Archive for 2月 18th, 2011

やせうま

金曜日, 2月 18th, 2011

やせうま

期間限定でまめろし屋のメニューに並ぶ『やせうま』

大分県のおやつなんですって

うどんのように薄く伸ばした生地に黒蜜ときな粉をかけていただく

味噌味もあるそうです

1小鉢100円です

お味見してね

話題の茂蔵

金曜日, 2月 18th, 2011

茂蔵

茂蔵の商品が更に種類が増えました

内守谷のお土産にいただきました

ご馳走様~

明日は取手宿ひなまつり縁日です

金曜日, 2月 18th, 2011

主催者の願いが叶いそうです

取手宿ひなまつり縁日はお天気になりそう

取手美味いもの会の皆さんによる実演販売があります

つきたてのお餅がふるまわれます

11時から山車に乗ったお内裏様とお雛様が縁日会場を巡ります

薩摩琵琶 友吉鶴心さんの演奏もあります

縁日におでかけくださいね

夕焼け

取手市役所周辺の賑わい

金曜日, 2月 18th, 2011

取手の河津さん(笑)ごきげんよう

南風が吹く中気持ちよさそうに揺れていました

さくら

市役所下のル・ソレイユに『ホゥっと一息いっぷくMAP』が飾られていました。

ありがとうございます。

ル・ソレイユ

市役所では、ロビー前がザワザワ

コンニャクイモ

コンニャクイモ

寄りかからないと立っていられない

コンニャクイモ

コンニャクイモ コンニャクイモ

昭和村から送られたコンニャクイモの花がこんなに有名になるとは(@_@;)

本日、テレビアサヒJチャンネルに取手市役所が放映されます

金曜日, 2月 18th, 2011

散歩道:コンニャクの花咲く--取手 ~毎日新聞20110217~

 全国一のコンニャク生産量を誇る群馬県昭和村から昨年10月、

取手市に贈られた観賞用のコンニャクイモ「あまぎ大玉」(高さ1・85メートル、直径25センチ)が、

赤紫色の神秘的な花を咲かせた。花は長さ約1メートルもあり、

来庁者は「大きくて珍しい」と驚いている。 

 07年8月に「災害時相互応援協定」を締結した縁で寄贈された。

市秘書課に飾ってあり、花は4~5年経過しないと開花しないといわれる。

強烈なにおいを発散するため、1週間後には屋外に展示される。

 

今朝はTBsで今夜18:40ごろからテレビアサヒJチャンネルに『鑑賞用コンニャクイモ』が出演します!?

18:43過ぎ 「茨城県取手市では・・・」

  動画削除しました <m(__)m>

このような珍ニュースが話題の昨今

平和ってことでしょうか?