1~4日も特別公開するため、29日から11月7日まで

連続10日間の公開となる。

3、5、7日には水戸藩八代藩主・徳川斉脩(なりのぶ)の「春蘭の画」と

九代藩主・斉昭の書歌2点の計3点の掛け軸も拝観できる。

 また、5~7日には、県指定文化財「長禅寺三世堂」(同市取手)の

内部特別参拝を実施する。

堂内の往路と復路が交わらない珍しい「さざえ堂」様式の構造で、

全国に5棟しか現存しない。3階建ての堂内を一巡すると、

百観音参拝と同じ御利益があるとされる。

 問い合わせは市教育総務課(電話0297・74・2141)へ。