Archive for 2月 8th, 2014

道路も見えないほどの雪の配達に備えて

土曜日, 2月 8th, 2014

マンホールを覆った雪

まだmだ止みそうにありません。DSC03557

DSC03559

朝刊配達準備完了

DSC03527

DSC03531

DSC03532

ところが、配達中にチェーンが切れてタイヤに巻き込まれるトラブル発生

読者の皆様には、ご迷惑をお掛けします。

一部配達困難な地域もございます。

よろしくお願い致します。

 

みなかみ町と取手市の絆

土曜日, 2月 8th, 2014

DSC03530

 

みなかみキャンドルナイトさんより

ゆめまっぷの会へ届いたDVD

有難うございました。

大切にします。

♪ななは喜び土手駆けまわる♪

土曜日, 2月 8th, 2014

20140208143352(1) 20140208143352(3) 20140208143352(4) 20140208143352(5) 20140208143352(6) 20140208143352(7) 20140208143352(8)

取手商人(しょうにん)縁日 ゆきまつり?

土曜日, 2月 8th, 2014

 

取手ひなまつり 初日・・・大雪・・・

初お目見えしたエコ雛戦隊アソビィナーさんのスタンプラリー参加者も少なくて

参加した皆さんは、雪を楽しんでいましたよ~
DSC03534

DSC03536

DSC03537

DSC03539

DSC03540

DSC03541

DSC03542

DSC03543

DSC03544

DSC03545

DSC03547

DSC03548

DSC03549

DSC03550

DSC03551

DSC03552

DSC03553

DSC03554

DSC03555

DSC03556

 

常陽新聞 20140208

 

20140208_768

取手の病院に医師派遣 筑波大、市医師会と協定

土曜日, 2月 8th, 2014

茨城新聞動画ニュース 20140208

 

筑波大(つくば市、永田恭介学長)と取手市医師会(真壁文敏会長)は5日、同医師会が運営する取手北相馬保健医療センター医師会病院(取手市)に同大から3人の教員(医師)を派遣し、寄付講座を設置することで合意した。全国平均の7割にとどまる取手・竜ケ崎医療圏の医師不足に対応するためで、地域医療を学ぶ若手医師の育成にも務める。

寄付講座は医師会病院内に筑波大付属病院のサテライト拠点を設けて設置される。期間は4月1日から2019年3月末までの5年間。

教員(医師)は筑波大が現在、全国から公募しており、4月から教授、准教授、講師の3人が常勤で働く予定。人件費などの費用は年間4500万円で同医師会が寄付。3人は現地で患者の診療に当たるとともに、医学生や研修医を受け入れて指導し、さまざまな症例を学んでもらうことで地域医療を志す人材を育てる。

寄付講座設置の協定書締結式は5日、筑波大で行われ、永田学長は「医師会病院を県南地域の教育研究拠点と位置付け、この地域の医療の充実と強化を図りたい」、真壁会長は「人材が限られている中で、画期的な取り組み。地元の人にとっても無上の喜び」と語った。

筑波大付属病院は2009年以降、県内各地の中核病院と連携し、今回のようなサテライト拠点を北茨城、日立、ひたちなか、水戸、土浦、神栖など各市に開設しているが、医師会と提携するのは初めて。取手市医師会は取手や守谷市の開業医で構成。医師会病院の病床数は215床。

商人あきんど縁日 本日開催 

土曜日, 2月 8th, 2014

本日より取手ひなまつりを開催します。

東口商店会主催による「商人縁日」は、天候に関係なく開催します。

雪で遊ぼう大師通り

エコ雛戦隊アソビィナーを見つけて素敵な商品GETしてね

桜が咲くまでにしなくてはいけないこと

土曜日, 2月 8th, 2014

3月4日午前中にしなくてはいけないこと

これで3つ目

体はひとつ

DSC03526

 

 

 

岩沢酒店さんの♪あそびぃな♪

土曜日, 2月 8th, 2014

からあげ弁当が美味しいお店です。

DSC03523

DSC03525

本願寺さんの♪あそびぃな♪

土曜日, 2月 8th, 2014

DSC03522♪あそびぃな♪飾りは確認しましたが・・・

また、後日に

 

ピン歩気写真館の♪あそびぃな♪

土曜日, 2月 8th, 2014

DSC03516

 

石井さんに似てる(笑)

DSC03517

DSC03518

いい仕事してますね~

椅子は、フィルムケースなんですよ。

DSC03519