Archive for 4月 1st, 2015

吉田消防署 高規格救急車を公開

水曜日, 4月 1st, 2015

常陽新聞 20150401

取手市消防本部は3月26日、吉田消防署(同市吉田)に配備する最新式の高規格救急車を公開した。

車両はフロントルーフ(前方の屋根部分)に設置されている赤色点滅灯が従来の救急車より3基増え、

対向車からも前方を走行中の車からも認識されやすくなる。

赤色点滅灯やヘッドライトなどが発光ダイオード(LED)となっているほか、

車内には光触媒作用で空気中の細菌などを分解し無害化するコーティングが施されている。

資器材は気道確保用資機材、自動体外式除細動器、患者監視モニター、

輸液用資機材、血中酸素飽和度測定器、心電図などの高度救命資器材が搭載されている。

これまでの車両が老朽化したことから更新した。

総排気量は約2700CC、購入金額は約3680万円。

とりで取手

水曜日, 4月 1st, 2015

広報とりでに紹介された

ゆめあかり3.112015-04-01広報

 

LINEのスタンプに登場した

取手市民茨城けんなん!で検索してね!!

Baidu IME_2015-4-1_22-41-7 Baidu IME_2015-4-1_22-41-51

取手市制施行45周年ロゴ決定

水曜日, 4月 1st, 2015

取手市 市制45周年記念のロゴ決定 イベントで活用 毎日新聞 20150331

取手市は、市制施行45周年記念事業のロゴマークを決定した。

同市は1970年10月に市制施行し、2005年3月に旧藤代町と合併した。

ロゴマークは45と握手のポーズを組み合わせて図案化し、旧市町が「手を取る」という意味を込めた。

同事業は15年度中に展開。

事業内容は公募の市民を含む「市制施行45周年記念事業企画運営委員会」(杉田修委員長)が検討している。

ロゴマークは市の事業だけでなく、各団体のイベントなどでも活用していく。

記憶に残るさくら

水曜日, 4月 1st, 2015

20150401_386なかいせいやさん 撮影