Archive for 2月 18th, 2015

常総学院 1400人で人文字

水曜日, 2月 18th, 2015

毎日新聞 20150217

20150218_m (2)

エアロビック・ダンス教室 茨城国体の知名度アップ 

水曜日, 2月 18th, 2015

エアロビック・ダンス教室 茨城国体の知名度アップ

県連盟の宮本さん、子どもたちに指導

毎日新聞 20150218

エアロビックの普及と茨城国体の知名度アップを目指そうと、

県エアロビック連盟は、取手市のシンガー・ソングライターが作詞・作曲した

「幸せのたね」を活用した子ども向けのエアロビック・ダンス教室を始めた。

取手市▽常総市▽石岡市▽東海村に開設。曲のイメージキャラクター

「しゃらりん」にちなんで、受講生は「しゃらりんキッズ」と命名した。

同教室は幼稚園児〜小学校低学年が対象。

各教室ともに約20人ずつが参加しており、1〜3月に計5回のレッスンを受ける。

取手市の井野公民館で行われている教室では、同連盟理事長の宮本真理子さんが手本を示し、

子どもたちに直接指導。子どもたちも軽快なテンポに合わせ、元気いっぱいに体を動かした。

2019年茨城国体ではエアロビックがデモンストレーションスポーツ種目に選ばれており、

会場は取手市グリーンスポーツセンターに決定している。

宮本さんは「一般の愛好者が国体に参加できるチャンス。茨城国体をもっと知ってもらい、

エアロビックが正式種目になれるよう盛り上げてほしい」と話した。

同連盟は21日、つくばカピオ(つくば市)で、設立5周年記念発表会

「いばらきっず☆フェスティバル」を開催。

「しゃらりんキッズ」も練習の成果を披露する。

取手の航空整備士養成校の話題

水曜日, 2月 18th, 2015

毎日新聞 20150215

20150218_m

警察官を目指す中学生体験 取手署

水曜日, 2月 18th, 2015

茨城新聞 20150217

20150218_i

第87回センバツ高校野球 県南部毎日会が常総学院を激励

水曜日, 2月 18th, 2015

第87回センバツ高校野球 県南部毎日会が常総学院を激励 試合球36個贈呈

毎日新聞 20150217
第87回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)に出場する

常総学院の選手を激励しようと、県南・県西地区の毎日新聞販売店で構成する

「県南部毎日会」(小沼一雄会長)は16日、

土浦市中村西根の同校野球部グラウンドで試合球36個を贈呈した。

小沼会長は「練習の成果を十分に発揮して、“常総旋風”を甲子園に巻き起こしてほしい」と激励。

宇草孔基主将(2年)は「野球ができる喜びをかみしめながら、

いただいたボールを大切に使ってレベルアップしていきたい」と謝辞を述べた。

ゆめあかり3.11ポスター掲示の御礼

水曜日, 2月 18th, 2015

わぁ~

こんなに大事に貼っていただきありがとうございます。

DSC00575

わぁ~ 3.11コーナーを作っていただきありがとうございます。

DSC00618

DSC00619

DSC00620

新六本店のひなまつり

水曜日, 2月 18th, 2015

DSC00599

DSC00600

DSC00604

DSC00605

DSC00606

DSC00608

ポットマムのひなまつり

水曜日, 2月 18th, 2015

DSC00609

DSC00610

リボンとりでビルのひなまつり

水曜日, 2月 18th, 2015

DSC00622

DSC00623

DSC00624

DSC00625

DSC00627

DSC00628

田中酒造店のひなまつり

水曜日, 2月 18th, 2015

お米ができるまでシリーズDSC00577

DSC00578

DSC00579

DSC00580

DSC00585

DSC00586

そしてしあわせ

DSC00587

DSC00589

DSC00590

DSC00591

DSC00592

DSC00594

DSC00596

DSC00597

DSC00598