Archive for 3月 1st, 2015

満開 春だよ~

日曜日, 3月 1st, 2015

三浦海岸駅前・小松ヶ池公園周辺の河津桜

開花状況

DSC00942

DSC00946

DSC00947

DSC00955

DSC00956

DSC00957

DSC00959

DSC00961

DSC00964

DSC00966

DSC00969

DSC00970

田中酒造店『春の蔵あそび』

日曜日, 3月 1st, 2015

雨が降りませんように・・・

DSC00927

DSC00928

DSC00929

DSC00930

DSC00931

DSC00933

DSC00935

DSC00936

DSC00937

DSC00938

DSC00939

東京芸大卒業・修了展取手市長賞

日曜日, 3月 1st, 2015

取手市長賞に2作品決まる 東京芸大卒業・修了展 産経新聞20150301

取手市小文間の東京芸大取手キャンパスで毎年開かれている「卒業・修了作品展」の取手市長賞に、

国川裕美さん(26)=東京都練馬区=の彫刻作品「aobane warai kawasemi(アオバネ ワライ カワセミ)」と

久保万里子さん(25)=東京都台東区=の漆芸作品「こえて」が選ばれた。

aobane warai kawasemiは御影石製で、高さ147センチ。

くちばしが大きく強く、頭部も大きく体形が独特で、対象の特徴をよく捉えて造形した秀作。

こえては直径136センチで、木材に漆を塗り、白蝶(ちょう)貝や金属粉を使って花を表現。

花弁一枚一枚を組み合わせて1つの花を作る、地道な作業の積み重ねが生んだ優作と評価された。

aobane warai kawasemiは市役所藤代庁舎に、こえては市福祉交流センターに、3月中旬から展示する予定。

野菜のチカラと健康を考える研究会

日曜日, 3月 1st, 2015

野菜のチカラと健康を考える研究会がスタートしました。

手探りでの発信です。

美味しい取手野菜や美味しい取手米を生産し

機能性野菜に拘って、健康的な生活を過ごすことができたら幸せですね。

健幸寿命が長くなること、

高齢医療費が低減できること、

抗酸化力のある食べ物でキレイになること、

なにより美味しいこと。

ちょこっとですが、食の幸せのお役に立てればと思います。

20150228154312(1)

DSC00905

 

メレンゲを「チン」したら

ソフトに固まる。

フランスの家庭料理ですって。

ひと皿ずつキレイに盛り付けていただきました。

DSC00908

DSC00911

 

スペアミントのカヌレ

黄人参フラン

ローズマリーと木苺のミルフィーユ

野菜を使ったケーキも発信?

ル・ソレイユさんの試作品です。
DSC00918

とっても慌ただしかった2日間。

仕上げにテーブルクロスを洗って糊付けし、一人お茶時間。

今夜は、バニラエッセンス入りティー。

お菓子作りで残ったバニラビーンズが、MOTTAINAIので(笑)

DSC00923

参加してくださった農業関係者の皆様

有難うございました。